暇にまかせて、ハイパワー用Z-MATCHアンテナチューナーを作ってみました。
QRP用のZ-MATCHはEMtechのキットを初めとして幾つかつくりました。ハイパワー用は初めてになります。原典はVK5BRのホームページにあったSingle Coil Z-MATCH TUNER です。
部品の問題はバリコンだったのですが、手持ちのジャンクのバリコンでは耐圧に問題がありそうだし、別のストック品は少し大きくてスペース(自作ケースの転用品)に収まりそうにありません。ヤフオクで探してみて入手しました。最初は入力側には送信機用のタンク・バリコンを使いました。しかし容量不足だったようで、マイカ・コンデンサーをパラにする必要がありました。それで、オークションで入手した2連バリコンを使ったのですが、ベークの延長シャフトをカップリングで繫ぎ、バリコンのボデーはシャシーから浮かし絶縁しています。

空芯コイルは上手に巻けませんでした。
これで、ロングワイヤーと短縮ホイップのアンテナにマッチングされています。
反射波を検出して小さなラジケータを振らしています。表示窓が小さいのでディップ点が解り難いです。
QRP用のZ-MATCHはEMtechのキットを初めとして幾つかつくりました。ハイパワー用は初めてになります。原典はVK5BRのホームページにあったSingle Coil Z-MATCH TUNER です。
部品の問題はバリコンだったのですが、手持ちのジャンクのバリコンでは耐圧に問題がありそうだし、別のストック品は少し大きくてスペース(自作ケースの転用品)に収まりそうにありません。ヤフオクで探してみて入手しました。最初は入力側には送信機用のタンク・バリコンを使いました。しかし容量不足だったようで、マイカ・コンデンサーをパラにする必要がありました。それで、オークションで入手した2連バリコンを使ったのですが、ベークの延長シャフトをカップリングで繫ぎ、バリコンのボデーはシャシーから浮かし絶縁しています。

空芯コイルは上手に巻けませんでした。
これで、ロングワイヤーと短縮ホイップのアンテナにマッチングされています。
反射波を検出して小さなラジケータを振らしています。表示窓が小さいのでディップ点が解り難いです。