暇で何か工作したくて、トランシーバー・キットを買ってしまいました。
ユーロ安にもつられました。珍しく、フィンランド製で、3.5と7MhzのDSB,CWです。
予備知識は得ていたのですが、部品の大部分はチップ部品(SMD)です。
どうやって組立てるか思案投げ首です。
マニュアルはありません。HPにある資料や他機種のManualを参照しなければなりません。
収納ケースは基板の大きさに比較し大きいように思います。意外です。
ケースは穴が空いていません。各自で開ける必要があります。空ける寸法図はHPの資料の中にあります。
CPU書き込みも自分でするのな、記述が見当たりません。
KeyerのCPUはチップ型(SMD)になっていて、これの書き込みを自分でやらねばならないとすると、小生には出来ません。
JUMAに問い合わせてみたら、書き込み済みだそうです。とりあえず安心。
ユーロ安にもつられました。珍しく、フィンランド製で、3.5と7MhzのDSB,CWです。
予備知識は得ていたのですが、部品の大部分はチップ部品(SMD)です。
どうやって組立てるか思案投げ首です。
マニュアルはありません。HPにある資料や他機種のManualを参照しなければなりません。
収納ケースは基板の大きさに比較し大きいように思います。意外です。
ケースは穴が空いていません。各自で開ける必要があります。空ける寸法図はHPの資料の中にあります。
CPU書き込みも自分でするのな、記述が見当たりません。
KeyerのCPUはチップ型(SMD)になっていて、これの書き込みを自分でやらねばならないとすると、小生には出来ません。
JUMAに問い合わせてみたら、書き込み済みだそうです。とりあえず安心。
