吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

おばばが帰ってきました

2020年02月18日 | 介護
10時に退院ということで、介護タクシーさんに10時に病室に来ていただくことにしました。
退院手続きの窓口はとても混み合うため、退院予定時間の一時間ほどはやく
朝一番で行きます。ちなみに、3番札でしたw

スムーズに進みまして、待合室で待機。

10時になり介護タクシーさんが来てくれたのですが
手ぶら・・・・・

ん??

どうして???


実は、救急車で搬送されたため車椅子は家に置きっぱなしだったので持参しないといけなかったのですが、折りたたみができる車椅子ではなくかなりゴツくリクライニングが出来るタイプなので(四肢が動かないので)車には乗せられない。
そこで、介護タクシーさんにプラス1000円で自宅によって車椅子を回収してから病院へ向かうというプランにしてもらった。
してもらったというか、
ケアマネさんと相談してケアマネさんが手配してくれたのですが・・・

介護タクシーさんが車椅子の件は聞いてませんとのこと・・・

えええええええええええええ!!!!!!!
どうしよう・・・・

介護体クシーさんも次の予約があるのであまり時間を取ることができない。

そこで、介護タクシーに乗せてある車椅子でなんとかやってみようということで
おばばは頭がだら~んとなるため、頭をのせるシートも必要なので車椅子にちょっと工夫をしてヘッドレストみたいなものをつける。
リクライニングができないので背中に病院のバスタオルを二枚貸してもらって厚みをつけてなんとかおばばを車椅子に移動させることが出来たのですが、
足が曲がらないので地面についてしまう・・
そこで、介護タクシーの方が足下を浮かせて手動リクライニング状態にして運んでいきました。

旦那とおばばが介護タクシーで出発して、私はあとから車で向かいますが、先に私が到着すると車がじゃまになるので(駐車スペース側のベランダから入室させるので)わたしはスーパーによって買い物をしてから帰宅。

点滴装置の装着があるので看護師さんに来てもらわないといけないのですが、
11時に来てくれると言うことになってました


こない・・・


11時30分すぎても来ない・・・

ケアマネさんに連絡すると
行かないとダメですか?とのこと

いやいや、挿管などがあるから看護師さんじゃないとだめだし、その”管”自体が家にないから・・・
入院時に大学病院で交換しているので、今ついてる管はポータブルには合わない・・・

てか、行きますって言っていたのに・・・


なんていうか、
こういうことは言いたくないけど、今のケアマネさん
連絡とかがあまりスムーズにいかないんですよね・・
てか、ちゃんと話をしてくれないというか

前回の脳梗塞の時も、
障害者認定を受けるための検査入院をするということは
リスクと費用を考えてこちらに利点が無いので、断りますと伝えたのに
いきなり何日に介護タクシーを予約しましたので入院してくださいと言われ本当に寝耳に水な状況で連れて行く途中に脳梗塞を起こしたんですよね
なんつうか、事後承諾というか・・・
しかもケースワーカーさんの話ではこの案件では認定は降りない可能性が高いということでしたので、ケアマネさんもわかるはずなんですけどね
なんていうかスタンドプレーが多い方というか・・・

今回もちゃんと連絡が言ってなかったり
来るのを忘れていたり
ちょっと信頼をしにくい感じです
看護師さんは本当にいい方でずっと見ていただきたいですが、
ケアマネさんにはちょっと疑問があります


そして!

おばば!!!

マジで
凄いかも

ちょっとしゃべります!!









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ