年賀状の進捗状況は出来高40%てところでしょうか
それが終わったら次は大掃除
昨年はなんやかんや忙しくてほとんど出来ませんでしたw
今年は悲しいかな時間が有りそうなのでみっちりやりたいと・・・
やらなきゃならんかな と・・・
さて、古い付き合いの後輩のV-MAX
さすがに産声上げて20年も経つとあっちもこっちもいろいろ漏れてきます
(私も色々もれるようになりました 泣)
昨シーズンも色々やったんですが今年はウォーターポンプのメカニカルシールがギブアップ


ウォーターポンプカバーを取り外し

インペラを抜き取ります

続いてベアリングを取り外し


オイルシール、そして元凶メカニカルシールを取り外します

だいぶカスが溜まってます
クーラントのカスです

インペラのシールも取り外します

メカニカルシールの新品を組み付けます
メカニカルシールは圧入するのが難しいものが多いですがV-MAXの物は比較的楽に入りますね
苦手意識があって心配してましたが安堵

ベアリングを圧入したらあとはカバーを取り付けクーラントを入れて完了です
次はヘッドカバーのオイル滲みとオーリンズのオーバーホールかな
さあ、これで気持ちよく新年を迎えてちょーだい
来シーズンも無事に楽しく乗ってね
それが終わったら次は大掃除
昨年はなんやかんや忙しくてほとんど出来ませんでしたw
今年は悲しいかな時間が有りそうなのでみっちりやりたいと・・・
やらなきゃならんかな と・・・
さて、古い付き合いの後輩のV-MAX
さすがに産声上げて20年も経つとあっちもこっちもいろいろ漏れてきます
(私も色々もれるようになりました 泣)
昨シーズンも色々やったんですが今年はウォーターポンプのメカニカルシールがギブアップ


ウォーターポンプカバーを取り外し

インペラを抜き取ります

続いてベアリングを取り外し


オイルシール、そして元凶メカニカルシールを取り外します

だいぶカスが溜まってます
クーラントのカスです

インペラのシールも取り外します

メカニカルシールの新品を組み付けます
メカニカルシールは圧入するのが難しいものが多いですがV-MAXの物は比較的楽に入りますね
苦手意識があって心配してましたが安堵

ベアリングを圧入したらあとはカバーを取り付けクーラントを入れて完了です
次はヘッドカバーのオイル滲みとオーリンズのオーバーホールかな
さあ、これで気持ちよく新年を迎えてちょーだい
来シーズンも無事に楽しく乗ってね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます