以前、

ぺヨンジュンと韓国語DSでハングルのお勉強をした。
ぺヨンジュンをもってくるだけあり
多分、対象年齢が高めであろう・・
実に、分かりやすくハングル語への理解度が上がった気がした。
すると、
今度はアマゾンさんのお勧めとして、

ぺヨンジュンと韓国語DSの新作
ぺヨンジュンと韓国語DS~デート編~が出るという。
8月発売なのだが、
そうか!新作が出るのか・・・そりゃ買わなくちゃ・・・と、思って
ふと、気づいた・・・・
て、ゆーか!別にファンじゃないじゃん!!
わざわざ、ぺヨンジュンを選択する必要性がないし・・・
で、評価が高い

ハングル三昧にしました・・・
基本的に、ハングル語には興味があるんだな・・・
で、ついでといってはなんだが
コレも買った

中古でものすごく安かった!!
以前、
ぶーくんが尊敬してやまないブロガーさんの記事に「ネオロマンス」についての
笑える(基本、この方の記事は笑える)記事があった。
しかし、ぶーくんはその「ネオロマンス」という、言葉の意味が分からなかった。
で、分からないままにするのもなんなので、
ゲームショップへ行って、
「ネオロマンス」と書いてあるゲームを物色して
「アンジェリーク」というのを発見した。
PS2版である、さっそくゲームしてみると
これがなかなかめんどくさい、そのくせ変なところに懲り性なぶーくんである。
ゲームの簡単な説明は
星を育てるついでに、イケメンのお兄さんたちと仲良くなろう!
と、いうものだ。
コレがなかなかめんどくさい、しかしゲームを始めたからには
全員と仲良くならないと気がすまない!!
で、2ヶ月かけてコンプリートした。
ただ、このゲームのすごいところは
イケメン君たちのセリフが
自分のリアルな生活のなかでは120%聞くことの無い言葉の羅列である。
それは、それで心地よい。
なるほど、これが「ネオロマンス」の人気の所以か・・・と、思ったものだ。
そこで、
この金色のコルダも「ネオロマンス」ということで
PSPのソフトも殆ど無い(PSPはもはやMP3と化している)ので
これで
萌えてみよう!!

ぺヨンジュンと韓国語DSでハングルのお勉強をした。
ぺヨンジュンをもってくるだけあり
多分、対象年齢が高めであろう・・
実に、分かりやすくハングル語への理解度が上がった気がした。
すると、
今度はアマゾンさんのお勧めとして、

ぺヨンジュンと韓国語DSの新作
ぺヨンジュンと韓国語DS~デート編~が出るという。
8月発売なのだが、
そうか!新作が出るのか・・・そりゃ買わなくちゃ・・・と、思って
ふと、気づいた・・・・
て、ゆーか!別にファンじゃないじゃん!!
わざわざ、ぺヨンジュンを選択する必要性がないし・・・
で、評価が高い

ハングル三昧にしました・・・
基本的に、ハングル語には興味があるんだな・・・
で、ついでといってはなんだが
コレも買った

中古でものすごく安かった!!
以前、
ぶーくんが尊敬してやまないブロガーさんの記事に「ネオロマンス」についての
笑える(基本、この方の記事は笑える)記事があった。
しかし、ぶーくんはその「ネオロマンス」という、言葉の意味が分からなかった。
で、分からないままにするのもなんなので、
ゲームショップへ行って、
「ネオロマンス」と書いてあるゲームを物色して
「アンジェリーク」というのを発見した。
PS2版である、さっそくゲームしてみると
これがなかなかめんどくさい、そのくせ変なところに懲り性なぶーくんである。
ゲームの簡単な説明は
星を育てるついでに、イケメンのお兄さんたちと仲良くなろう!
と、いうものだ。
コレがなかなかめんどくさい、しかしゲームを始めたからには
全員と仲良くならないと気がすまない!!
で、2ヶ月かけてコンプリートした。
ただ、このゲームのすごいところは
イケメン君たちのセリフが
自分のリアルな生活のなかでは120%聞くことの無い言葉の羅列である。
それは、それで心地よい。
なるほど、これが「ネオロマンス」の人気の所以か・・・と、思ったものだ。
そこで、
この金色のコルダも「ネオロマンス」ということで
PSPのソフトも殆ど無い(PSPはもはやMP3と化している)ので
これで
萌えてみよう!!
アンジェリークはクラヴィスを中心に・・・
コルダははじめたばかりなのでなんとも・・・
個人的には、顧問の先生が・・・
そうだ!
やりましたよ!「遥か・・・」
多分”2”です。
こちらは源頼忠を中心に・・・・
ずいぶんと昔…(T^T)
アンジェリークもコルダも
それぞれ角川と白泉社から
コミックスも出てますし
アニメ化も…v
ぶーくんは誰がツボでしょ?
誰から仲良くなりました?
私はネオロマンスでは…
「遙かなる時空の中で」
やってますv
(ここでカミングアウトして
ごめんなさいm(__)m)
アトリエシリーズ!
実はぶーくん好きだったんですよ。
マリーとエリーまではやりました。
凝り性なので、錬金ノートコンプリートするまでしつこくやりましたよ。
ネオロマンスは、らぶらぶっぽい感じで
感じの悪い奴がデレてくると、
おらおら~って、感じです(何がだ・・?)
今回のは、音楽の話なので、
自分が学生だったら音楽の勉強がたのしくなったろうな~と、思いますよ。
さすがに、クラッシクをたくさん聞いているわけではないので
ミニゲームのテストとかで
答えられない問題がありますね・・(曲名とか作者当てゲーム)
ヨン様系の新作がガンガン紹介されます。
冬ソナDSとか、ヨン様写真集とか
そりゃすごいですよ!
はいはい!
そうです、イケメンくん
アンジェーリークはイケメンくんの年齢が
16くらいから30過ぎくらいまでの
バリエーションがありました。
恥ずかしくて聞いてられないような
セリフはボタン連打で即効スルーですよ!!
金色のコルダは学園ものなので全員学生ですね・・・
顧問の先生が一番いいんですが・・・
私のところには何故か時代劇小説と
プラモ、ゲームの情報が来ますねw
ネオロマンスは、やった事ないですが
「○○のアトリエ」という錬金術のお話でも
出てくるキャラさんと仲良くならないと
イベントが起きないっていうのがありましたね。
友好度がエンディングに影響…は
面倒でも面白いです「幻想水滸伝」もそうだし…
あ、ネオロマンスは友好度じゃない…
のかな?
で、ネオロマンスとは、見てくれのよい男子が
ありえねぇチックなセリフをガンガンとばしまくる
というような設定なのでしょうか?
まーでも、そういうの、あり得ないからこそ好き、というのもアリですよね。