一日中雨。
紅白のアマリリスが話をしているようだ。
百首目の入選
○ 毎日新聞やまと歌壇
2015/06/25 毎日新聞
《飲めぬのに酒強ひられき職退きて新茶の一服のんびり縁で》 ( yosshy 毎日新聞やまと歌壇)
【評】現職の時酒が飲めない後輩に無理に飲ませて興じる
悪習があった。のんびり新茶を縁側で飲んで余生を心豊かに
過ごそう。
○ 産経新聞奈良歌壇
2015/06/26 産経新聞奈良歌壇
《背伸びせる立ち居振舞に疲れたりすべてをさらしてここちよき風》 ( yosshy 産経新聞奈良歌壇)
毎日新聞でちょうど百首目の入選となった。
2011/02/24 の朝日新聞入選( 2011/02/24 恥ずかしながら・・・ 短歌初入選 )
以来4年4か月目での達成。これまでの作品( ■ yosshy の短歌・俳句・川柳 )を
読み直すと作った時の背景がなんとなく浮かぶ。
短歌を詠むにあたって難しいのは文語表現。
そのため電子辞書は手放せない。
「広辞苑」で歴史的仮名遣いと「古語辞典」で動詞などの活用形を確認している。
これまで上達するために本を読んだりしたが、一番効果のあったのは河野裕子さんの
歌集の書き写し( ■ 短歌会 歌集 yosshy の短歌・俳句・川柳 奮闘記 )だった
ように思う。
産経新聞の百一首目の入選は次のステップへの新たな道と考え、これからも投稿し続けたい
と思っている。
午後から曇り、明日は雨の予報。
天気のいい間に【じゃがいも】を入れる竹かごを干しておこう。
底に新聞が敷いてあり、日付を見ると2014/06/27 だった。
2014/06/27 朝日新聞
昨年の【じゃがいも】の収穫は 2014/06/25 【じゃがいも】の収穫 【かぼちゃ】の支柱の補強 、
2日間乾燥させ、籠に入れたようだ。
古新聞を読みだしたら暑くなるのできょうはヤメ。
昨日の続きで、
2畝目の
収穫と
草引きをした。
同様に3畝目。
どの畝も草だらけになっている。
たまに大きなのもある。
これで品種「メークイン」の収穫は終わり。
持ち帰り陰で乾燥させる。
植え付けるとき、種芋がなくなり2~3株品種「男爵」にした。その分も混ざっている。
往復待たされ、
「Oやま」へ。
午後は囲碁クラブ。
夕刻、野菜の収穫。
【かぼちゃ】 初収穫。
地面に触れていたところは黄色くなる。
空中で生ったのはこの黄色い部分はない。
【すいか】を覗いてぎっくーとした。
3か所に小動物の通った痕がある。
ネットを見回ったところ、穴の開いたところはない。
強風の影響か小動物か原因は分からないが【すいか】は無事だ。
【じゃがいも】の収穫。
04:57
早く目覚めたので日の出を見に行ったが雲で覆われていた。
引き戸の動きが悪くなり補修した。
引き戸が重く持てなくなってきた。
昼のおかずを採りに畑へ。
採り残しが大きくなったのを種にしている。
記念写真。
夕刻、【じゃがいも】の1畝を収穫した。
今年はやや小ぶり。
「芋づる式○○」と言うが、これが本当の芋づる。
収穫のあと、草引き。
「石灰」を撒き、
スコップで掘り返し、
「けいふん」を撒く。
【じゃがいも】は日陰で乾燥させる。
今朝も一厘「あざさ」が開花した。
8時過ぎに役場前に行くともう2台のバスが留まっていた。
高齢者教室の社会見学で京都方面へ向かう。
途中で何回か生徒を拾っていく。
他地区の1台と途中で合流し、3台のバスでの社会見学だ。
京都方面へ行くのに和歌山、大阪、吹田の案内ばかりだ。
あべのハルカスも見える。
うつらうつらしていたら京都らしい風景になり、バス内で歓声があがった。
「くっすんや・・・ 手え振ってるで。今日はもうこれで満足や・・・」
私は知らないがMBSの「ちちんぷいぷい」に出演している「くっすん」さんは
有名らしい。録画撮りをしていた。
しばらくして目的地のひとつ
宇治の平等院に到着した。
境内のあちこちできれいな蓮の花が咲いている。
鳳凰堂のあまりの美しさに4枚撮った。
続いて、
鳳翔館。
梵鐘1口、雲中供養菩薩像26躯、鳳凰1対の国宝などを収蔵展示していた。
撮影禁止で撮れない。
鳳凰堂、鳳翔館のほかに
鐘楼、
浄土院。
ここには
救世船乗観音がおかれてある。
浄土院羅漢堂などがある。
平等院をあとにして、
京漬け物「N利」。
買う人はいっぱい買っていた。
昼食はここ。
参加者の評判は悪かった
高齢者教室なのにエレベーターはなく、靴を脱いで3階まで持って歩く。
料理も精進料理で「こんにゃく」と「とうふ」ばかり。
午後は
上賀茂神社。
この輪をくぐると半年間は無病息災に過ごせる。
なんかけち臭いと思うが・・・
とりあえず図の通り4回くぐった。
細殿。
本殿前の桜門。
最後は「おたべ本館」。
普段土産物は買わない主義だが久しぶりに買ってしまった。
にわか雨の予報だったが、参加者全員の日頃の行いがよく雨に会わなかった。
時々
二十四節気のひとつ 夏至 。
奈良市の日の出~日の入り時刻は 04:44 ~ 19:13 。
畑の見回りと
収穫。
その後、朝の日課・・・
美人の猫が振り向いて挨拶してくれた。
この1枚を見る限りなんともないが、カメラを引くと・・・
こんなところに乗っている。
寝はじめた。
私の足がすくんでしまった。
女房殿は美術クラブの先生の展示会で出かけた。
私は老人会の事務処理・・・
「グラウンドゴルフ大会の申し込み」は当地域の締め切り日まで2人の申し込みがあった。
事務局まで届けた。
その後、行事案内の作成。
今年初めてする行事で昨年の案内が使えない。
昼前になり
ヘルシーな昼食にした。
先日切った枝がまた伸びてきた。
脚立で届く範囲を剪定しておいた。