⚽️ハン時だョ!全員集合⭐⭐⭐⭐🖋 日本マンシャフ党

記者/声楽屋のヨーコが綴る、サッカードイツ代表の時事情報ページ。選手やクラブの話を中心に、現地観戦記などもお届け。

調布・深大寺の「鬼灯市」に行ってきました♪

2010-07-18 | ●Travel

きょうはオモチと一緒にバスの旅。500円のワンデーパスを使い、お昼ご飯を三鷹の「リトルスター・レストラン」で食べたあと、調布の深大寺へとやってきました。ヨーコは個人的に「リトル~」が大好きで♪ ジブリ美術館にデートに行くなら、前後にぜひ寄ってほしいオススメのお店でもあります。ちょっとした一手間のある、うれしいお店ですヨ♪ そして17日から3日間、深大寺では「鬼灯(ほおずき)市」が開かれているんです♥ 参道入り口では、深大寺といえばコレという大きな「だるま」の置物が。これはイベントで披露される「だるま踊り」のための“かぶりもの衣装”なんだそう。結構大きいです!

会場で、最初にヨーコがしたのはおそばを食べること……ではなくて、ひのきをカットする体験でした。地元の民芸品用の木を、のこぎりでゴーリゴリ。筋力には自信のあるヨーコも、最初はうまくのこぎりのリズムがつかめず……。思わずへっぴり腰になる、木こりヨーコ(笑)。

ようやく半分! きょうはかなりの暑さだったので、終わるころには汗だくに。カットしたひのきは、おみやげとしてもらいました♪ 体験者は無料でもらえるんだけど、焼印などが入ったおみやげ用は800~1000円と高価なのにビックリ! ひのき、なかなかにお値段がはるのですネ。

もう、暑さと作業でのどはカラカラ。鬼灯市ということで、ほおずきに関するお店がいくつか出ていました。これは「ほおずきリキュール」。ほおずきが入った日本酒です。あ、さっそくカットしたひのきを利用してみました!

この大きさで、1本700円。ほかには「おそらく日本でもここだけしかない」という、ほおずきのビールもありました。ヨーコはビールが苦手なので冷えたリキュールをビンからゴクゴク。このリキュール、毎年生産数限定で人気があり“幻のリキュール”といわれているんですって☆ 念のためですが、アルコール度は7%。決して高くはありませんが、ヨーコのようにジュース飲み(1~2分で飲み終わるような飲み方)はオススメしません(笑)。ゆっくりと、さわやかな甘さを味わいながらというのがオツなもんです。お酒の苦手なオモチは、ほんの一口で真っ赤になっていました。カキ氷にかけてもよさそうでしたヨ♥

深大寺、調布といえば今「ゲゲゲの女房」が熱い! ここ深大寺には「鬼太郎茶屋」という喫茶&おみやげ屋さんがあります。きょうも観光客に大盛況! この3日間は鬼太郎のキャラクターさんが登場するというので待っていたら、なんと一番最初にツーショットを撮ることに成功♪ でもこの鬼太郎、ちょっとコワイよぅ(笑)。

夕ご飯は仙川までバスで移動し、雑誌などにもよく紹介されている「魔女のカレー」でいただきました。ここはカレーラーメンで有名な店。でもヨーコは昨日坦々麺を食べているので、あえてスープかリーを注文。お昼はごはんを大盛り+1杯おかわりしたんだけど、やっぱり歩くともたないワ。燃費わるー。ここのカレーは複雑なスパイスが特徴的で、クセになる味。きょうも食べていてどんどん血管が広がるのが分かる辛さでした。辛いもの好きのヨーコでも、汗タラタラで食べるほどのスパイシーさ。辛いものは習慣性があるといいますが、まさにそれ! 辛いものが苦手なオモチに一口スープを分けると、無言になりました(笑)。そんなオモチは、ここのレパートリーの中では比較的マイルドなチキンと卵のカレーを注文。おいしいと言っていました☆

そのあとは吉祥寺のパルコで買い物して(きょうからさらに値下げだった♥)、帰宅。歩いて食べて、飲んで買った1日でした♪ しかしジブリとゲゲゲが隣り合わせの街って、なんだか不思議~☆


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 週末のヨギヨギ&スナイダー... | TOP | そんなに焦らさないで……。ヨ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ●Travel