残りの人生
笑って過ごしたい
悲しい出来事 楽しい出来事
ひっくるめて私の人生

ひな祭り 69

2021-03-02 14:55:54 | 日記
♪今日は楽しいひな祭り🎵


六十数年前の子どものころの話

ひな壇のお雛様が欲しくて欲しくて
でも父や母にはそんな余裕はなかった
母の実家から初孫の私に送られてきたお雛様は
同居していた祖母が「嫁の子には雛など必要ない」と
どこかへやってしまったと聞いた。

母はそんな私を不憫に思ってか3月になると家にある箪笥の引き出しを全部だして
段々に重ねてシーツをかぶせて即席ひな壇を作ってくれた

母の愛情が嬉しかったなぁ 
ひな壇に飾るお雛様は毎年決まって父が趣味で集めた「こけし」
友達が持っているお雛様とはまったく違うものだったけど
私だけのお雛様だった


時が経ち
結婚して2人目に娘が産まれた
そして実家から初節句のお祝いにもらった七段飾りはそれは立派なもの
私はそれを飾りながら
「そう これが欲しかったの こんな風に飾りたかったの」
と何度もつぶやきながら毎年段飾りを飾った。

娘のために飾ってきたひな壇
その娘もお嫁に行きもうお雛様をめでる子供はいなくなった

それでも今年もお雛様を飾った
それこそ今度は自分のために

30年以上毎年飾ってきたひな壇のスチール棚はひしゃげてしまうし
お雛様の小物は欠けるし
三人官女の1人は髪の毛を失いはげ坊主になってしまった( ´艸`)
家族の歴史がよみがえる

3月3日の献立はいつも
ちらし寿司にはまぐりのお味噌汁





庭の桃の花が咲き始めた
毎年毎年忘れもせずに咲いて我が家のシンボルツリーになっている




今年は赤べこも一緒に飾ったよ
さて赤べこはどこにいるでしょうか?


孫にも見せてあげたかったなぁ







コメント    この記事についてブログを書く
« 車の買い替え 68 | トップ | 春 70 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事