YS4031 blog

右手にピックとスロットル

中古車

2012-02-17 18:22:14 | 中古車
こんばんは
は、鼻がタレますが・・・花粉症?
イヤイヤ、寒いから?風邪?エンザ?ずいぶん選択肢があるな~ww


続々中古スクーターが入荷しております(売れなかったらどうしよう!!)

4ストVINO3連発!!何れもキャブ車です



お手頃なJOG C



`11JOG ZR evo2



ライブDioZX



以上ですが、仕事が忙しいところへドッと入荷したので全く整備が出来てません!
徐々に整備を進めてますのでもうしばらくお待ちください!!

黄色いFZ1

2012-02-14 18:44:48 | バイクカスタム
こんばんは、背中の爆弾が暴発寸前でつらい一週間だったmedi24です

今日はameFZ1ですが、オーナーのトオルちゃんはインフル胃腸炎でくたばっております
みなさんも気を付けて!

さて、カッチョよくカチ上げたシングルシートにノーマルフェンダーではダサダサなのでフェンダーレスを作ってみました



アクティブさんの高価なウインカーキット(アクティブさん、もっと安くして~)



ノーマルのリヤフェンダーブラケットをチョチョ切ってこんな風にしました



テールランプのベースプレートをアルミの端材から切り出します



こんなかんじ



取り付けるとこうです



配線の処理は苦手部門!



バックショット!(夜だったので画像が暗いですネ)

このFZ1、シーズン前までにあとはエキゾーストマフラーを4-2-1-2から4-2-1に変更します

それはまた次回で

ところでオーナーのトオルちゃんから白黒フランケンの製作依頼を頂きました
慣れたところでバリッとカッコイーの作りまっせ!!

フランケン製作実行委員会(ひまつぶし)

2012-02-09 18:26:47 | EVHフランケン
また長いのでBGMにどうぞ

Van Halen - Henson Studios - 02.01.12 - Tattoo - HD!


残念ながら好きになれそうな曲ではありませんが、エディが変なボディに変なネックを付けてます(笑)


mediフランケンもあと一息・・・なのに

ヤフオクで落としたナットとジョイントプレートが「GOTOH社製品は、オーダー生産となりますので、納期は、入金確認後2~3週間必要です」ということで作業が進みません

しかし”オーダー生産”なんて怪しいですよね
詐欺師のパターンです
でも1万を越す評価ですので信用します(悪い評価も少しあるのですが!「品物が来ない!」とか)

しょうがないのでヒマつぶしにレリックの見直しやら細かいことをやっています
こうやって完成度を上げて行くんです(本当かナ~)

WATCOのオイル

以前店のカウンターに塗った時の余りです
ダメでも何でもネックのラッカー塗装の上に塗ってみました
一応若干ですが木目がギラギラしてきました
モヤシ色もほんのり色付きました
まあこれでいいや!あとは弾いて自然な汚れを付けましょう



指板の角をちょっと丸めてフレットも手触りがいいようにちょっとだけ研磨しました

ピック貼り付け用テープ(マスキングテープですが)

ちょっと細いですか?



ヒートン取り付け
残念!ステンレスです



巨大ブラスブロックとボディの密着度を上げるため擦り合わせをしてみました
間にカーボン紙を挟んで「ちまちま削り」を繰り返します
これで終わりの無いサステイ~~~~ンです



ボディをコンパウンドで磨いたら水色がすっかり落ちちゃったのでやり直し
前回のは青過ぎたのでいい機会です



剥がし忘れのマスキングテープを再現(って、私このテープのことすっかり忘れてましたが!)
ここはガムテープに見えたのでガムテでやりました
スプリングキャビティのガムテはニスで汚しました(とっても中途ハンパ)

ガリガリッ

オオ~~ッ!?


ガリガリッ

エ、エ~~ッ!?

これこそが正解に限りなく近いレリック工法でしょう!
もうこういうことが平気になっちゃいました(爆)



おかげで大変この上ないリアル傷が出来ました

さらにヒマなので余計なことばかり考えます
「ストラップどうしよう?」です
先日衝撃的にヤフオクに爆撃機ストラップが出品されましたが2.5諭吉!
ムリです(私のフランケンと同じくらい)
自分で作っちゃったという偉人も居りますがそこまで意欲が湧きません
で、考えたのが「バイク屋ならバイク屋らしいストラップにしよう!」
ということで

これにしました

トランポにバイクを積む時に使うタイダウンベルトです(え``~~!)
まあいいじゃない、ネ
フックを外してスナップ付けただけですけど
長さ変えるのもワンタッチで楽チンですヨ

さあー、もうやること無いぞー
早くパーツ来ないかなー(本当に来るのかなー?)

`12 Moto-GP

2012-02-08 16:35:23 | motoGP
どこ走ってんの?ROSSI

今年のマシンはフロントの感触がだいぶ良くなったらしいですネ
ロッシも楽しそうに走ってます



メットが可愛がっていた故マルコのデザインがベースになってます
テスト期間中だけの使用なんでしょうか?
似合ってるしカッコイーからシーズンに入ってもコレでいいじゃん
マシンのカウルは少し丸みを帯びたでしょうか?
オレのバイクよりちょっとカッコイーじゃん
フロントブレーキにはプロトタイプらしきブレーキキャリパーが付いてます
フレームもいよいよほぼアルミになっちゃったのかな?

とにもかくにも今シーズンはいいバイク作ってケーシーと真っ向勝負して欲しいですネ


ここ数年、参加台数が寂しいMoto-GPクラスも今年はCRTという新しいルールが出来、市販車エンジンを載せたマシンが参加することになりました
色んなメーカーのエンジンが走ることになります
中でもパワフルなアプリリアは楽しみですヨ

しっかしMoto-GPマシンってカッコイーな!

10分10万円でいいからオレに乗らせて==!!

フランケン製作実行委員会(海を渡ってヤツが来た)

2012-02-05 15:20:54 | EVHフランケン

長いのでBGMにどうぞ

Eruption Guitar Solo--Eddie Van Halen


フランケン計画もゴールが見えるところまで来ています

折れたネジ
巨大ブラスブロック

いつもバイクカスタムでお世話になっている機械加工業者の超お人柄のいいオジサンにお願いして有り合わせの材料でブランクを作って頂きました
穴あけはマイセルフ

ピックアップは

アイバニーズのハイパワーにしようか思いましたが、バーニーフライングVから外したTバッカーレプリカにすることにしました
調べたところ8kΩも無くていいようですし、姿形・サビれ加減がこっちの方が(カーと言えば)Goo!

Vo.に使う「トーンポット」

汚しすぎちゃったかな?
しかしエディは面白い人です



リネンフェノールマイカルタ風ネック側ピックアップ&セレクタースイッチ
kasayosiさんから頂いた”断線済み”のピックアップが赤くはないけどリネンフェノールっぽい素材でしたので赤く塗ってみました
セレクタースイッチも程よくサビました
自家サビはバイクショップらしくバッテリー液で!
配線のこんがらがり具合もまあまあでしょ

ブリッヂのスタッドの穴あけ

残念ながらボール盤のふところに入らないため手作業



アームの根っこが触るのでちょっとザグリ直し

センター出し

1弦と6弦を張ってネックのセンターを出します



スケールを確認したところ、エディと同じくブロックをボディにベタ付けで12Fまで321mmでした
3mm余裕がありますのでこれまたエディと同じくネックをヘッド方向へずらすことが出来ます



ちょっと余裕を見て2.5mmずらしました

紹介が遅れましたが

遥々太平洋を越えて?やってきたマイティマイトのネックです
フランケンにドンピシャというわけではありませんが、ネックだけは自分に合ったものを選びたいですよね
予算が潤沢にあればもっといい物はありますが、それはVHを弾けるようになったらネ

6本止めの穴あけ
ネックエンドを平に

さて
このネック、もやしのように真っ白です
どうやって色着けたらいいんでしょう?
薄いラッカー仕上げですが、本当なら木地を出してオイルフィニッシュですよね
でも日本の気候で使うならラッカーは残しておきたいです
それにしてもこのフレット、ミディアムジャンボなのですがデカいです!
オレこんなので弾けるかな?

さあ、残すはネックのジョイントプレートとナット、25セントコインのみとなりました

もう少しです
初めてやることが多くて緊張と苦難の連続でしたが、エディな気分で楽しんでやることを心がけてやっています

早く弾きたいからガンバルゾ~~~!!
っと気合を入れて、今日は組の会合ですので呑みまくります!!