午後は
第67回 社会を明るくする運動
健やかな青少年を育む川西の集い
台風3号の接近でプログラムを変更して実施された。
オープニング。
ここから式典が始まるが、台風接近で幼稚園児は14時に帰宅するので
先に幼稚園児の演技が始まった。
年長組(5歳児) 「うたえバンバン」
年中組に交替。交替を見ているのも楽しい。
年中組(4歳児) 「さんぽ」
年少組に交替。さらに楽しい。
年少組(3歳児) 「てをたたきましょう」「グーチョキパーでなにつくろう」
全園児 「どんな色がすき」
園児は帰宅、ご父兄も一緒に帰られたので前の席はガラ~ン。
式典に戻り、主催者・来賓の挨拶、作文発表など。
「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行のない明るい地域社会を築くために、
全国で取り組まれている運動です。犯罪や非行をした人は償いを経て、やがて
社会に戻ってきます。
過ちを繰り返すことのないよう、立ち直ろうとする人の改善更生について広く
理解を得られるよう活動しています。
続いて和太鼓「信礼(のぶうや)さん」「風姿花伝さん」の演奏。
幻想的で
力強い演奏。
以前、「信礼さん」の演奏に感動し
( 2016/03/21 響けっ川西のWA! ~未来に伝える和の心~ )
短歌を何首か作り、新聞に掲載されたことがある。
( 2016/08/12 一打一打にわが血のさわぐ )
( 2016/07/07 【すいか】12個 若者はひたすら太鼓を連打する )
つづいて「風姿花伝さん」。
祭をテーマのにぎやかな演奏。
買物の帰りにガソリンの給油。
ガソリン価格 2017/07/04 ¥ 122.
全履歴平均 12.3km/L 。
全走行距離 7,591km 。
曇り のち 雨