吉宗&ぶーくん

フレンチブルドックの吉宗くんとその家来のぶーくんの日記

ショートステイ

2020年05月14日 | 介護
おばばの介護体制の見直しがありましたが・・・・

おばばのショートステイは前は2泊だったのですが、先月の入院およびPCR検査騒動から見直しをして1泊になりました。

ショートステイ先も、このご時世のためあまりお泊まりを増やしたくないのかも知れないです。
もちろん、そうだと思いますよ!リスクが大きくなるわけですから!なので、そのことについてこちらから何かを言うことは無いです。
むしろ、一日でも引き受けてくれたことに感謝しかないです!!

ところが、日曜日に行って月曜日に帰ってくる予定が・・・
いまだに帰っておりません・・・

尿管を使っての排泄にCVポートでの点滴と管がつながりっぱなしでもう2年以上は経ちます。
なので、ちょくちょく感染症を起こしてしまうのですが(これは仕方が無い)
お泊まり中に発熱があり抗生物質の投与が必要とのことでしばらくショートステイ先で預かってくれるとのことでした。
(お願いしているケアセンターさんは看護師さんが常駐してます)

本来なら入院パターンなのですが
連携している病院が・・・・
コロナの受け入れ病院で、たぶんこのあたりではいちばん感染者数が多い病院となりました。
先月、おばばが入院したときはPCR検査第一号がおばばでその数日後から陽性患者がその病院で治療を受け、スタッフの方も罹患してしまったそうです。
たぶん、そういうことで退院も早かったのかなと思ってます。

そういうこともあって入院が出来なくてセンターさんが見てくれてます。

センターさんが総合的な介護センターであったことがありがたいです。


病院の件で旦那が
「あの病院、このあたりで一番感染者がおおいんだとよ、怖いな」
と言っていたのを聞いてなんかイラっとしてしまった

コロナを疑われている患者を引き受けてくれているんだから
感染者がいて当たり前だし
感染者が二桁いるんだから、スタッフの方が感染する可能性がある
怖いのはスタッフの方でお前じゃ無いだろ!
って、ちょっと怒ってしまったw

身近にコロナ感染をしている方がいるんだな~と改めて思ったが
旦那が務めている店のお隣さんがコロナで亡くなったとのこと。
さらに、会社の人の近所に防護服をきた方々がマンションに入っていって消毒作業をしていたとのこと。

自分もいつ罹患するかわからないんだな~って

自分がかからないようにすること、誰かに感染させないようにすること
そして、私の住んでいる地域はまだ緊急事態宣言が継続となります。


が、



そのことについて
ストレスはないです。


こういうときに、
各知事さんの手腕とかわかると思うのですが

会社もよくわかる

この会社で良かったなってつくづく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキングに参加しました、投票おねがいします。

人気ブログランキングへ