夫婦2人での大掃除をやっと終えて迎える正月
来年は外注に出してプロにやってもらおう
最近は元日に疲れのピークがくるが、
二人で迎える静かなお正月
ありがたいことに二人とも一病息災で迎えられるお正月に感謝

おせち料理は手を抜いて( *´艸`)
でも会津のおせちは忘れないように毎年作ろうと思う
こづゆ

イカニンジン

細竹を使って煮物
ご近所の三留さんがいつも山に入って採ってきて缶詰にして
譲ってくれる ばあちゃんがそれを埼玉に送る
それを大事に取っておいてお正月に煮るのです

まめ数の子
青豆は関東ではなかなか手に入らないので会津のばあちゃんに送ってもらう

今年は栗きんとんも手作りしたよ
時間はたっぷりあるからね

伊達巻きは私の大好物
だけどひとりで1本食べきるのに4日はかかる

夫の大好物 ゆず大根のなます
これは大量に作ってもあっという間に食べちゃう

いつも何人分作ったの?というくらい作りすぎてしまう
みんなと暮らしていたころの癖が治らないのだね
来年は外注に出してプロにやってもらおう
最近は元日に疲れのピークがくるが、
二人で迎える静かなお正月
ありがたいことに二人とも一病息災で迎えられるお正月に感謝

おせち料理は手を抜いて( *´艸`)
でも会津のおせちは忘れないように毎年作ろうと思う
こづゆ

イカニンジン

細竹を使って煮物
ご近所の三留さんがいつも山に入って採ってきて缶詰にして
譲ってくれる ばあちゃんがそれを埼玉に送る
それを大事に取っておいてお正月に煮るのです

まめ数の子
青豆は関東ではなかなか手に入らないので会津のばあちゃんに送ってもらう

今年は栗きんとんも手作りしたよ
時間はたっぷりあるからね

伊達巻きは私の大好物
だけどひとりで1本食べきるのに4日はかかる

夫の大好物 ゆず大根のなます
これは大量に作ってもあっという間に食べちゃう

いつも何人分作ったの?というくらい作りすぎてしまう
みんなと暮らしていたころの癖が治らないのだね
1月4日
穏やかに日本晴れ
今年はいい年になりますように!