こんなのできた!<3>

単調な生活に新発見を!  
日々の小さな出来事の写真日記

2017/07/26 打ち合わせ  支部長会議

2017-07-26 20:57:56 | Weblog


朝から【とまとジュース】作り。


煮て、冷まして


びんづめ。
今年8本目。


自治会会則つくりのもう一人の担当者から電話があり、打ち合わせた。


顔の広い方で、さっそく近隣の自治会の会則を借りてきてくれた。
一読させてもらった。


午後は老人クラブの支部長会。
「高齢者演芸大会」( 2017/07/01 高齢者演芸大会2017 )が終わった
だけなのに、11月の演芸大会の募集要項が配布された。

「高齢者演芸大会」の反省
客席にプログラムやゴミを置きっぱなしで帰る人がいる。終了後は支部長全員で
見回り、清掃をすることとした。
私から、朝の入場時に場所取りで走る人がいる。通路で手を広げて抑止したり、
注意を促したりしようと提案した。


回覧の必要枚数を印刷し、暑さがおさまるのを待つ。


夕刻になり少し涼しくなってきた。


【大なすび】はいくつか採れるようになってきた。
その後、


回覧板を持って班長さん宅を回る。
門扉の閉まっている方もいた。その方にはメモを付けて郵便受けに入れておいた。

  曇り のち 晴れ

コメント

2017/07/25 ずいぶんご熟年に  もういい、加計学園問題  大和中央道の新水路

2017-07-25 20:18:50 | Weblog


女房殿の美術クラブ。
鏡を持って出かけた。薔薇の続きではなく、


これ。
これは人には見せられない。
あれから( 2009/08/26 女房殿がいっぱい! 本物はどれ? )8年しか経っていない。
ずいぶんご熟年になられた。


      NHK TV  国会で熱弁の加戸守行前愛媛県知事
もういい、加計学園問題。
加戸守行前愛媛県知事は全てを語っているにも関わらず
2017/07/12 無投票  言うべきことは言った  ついでに加計学園
マスコミが報じなかっただけ。

某国は強引に海洋資源獲得に動いている。また別の某国はミサイルの発射実験を
くり返し近隣国を恐怖に貶めている。こんな中、どうでもいいことを延々と審議
している。
いいかげんにしてほしい。

午後、奈良県の土木事務所から3名の来訪をうけた。
7月8日( 2017/07/08 感謝の心で奏でる津軽の響き )大和中央道延伸の説明会が
あり、


図面を確認したところ不要な「新規水路」があった。そして「新規水路」の新設に
より、利便性は悪くなることが分かった。

土木事務所に電話をすると、最初はそちらの「水利組合で相談して方針を決めて
ほしい」と言ったが、本日説明を聞きたいとあらためて連絡があった。


約束の時間に3名が来られた。
私の説明を理解していただき、関係する人にはこちら(土木事務所側)で説明
に回るとおっしゃていただいた。

  曇り

コメント

2017/07/24 【大なすび】の手

2017-07-24 20:51:24 | Weblog


暑くならないうちに畑へ。


きょうは【大なすび】の手を作ろう。


【すいか】の防獣ネットを左にずらす。
まず、草引きから。


支柱を立て、


枝葉をゆっくり休ませる。


【めろん】
昨年は早々に枯れたが、今年は元気なまま。


記念写真。


【すいか】の残りは数えるほどになった。


日中は自治会の「業務・作業の見直し」の資料を作った。
この資料はこれで完成。


夜は文化祭全体会議に出席。
ポスター・チラシは私の作った( 2017/07/17 文化祭実行委員会の仕事? 趣味?
のが採用された。

   曇り 晴れ

コメント

2017/07/23 自治会会則つくり

2017-07-23 20:58:21 | Weblog


大雨警報が出ていたようだが1適も降らない。


とりあえず昼のおかずの収穫。

自治会役員会
昨夜、19時から21時まで自治会の役員会があった。私は役員ではないが
今年から各団体の長も出席することになった。

自治会長は作業分担で各班長にやってほしいが、話が行ったり戻ったりで一向に
進まない。次回の会合では「自分はこれができる」とか「こういう問題があり、
このように解決する」などを持ちよることになった。

私はもう一人の方と「自治会会則つくり」をすることにした。



インターネットでサンプルを入手し、もう一人の方に届けた。


夕刻、雨は降らない。
用水路は「中干し」( 2008/07/31 中干し )に入り、水は抜かれている。


久しぶりに潅水ポンプの出番となった。


【かぼちゃ】は見てもらうために遅くまで吊るしていたが、


全数収穫した。
これからは【秋かぼちゃ】。収穫は9月?


水道のメータにかぶせる鉄板を探しにきた。
「U-ホーム」が「DAIKI」に変っていた。
アルミ板はあったが鉄板はなかった。


続いて「K-ナン」。
ここにも置いていなかった。

  曇り 時々 晴れ

コメント

2017/07/22 【まっか】

2017-07-22 21:34:54 | Weblog


蝉はどこ。

もう1週間たったのか・・・ の日課 


          2017/07/22 朝日新聞
目の体操、「推理」と「数独」。


単線の踏切を渡り


「Kメリ」へ。
園芸館の扉は閉まったまま。開店は9時からだった。
資材館は開いていたのでそちらで待った。


買物は【きゅうり】の品種「夏植えキュウリ苗 節成り」 ¥98・


夕刻、定植した。


ちょうどいい時刻で


「Oやま」に到着するとちょうど9時半。こちらの開店時間。


日課の【とまとジュース】作り。7本目となった。
作っているときに


囲碁の「Oさん」が来られ、【まっか】をいただいた。


昔の味のままで、なつかしい。


          NHK ラジオ
暑くて外出はできない。
ラジオを聴きながら


夜、自治会の役員会があるので、その発言する内容を整理した。
19時から21時までかかった。


今週の成果

   晴れ

コメント