YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

茨城県の市町村をすべて回ろう

2024-08-16 | ブログ日記
茨城県
関東地方の北東に位置し、群馬、栃木と並んで北関東御三家と呼ばれ、
魅力度最下位を誇るこの県は管理人の故郷である。
しかしながら、ふと思った。
生まれながらにしてこの県に住んでるものの、全部の市町村を制覇してなくね?
・・・・
そんなわけで、茨城県に存在する32市10町2村(2024年現在)、
原付バイク(二種)ですべて回ろう企画がここにスタートしたのである。


ルールは簡単。
各市町村を順番に回り、その境目に存在するカントリーサインを撮影する。
一筆書きは道路の都合上不可なところも考慮し、場合によってはそのまま引き返す戦法も可とした。
一日でどれだけの市町村を回れるか・・・勝負がスタートする。


まずは埼玉県側より入り茨城県の五霞町からスタート。

ちょっと面白かったのが、側溝のふたのデザイン。
埼玉県側では長方形の小さな格子が付いているものがよく使われている。
ここの境目は地続きなのだが、ちょうと県境で独特の蓋が無くなっていた。
ここが県境なのがよく分かる図であった。

次に、一度埼玉県に戻り、千葉県に入った後に入ったのが境町。

川に県境がまたがる場合、橋の真ん中にカントリーサインがあるものが多く、
そんなところ停車できないので、橋を渡り切ったところにカントリーサインがあるところを目指し、駐車場などに停車した後歩いて写真を撮りに行くという荒業・・・。
仕方なければ次のサインのところの反対側で回収することにする(


次は古河市に突入。
残念ながらサインはマーク無のものしかなかった。
これは仕方ないので、時間短縮のため可能とする。

北に向かって結城市へ。ちょっと遠いけどご勘弁。

ちょっと下に来て八千代町

下妻市。ちなみに入った時の道路にはサインが無かったので出るところで撮影。

筑西市。つくばの西なので筑西市。

筑西市を縦断して桜川市。
ここには桜川という川が流れている。

そして、鑑ヶ池というところが桜川の源流となっている。

その池のすぐそこで笠間市に入った。
ここで6市3町を達成。先はまだまだ長い。

『変人のサラダボウル』

2024-06-24 | ブログ日記
2024年春アニメも終盤に差し掛かってるというのに、今更ながら『変人のサラダボウル』を見始めました。

なんかちっちゃい子がいるw
って気持ちで見初めましたすみません。
でも本当にちっちゃい子なので、見てよかったです。ワイ好みです(

異世界転生するものが流行ってますが、これは異世界転生してくるというちょっと変わったもの。まぁ、数が少ないだけでこういう例はあるんですけどw
ただショートエピソードを次々回している感じなので、ちょっと目まぐるしさがありますが、これが意外とあっという間に終わってしまう感覚があって、きっと楽しく見れている証拠でしょう。
まぁ、サラちゃんが可愛いってのもあるんですがw

あと登場人物で気になったのが

一番左のカラフルな「プリケツ」って呼ばれてる女の子。
「~っス」ってしゃべり方なので、まるでプリパラのにのちゃんが大人になったような、そんな気がしてなりません。おまけに声優一緒だったしw(

久しぶりのプリマジ

2023-11-04 | ブログ日記
11月の3連休。
この日、友人からツーリングに行こうかと話があったものの、どこに行こうか決めかねて、最終的には秋葉原に行くことになりました。どうしてこうなった(
ツーリングだったら9時集合のところ、15時集合に。しかも相手は起きたばかりという。これはどちらにしろ計画倒れだったかな(

んでゲーセンへ。
23年から物価高騰のあおりを受けたので封印してましたが、半年ぶりにマイキャラカードを出しました。
とりあえず、読み込めたようでよかったw(

それにしても、プリマジになってからはコーデの露出が減って硬派な感じになってましたが、アニメも終わって、ゲームだけの展開になったらなんか吹っ切れたみたいで、

ドスケベサマーメイドコーデが実装される事態に。
子供がやるゲームにこんなん出していいんですか!?あ、子供やってないか(

しかし、これ見たらどこのお店に来たのかと(

プリパラの水着も実装されていたので、前々からみゃむちゃんに似合いそうwと思ってたものもこうすることができましたw


プリマジはこの後どこへ行くのでしょうか(

ゲームの後はラジ館に行ったり、飯食ってメガネを忘れた展に行ったりした後
またゲーセンにw
友人に対してよくやるなぁと思いつつも、
自分も全盛期だったころはこうだったと思い返し、
そして、自分は今、何かに打ち込んでるものがあるのかなと改めて考え始めたそんな日でした。

秋なのに桜の木を目指す

2023-10-08 | ブログ日記
群馬県へやってきました。
昨年、ようやく乗り換えることができた125cc原付でツーリングです。
今回はとある桜の木を目指してやってきました。
季節は秋なんですけど。

国号17号をひたすら北上し、休憩がてら寄ったイオンモール高崎。
ここは以前、「サイコト」の聖地巡礼でやってきました。1年半前かな?
その時は午後になってましたが、今回は午前中に着けましたw

休憩後はまだ17号を北上し
JR上毛高原駅へ。
ここもスポットなので寄りました。
最終的に到着したのは・・・



上発知のシダレザクラ

ここはバラエティ番組『水曜どうでしょう』の絵ハガキの旅企画で登場した所です。
その時の季節は秋だったので、それに合わせた感じです。番組では11月でしたが、その頃になったらとても寒くなってると思うので・・・w

それにしてもこの場所、今はネット地図が場所を示してくれますが、当時(1998年ごろ?)はそれもなく、聞き込みにて探し当ててましたが、実際に来てみると、確かにこれは見つけにくい・・・ってところにありましたね。
ここに来るまでにはあぜ道が舗装された細い道を通らなければいけませんでしたし・・・。

で、ここを見た後は近くの道の駅に寄って休憩した後、
赤城山の脇道を通りつつ、122号からイオンモール太田に寄ったりしました。
イオンモールばっかり行ってますが別にマニアでもなんでもないです。
まぁうちから車で一時間以内に行けるイオンモールが5件もあったりするので・・・w

そんな群馬ツーリングでした。

1話切り対策?

2023-10-03 | ブログ日記
10月になって新アニメもぼちぼち始まってますね。
私は前期と同じく注目作品はあまりないんですが・・・。
以前は録画逃すと見る機会が無くなってましたが、今では配信サービスも盛んなので、何話か放映した後にトップページに出てきて気になるなってのを見たりできて便利ですね。
それで前期は『自動販売機~』を見てしまいました。ラッミスちゃんの衣装がセクシーで・・・(

あとは『MFゴースト』見ましたね。
今のところ「頭文字D」ほどののめり感はないんですが、レースが始まってからが本番ですかね。というか1話目でその本番が無いのが致命的なんですけど・・・。主人公の実力を早く知りたいところですね。