YSK-BLOG

ゲーム日記とイラストを公開するブログ

オフ会レポート:旧来チャットメンバーオフ会3

2007-10-07 | オフ会レポート
新宿
さて、秋葉原で歩き回り、階段を上り下りしてちょっと肉体的に疲れたが、
次なる舞台は中央・総武線、中央線快速を乗り継いで到着した新宿。
ここではカラオケをする予定。
選んだ店はシダックス。
ちょっと混んでいたので、カウンターの待合所で30分ほど待つことに。
飲み物メニューを見ながら、この巨大アイスに挑戦しようかとか言い出していたような気がするが
気にしないでおこう。
そんな感じで部屋が空いたようなので、向かうことに。
なつえさんがエレベータ前で
「先に行ってるんで、後から来て
 部屋を当ててくださいw」

・・・。

何その
電波少年的ゲーム。



注文するものも注文し、
いよいよカラオケ開始!

・冒険でしょでしょ?(なつえ)
一番手はなつえさん。
ハルヒ曲でのっけから飛ばします。

・摩訶不思議アドベンチャー(ミチ)
ミチさんもアニソンでGO!

・もってけ!セーラーふく(まっつ)
こっちもしょっぱなから飛ばしています。
この曲歌えることに感心されてましたが、
デフォでしょ?w

・SOLDIER DREAM~聖闘士神話~(キッド)
むむ、久々というキッドさんもアニソンで行ってますな。
こりゃ、このカラオケもどうなるか分らんぞ。

・勇侠青春謳(ユウキョウセイシュンカ)(なつえ)
ここで、さっき言っていた巨大アイスがやってくる!



ALI PROJECTがBGMで意外とマッチw

・それぞれの未来(あした)へ(ミチ)
なつかしーねw

・God knows...(まっつ)
この曲がかかると、誰かしらエアギター・・・え?やらない!?
んじゃ、俺は椅子に立ってボーカルを務めるぜww


・想い出がいっぱい(キッド)
これ、なんの曲か知らなかったが・・・(汗
らき☆すたのEDでこなたが言っていたことが
ようやく理解できた(笑)

・恋のミクル伝説(なつえ)
なつえさんのミクルが聞けるとは思わなかったw

・そばかす(ミチ)
声を高くして挑戦とかw

・Can you feel crying alone?(まっつ)
やべ、普通になった(笑)

・残酷な天使のテーゼ(キッド)
最近、パチスロに凝っているようで。

・黄色いバカンス(なつえ)
ぱにぽにだっしゅ!のOPですね。
見てなかったけど(ぉ

・10%の雨予報(ミチ)
・・・なんで『みゆき』が続くんだ?w

・倦怠ライフ・リターンズ!(まっつ)
セリフ覚えたw

・魂のルフラン(キッド)
エヴァ再襲来

・まっがーれ↓スペクタクル(なつえ)
セリフなんだっけ?
俺たちがなんとかしなければ(違

・月光花(ミチ)
「ブラックジャック」のテーマだそうで。

・宇宙鉄人キョーダイン(まっつ)
何選んでるんだろう

・夢光年(キッド)
『宇宙船サジタリウス』って昔のアニメなんだけど知らないなぁ。
なんかアニマル人系の主人公たちが宇宙人と遭遇したりする宇宙冒険している話みたいだけど、
どっちが宇宙人だ。

・嘆きノ森(なつえ)
ひぐらしが来ました。


と、この辺でリモコンの電池が切れました(汗
歌本で探すが、本古くて新しい曲が書いてないとかというオチ。
ちょっとでも充電してなんとかするしか。。。

・にんげんっていいな(ミチ)
ここでコレを選ぶミチさんw
侮れない。

・コンプレックス・イマージュ(まっつ)
こちらもひぐらしで対抗。

・1000の言葉(キッド)
FINAL FANTASY X-2の挿入歌とは・・・やりますなw

・鳥の詩(なつえ)
なつえさん言うにカラオケの定番とな。
納得。

・ナイフ(ミチ)
普通の曲が入ってきました。

・圭一・大石の噂の事件簿ABC(まっつ)
JOYSOUNDはセリフ部分の歌詞を省くので使えない。。。

・そして僕にできること(キッド)

・聖少女領域(なつえ)
ローゼンメイデンの曲だそうな。
見てないww(ぉ

・もののけ姫(ミチ)
いきなり何をww
本気で行くとか、ついにとち狂ったかと思いきや・・・


なんてこった。

あの声色完全再現とは!

ミチさん、やってくれるな
これはヤバイww

そして、今回のおいしいところを
全部持っていかれた。



・ハレ晴レユカイ(まっつ)
もののけに対抗するには踊るしかない!と思ったが、
俺はダンスできなかった(爆)


・ポイズン(キッド)


・Believe(なつえ)
ガンダムSEED!!

・ヒトリノ夜(ミチ)
段々履歴もヤバイことにw

・かえして!ニーソックス(まっつ)
だめだ。
もののけには勝てねーw

・愛をとりもどせ!(キッド)
さすがに半裸とかできねーww(ぉ

・(この後、なつえさん、ミチさんの曲不明・・・;)

・ムーンライト伝説(旧来チャットメンバーズ)
全員で熱唱。
なんだこの空間は!?

・あんなに一緒だったのに(なつえ、ミチ)
最後に歌いたいとのことだったので
シメらしく終了。


以上でカラオケは終了。
お疲れ様でした。


今回のカラオケを纏めると
・ちょっとはカオス空間だった。
・JOYSOUNDはアニメ曲の配信が遅く、歌詞も省略してるのが多い。
・ミチさんはやばかった
・リモコンは予め充電しとけ。店。


そんな感じで。





品川・大井町
十分カオスなカラオケが終わったあとは、宿に移動。
大井町駅にあるビジネスホテルに9時までのチェックインのため、夕飯は後回し。


ホテルに到着しチェックインを済ませ、4人はそれぞれの部屋へ。
今日の打ち上げは誰かの部屋でと思ったが・・・




この部屋、マジ狭くねwww?




ってことで、外で済ますことに。
と、そーだ。ゲーセンでQMAをやろう!って話しになりゲーセンを探す。
が、こんなビジネス街にQMA稼動してるゲーセンなんてあるのだろうか。
あてずっぽうで探しても仕方が無いので、今度はこれの出番。

ネット用PDA兼PHSで、WebサイトからQMAの稼動ゲーセンを調べ、
我々は五反田に向かった。


五反田駅に着いたものの、どこだどこだ?と迷うメンバーズ。
なつえさんが道行く人に聞いてみたが分らず。
自分はiモードページを検索してゲーセンを捜索。
・・・なんか俺今日、電子端末ばっかり使ってね?


そんなこんなしてて、
多分ここだろうというあてずっぽうさで見つけて移動。
ラッキーなことに正解だった。
ついでに、席も空いていたw

早速なつえさんのプレイで開始。
となりにミチさんが座り、回答をサポート体制。
現役の先生を味方につけるとはw
なつえさんはかなりQMAやってるので、やっぱり問題のレベルは高い。
自分は回答できず^^;
そのあと、自分も3ヶ月ぶり、しかもカード作って2回目のプレイをしてみたが、
問題のレベルが全然違いますな;


そんな感じで、ミチさんもこのゲーム面白い!と嵌ったらしく、参戦していた、
その様子を見ながら、他のゲーム筐体を見ていると・・・

着物を着た女性が
ギターフリークスをプレイしていた。

・・・

あの、


それ三味線じゃないですよ?


何て言ったら
怒られますかね?(やめい)




ミチさんが初挑戦で優勝という快挙を成し遂げ、QMAは終了。
帰り際にマリオカートを見つけたので腕前を披露。
別に大したことはないんだけどね;うまい人は他にいっぱいいるし。。。
ただ、なつえさんから見れば、ドリフトをしている人を初めてみたとか。


そりゃもう、俺このゲームに




一体いくらつぎ込んだか(泣)










大井町駅に戻ってきた。
さて、お腹も空いてきたけどどうしようか考える。
コンビニで食料調達するかと思いきや、
この近くでまだやってる居酒屋を探そうか・・・という感じになったのだが・・・


店あるかな?
ちなみに、現在時刻は午前0時。


・・・

と、なんか駅の反対側がなんとなく栄えている気がしたので、行ってみるとありました。
そんなわけで、和民で飲むことに。



ところでこの和民。
食材は北海道から仕入れているようで。
・・・。
北海道から来た人が、東京で北海道の産物を食すことになるとは。
今日の気温も北海道並だし、もうほんと



どんだけーw



ま、北海道原産のものは、なんでもおいしいような気がするけどね。




その後はホテルに戻り、各人部屋に戻る。
このホテルの風呂は大浴場のため時間が決まっていた。
当然、こんな遅くにやってるはずも無く、風呂は明日で9時ぐらいに行こうという話でまとまり、
本日は解散。


そんな深夜午前3時。




明日、起きれるかや;



その翌日の結果

オフ会レポート:旧来チャットメンバーオフ会2

2007-10-07 | オフ会レポート
9月29日

朝はゆっくりと起きる。
さて、オフが終わったらスムーズに現地に行けるように
東京駅に大きな荷物は置いていってしまおうかと思った自分は、
準備の出来た大きなバックをもって早めに家を出発しようとした。

そんなとき、携帯にメールが入る。


送信者:月刊キッドさん


今、浜松町に着きました。


・・・


現在時刻:AM10:00


あれ?
飛行機ってそんなに早く着くんだっけ?

俺が大阪行ったときは新幹線だったけど
4時起床で到着10時だったぜ?


それじゃあ、
8時東京出発、12時札幌到着とか表示していた
「センチメンタルグラフティ」って
嘘やん!!


と10年前のゲームに怒りをぶつけつつ、
予定を変更し、集合場所である池袋へ直行するのであった。

そして、電車の中で何回も来るメール・・・(汗)





池袋駅

大きなバックを持って
YSK参上!!

・・・重い。

向かってる途中で入ってきたメールによると、もうみんな集まっているそうな。。。
とりあえず、集合場所に指定された駅の出口に着いた。

ちなみに、キッドさんとミチさんとは初対面。
なつえさんは2年ぶりということで、


みなさんどこですかー?(汗



なつえさんが発見してくれたおかげで、無事に合流を果たす。
いやー、自分最後に到着だったけど、よかったよかった。

何がよかったかって
DQN団・・・じゃなかったSOS団ルールが無くて
本当によかった。


SOS団ルール:遅刻の有無にかかわらず、最後に来た人は全員におごらなければならないという
        涼宮ハルヒが考案した理不尽なルール。






先ずはお昼時ということで昼食をとることに。
池袋のデパートレストラン街を目指す。
そんな中

「あの・・・お昼の後、
 東京駅行きませんか?

東京駅に預けるはずだったでっかいバックを持ったYSKが
空気を読まず、そんなことを言ってました。



とりあえず


サーセンww






蕎麦屋で昼食を摂ることに。
みんな思い思いのものを注文したが、
特にエピソードとか無かった。
とりあえず、この後どうしようかとか
何も考えてない行き当たりばったりな会話があったが、気にしないでおこう。



昼食をとった後、デパートを後にするがなつえさんがさっきの蕎麦屋で傘を忘れたことに気づく。
外はまだ雨降ってるし、その辺で買おうかどうか迷っていた。
すると、それを聞いたキッドさんは
風のような速さで来た道を引き返して行ってしまった。

・・・。

突然の行動にあっけにとられた残されたメンバーは、
とりあえず、その場で待っていることにした。

んじゃ、このタイミングでアレを出しますか。
もう既にオフ会の定番となっていますね。


カメラ付きPSP登場。


塊魂の王子みたいだと、なつえさんの感想。

そう言われたのは初めてかもしれない。



そんなこんなしていたら、キッドさんが戻ってきた。
なつえさんが忘れた傘を取りにさっきの店まで戻ってきたようだ。
キッドさんって意外に行動派だったんですね。





東京駅
池袋を後にした我々は、
私の出張バックを預けるため、山手線外回りで東京駅へ。
コインロッカーは大繁盛だったが、運良く空きが出来、荷物をしまうことが出来た。


以上で東京駅イベントは
終 了 






秋葉原
次に向かったは秋葉原。
やっぱりこの集まりで東京に来たんだったらここにこないとw
今日も今日とて、駅の前で艶やかな格好した女の子たちがなんか配ってました。
可愛い娘からもらおうかなと女の子物色していたのは私。
しかし、どこに廻るか目的も決まってない一行は、とりあえず歩く。
ゲーマーズ本店前の人だかりを見て、キッドさんは何かあるの?と思っていたが、
休日の秋葉原はどこもこんな感じです。

店にも寄らず、ただ歩くだけの一行。
それじゃつまらないからと、怪しい店に入ろう!
ということで来た所はフィギュア館。

普通のフロアも廻ったが、
一番濃かったのは美少女系。
センチの安達妙子のソフビを発見。
妙子大ファンのミチさんがめちゃくちゃ欲しそうにしていたが、
家には飾っておけないということで断念。



フィギュア館を後にし、向かったのが「スーパーポテト」
自分も結構お気に入り。
ミチさんは得意というスーパーマリオブラザーズのプレイを披露したり、
ファミコンなどのなつかしゲームを「あったあったw」と語り合ったり、
デモ機のスーパーマリオカートでミチさんと遊んでみたりと、結構楽しんだ。


と、キッドさん。いきなり3Fに行き、ゲーム音楽CDを探しだした。
なんでも2002年ごろに発売されたPS2ゲームソフトのソング集CDを探していたことを思い出したようだ。
これがきっかけで、秋葉原の醍醐味である店めぐりが始まった。

発売がかなり前なので中古ショップを中心に巡ってみる。
エレベーターでなく、階段ばっかり使ってたのは何かの影響だろうか。
そんな感じで、5件ぐらい回ったが見つからず・・・。
最後のほうでそのゲームソフトのOPシングルだけはあったんだけど。。。
そんなわけで、キッドさんがあきらめたところでCDの捜索は終了。

でも、いろんな店回れて、ちょっとは楽しかったかな。
これぞ、秋葉原の過ごし方ですね。



あ、おでん缶紹介するの忘れたなw



一行は次なる舞台へ・・・

オフ会レポート:旧来チャットメンバーオフ会

2007-10-07 | オフ会レポート
かつて、Web上に1つのチャットルームがあった。

そこでは毎週チャット会が開催されており、
ゲームの話題から他愛のない話まで、様々な話題が飛び交っていた。
時には、ゲームしりとりやタイトル山手線ゲームなどで遊んだり、
常連であった参加メンバーは長年の開催から次第に打ち解け、
いつしか、気の知れた仲間が集まる場所となっていった。
そして、ついには


実際に会ってみたい


常連となっていたチャットメンバーは皆、
同じ思いを抱き始めていた。


しかし、それには大きな問題があった。

このチャットに集まる人々は、北は北海道、南は中国地方と
日本12都市とまでは行かないが、住んでいる地域がバラバラなのである。
中には同じ地域に住んでいる人もいるが、2人が限度であった。
さらに、職業も学生から社会人・不定休な人もいたりして、
このメンバーでのオフ会はムリなものだと、みんな諦めかけていた。



ところが、2007年に奇跡が起きる。
なんと北海道に住み、そのチャット会の開催者でもある人が、
突然、週末上京することを決意する。
この機会を逃すなとばかりに、ちょっとは住人数が高い東京在中メンバー、
さらに、東京から比較的近い東北地方の南側出身のメンバーが名乗りをあげ、
綿密なる計画のもと、チャットメンバーでのオフ会が開催されることになったのだ!
長年夢見ていたものが、一部ではあるがついに現実となる。

その記念すべき日は




2007年9月29、30日













オフ会レポート
旧来チャットメンバーオフ会
~東京一周東日本編~











・・・というわけで、長ったらしい前置きでしたが、
まぁ早い話は、
昔からチャットをやっていた人たちがいるんですが、
そこで親しくなった方々と一部ではありますが
オフ会ができることになったようれしー!!

ってことです。(ぉ



ではここで今回参加できる
メンバーを紹介しましょう。


■月刊キッドさん
 Webサイトにてチャットルームを開設していた主催者。
 ノベルものからゲーム性の高いギャルゲーを幅広く網羅。
 本日、ついに北の大地・北海道から上京してきた
 ネット内では分らなかった行動派。


■なつえさん
 チャットルーム内では様々な話題を提供し、場を盛り上げるムードメーカー。
 ハードボイルド系のギャルゲーを好む傾向にある。
 オフ会ではスケジュール管理や会計を務め、頼りになるお姉さん。
 

■ミチさん
 職業は教師だが、気さくで話しやすい雰囲気をもつ。
 シミュレーション系が多かった頃のギャルゲーを数多くプレイしたことがあり、
 特にセンチには好きなキャラがいるそうな。
 今回のオフ会を、なんとしても実行に移したいと頭を捻ってくれた影の主催者。


■まっつ
 オフレポ著者。チャットでは主に相槌を打っている(それチャット?)
 ギャルゲーをこよなく愛するが、積んでばかりで雪崩が起きる。
 今回のオフ会開催について何もせず、おいしいところは持っていかれるダメ人間。
 

以上のメンバーでオフ会が開催されます。
若干一名を除いて常識人なので静かなオフ会になろうとしてますが
果たして・・・





オフ会前日・28日深夜。

さぁ、いよいよオフ会の日。
夢にまでみたメンバーとオフ会ができるということで結構楽しみだw
さて、準備をしておこう。
ていうか、なんでこんなとき
日曜夜に出発する出張あるかな、もう。。。



さて、まぁそんな準備をしていて気になることがあるんですが。




明日の集合時刻と集合場所って
どうなってるんだっけ?


・・・。

そう、このときまさしく



予定は未定。





そんなギャグを言っている場合ではなく・・と
今回のオフ会のスケジュール担当であるなつえさんからメールが入り、
明日は12時か13時ごろ池袋あたりに集合になりそうだとのこと。
なんか曖昧が3センチ気味ですが、
一番遠くからやってくるキッドさんが何時に到着するか分らないので仕方がない。
まぁ、mixiの日記を読むと6時起床で出発するそうなので、
飛行機搭乗は8時だとすると12時かな。
昔、そういうゲームをやったことがあるので、ちょっと役にたったな。
んじゃ、おやすみ~。




この判断が、
予想外の結果を招くことになるとは
このときは思ってもみなかったのであった。

翌日へ

オフ会レポート復刻版:元BLOG KIDの集い 池袋・9時間耐久カラオケツアーオフ会3

2007-10-07 | オフ会レポート
この記事はteacupブログ・Webサイトで投稿した
2007年2月に開催されたオフ会レポートの復刻版です。


さて、カラオケ店をでた我々はファミレスで夕食をとろうと移動した。
流れで歩き出したら、
駅とは反対方向へ歩いていたということをやらかしましたが。




サンシャイン60通りへ。

向かった先はサイゼリア。
地下にあるようで、螺旋状態の階段をずっと降りて・・・

混んでました(汗)

あきらめて戻るか・・・と、さっき下ってきた階段を登る。
ちょっと目が廻ってきました。


階段を登り終わった階段脇の看板

「エレベータもご利用ください」



なめんな。






と、舞台をデニーズに変更。
七彩英さんが予約票を取ってきました。
こちらも偶然にも308番でした。

オフ会にはこういうことがよくありますねw


しかし、結構時間がかかりそうだ。
七彩英さんの話では30~40分はかかるとか。
長いかなーどうしてるかなーとか思っていると雪ほたるさんが言った。
「そんなの「とらのあな」行ってればすぐ過ぎますよ」

さすが雪ほたるさん、言うことが違う。

プリンを補充しただけのことはありますね。(関係ない)




というわけで一同「とらのあな」へ。
なんかこういう店に入ると、なぜか落ち着くんですが気のせいですかね。
とりあえず、そこで私は『マテリアルゴースト』の4巻を密かに購入。



本を見るのに飽きたので、1階のフィギュアなどを見て過ごす。
いや、今回は下から見ませんでしたよ。
えらい?(何)


ケイさんと玩具フィギュアのコーナーを鑑賞。
と、キミキスのトレーディングフィギュアを見つけた。
・・・
あれ?これ、
妹がいないよ?

ちょっと、
菜々がいないってどういうことだ!?



と熱くなる俺。



ケイさん
勘弁してよ・・・といった顔。

このお兄ちゃん、
もう手遅れです。







そんなこんなで、ホントあっという間に30分過ぎ、ファミレスで夕食。

テーブルに付き落ち付き、雑談が始まる。
霧やんさんがKIDの権利がサイバーフロントに移って、今後はどうなる?
って話から始まり、それがだんだんわき道に逸れていったり。

その中で、霧やんさんや藍御さんが企画しているオフ会の話が。
なんでもメモオフの聖地(要するに舞台の参考となった場所)を巡礼するとか。
それはなかなか面白そうですねw
でも3月の予定がまだわからないので、参加即答はできませんでしたが(^^;


話をしながら食事を一通り済ませると、
途中、最終侍之人さんが退席。
遠くから来ているので、そろそろ最終電車の時間なのだとか。
最終侍さんだけあってラストトレインですね(やかましい)


その後もちょろっと会話が進み、そろそろ・・・というころでデニーズから出る。
そこから駅へ移動し、
楽しくも賑やかだったオフ会はあっさりと
最後になんのオチも無く、無事に終わりを迎えようとしていました。

みんなで話しながら駅に移動する。
雪ほたるさんがホワイトアルバムがどうこう話しているのを聞いて、
私はホワイトブレスを思い出す。
まぁ、どっちもまだやって無いんですけどね。

と、そうだそうだ。
雪ほたるさんに渡すものがあったんだ。
ということで、カバンに入っていた2年位前の電撃姫の付録である
「ホワイトブレス」の小説を忘れずに渡せました。
喜んでもらえたようでよかったですw


危うく帰ってきたらカバンに入っていて

||orz||

ってオチをするところでしたけどね;




まぁ、そんな感じのオフ会でしたが、
本当にあっという間の一日でしたね。

今回参加された皆さん、お疲れ様でした。
そして、このオフ会を企画し、下調べや予約なども取り付けてくれた七彩英さん、ご苦労様でした。
またこのような機会があることを願って・・・・
そして、今日行った店が
次回なくなったりしないことを願って・・・(ぉ



これにて
池袋・カラオケオフ会終了!!

ありがとうございました!!







終わり。





※オフレポの作成にあたり、
 一部、今回参加された方々のblog記事、mixi日記を参照させていただきました。多謝。

オフ会レポート復刻版:元BLOG KIDの集い 池袋・9時間耐久カラオケツアーオフ会2

2007-10-07 | オフ会レポート
この記事はteacupブログ・Webサイトで投稿した
2007年2月に開催されたオフ会レポートの復刻版です。



~1周目~
まずはみんな喉ならし的に普通の曲を入れていく。
普通とは言ってもアニソンとか混ざってますが。

いや、もしかすると
様子見ていたのかもしれませんけどね。
そこでモンブランさんが
流れを読むのとぶった切るのとどっちがいいか聞いてきたので
流れぶった切ってくださいと言っておきました。(ぇ





「ねぇ、・・・しようよ!」が入りました(爆)
『姉、ちゃんとしようよっ!』のテーマでしたっけ?




そして人には「ぶった切ってください」って言った自分は
アニメ『エレメンタルジェレイド』のOP『Forever...』を入れる。

なんてやつだ。

まぁ、最初これ歌わないと調子でないんですよ。
大のお気に入りでカラオケでは毎回歌っています。
結構知っている人がいて、一緒に歌いましたw


とりあえず、私は
レンが大好きです。(聞いてない)







~2周目~
コロンブスさんが『デジモン』のテーマを入れたり、
最終侍之人さんがヤッターマンを入れたり。

霧やんさんが『恋せよ女の子』を入れたので、藍御さんと一緒になって掛け声を入れてました。
なんでも"GO!GO!"ってところを"ゆかりん"にするのがライブヴァージョンだとか。
今度友人と来たときでもやってみます。
ただ、自分が歌うことが多いので教え込んどきます。(やめい)

と、さらに七彩英さんが『童話迷宮』を入れたので、
自分もゆかりんの曲が入れたくなっちゃった!
ということで、初期なのはED『Little Wish ~lyrical step~』を歌う。

『なのは』はフェイトが人気みたいですが、
私はユーノくんになって、なのはと同じ部屋で生活したいです。
なのはとテレパシーっぽいので会話したいです!(いいから)






~3週目~
『瞳の中の迷宮』とかありましたね。
これ好きなんですが、CCCDでPCに取り込めないのが痛いなぁ・・・とか思っていたら、
PS3でmp3にエンコードできることを最近知りました。
でも、CDはどこへ・・・。



自分は「Wing of Destiny」を選曲。
『ギャラクシーエンジェルII 絶対領域の扉』のOPですね。

とりあえず私は
リコたんが大好きです。(ぉぃ)


次回作まだー?







~4周目~
『すもももももも』のOPとかが入る。
漫画は読んだことありますが、アニメは見たこと無いです。


と、ここでモンブランさんが「ハレ晴レユカイ」を入れて、みんな歌ってください~と。
モンブランさん
ハレ晴レダンスを見事再現!!

ここ2日練習したとかで、なかなかいい動きでした。
PSPカメラ持っていって、ムービー録ればよかったですね。
また次回もやってくださいw

再現終了後、
「お待たせしました~」と
注文品を持ってきた店員が現れる。ナイスタイミングである。
話によると外で待機していたとか(笑)



ところで、このときムービーを録っていることに気づかず、
自分が立ち上がったときちょっと映ってしまいました・・・スミマセン。。。orz

お詫びに「恋のミクル伝説」を入れました。
やっぱ配役ですから。(やめい)




でも私はキョンの妹が大好きですけど(ぇー;




イメージソング、カラオケ化まだー?









~5周目~結構長いな;
『とらいあんぐるハート3』とか『はぴねす!』(アニメ版)のOPとかが入ってました。
ゲーム二つともうやったことないですが。
前者なんか「なのは」知ってるけど知らなしな・・・。

自分は『ギャラクシーエンジェル Eternal Lovers』のOP「Angelic Symphony」を歌う。
DAMだとアニメ映像が入ります。
ちなみにランファが大好きです。(聞いてない)







~6周目~
特に知っているのはなく。(ぇ
でも、確かこの辺でモンブランさんが
ぴぴるぴるぴる~とか
入れていたような気がします。(ぉぃ)

自分は『To Heart2』の「Heart to Heart」を。
この辺からゲームソングを中心に入れていこうと思いました。
とりあえず私は
このみが大好きです。

でも後で
菜々子に転びそうですけど。


アナザーなんちゃらまだー?







~7週目~
とりあえず、ワンワン!とか(違)
あとマシンガン中華一番だった気がします。(混ぜるな)



ゲーム『D.C.』OP「ダ・カーポ~第2ボタンの誓い~」を選曲。

とりあえず、
うたまるが飼いたいです!








~8週目~
なんだか、
だんだん他の歌がわからなくなってきています。


私は「覚えてていいよ」を選曲。
ってもうゲームネタ終わりかい!?








~9週目~そしてだんだんレポも簡潔に(ぉ

雪ほたるさんがねこねこだったり。(わからない)

と、ここで七彩英さんが「ribbon」を入れました。
そういえば、これは元・BLOG KIDメンバーの集まりでしたね(ぉぃ)
この曲を聴くと、AfterRainの光景が思い浮かびます・・・ん?
曲の終わりかけ、モンブランさんが椅子と共にドアの前の空間に移動し、
ひざをかかえて・・ってそれは!?

AfterRain

再現してましたw

そしてモンブランさんも自ら「メモオフそれから」のOPを選曲。
すると七彩英さんが1冊の小説を取り出し、
今度はこれを再現してくださいと。


それから
↑たしかこんな感じだった気が。

全  員   ?



・・・ええ、しっかり再現してました。
さすがモンブランさん。



自分はアニメ『ストロベリーパニック』のOP「少女迷路でつかまえて」。

とりあえず
キャラがわかりません(問題発言)









~10周目~  まだまだいくよ~!
この辺から絶叫が多くなってきました。
テンションがちょっと高まってきました。
リミッター超えないか心配ですね。(ぇ

自分は長門のキャラソン「雪、無音、窓辺にて。」を選択。
キャラソンの中で一番好きです。
まぁ最近はキョン妹ですが。


と、この最中、
なんとケイさんが途中参加で到着。


長門の曲は
ケイさんを呼び寄せる
何かがあるようです
(無い)




追加メンバー
最近二輪免許を取得した(自称)17歳。ケイさん







~11周目~
キューティーハニーとか。(笑)

自分は『いぬかみ!』OPの「ヒカリ」を。
段々ジャンルに統一がとれなくなってます。





~12週目~
デジモンアドベンチャーのOPとか懐かしいですねw
ワンダースワン・・・(ぉぃ)

ケイさんが「God know...」を選曲。
みんなギターの部分が印象に残ってるのか、
霧やんさんも所持していたサンクリのカタログでエアギター。
しかし、表紙の絵的にそれはちょっとw


隣でちょっと静かにしていた藍御さん。
立ち上がってスタンバったと思ったら・・・

!!!!!!!!!!



・・・・。



・・JAM Projectの歌を大声で歌いだしました;
藍御さん、こんなに熱い人だったんですね。。。
うーん、やっぱカラオケは
人を変えるってことですね。
音量が大きすぎるとスピーカー保護のためか
ミュート機能が働き、一瞬音楽が止まるんですが、
それを18回も起こすほどに。
さらに上を目指すそうです。


・・・

あ、私はアニメ『Canvas2~虹色のスケッチ~』の「プラスチックスマイル」を歌いました。
エリスが大好きです・・・ってもうどうでもいいか(ぉ





~13周目~ 
ようやくラストの周です。
テンションも気分も絶好調!

霧やんさんが踊りだしたり
ムーンライト伝説が選曲されたり、
カーレンジャーが出てきたり。

そして段々電波もでてきましたw


藍御さんが替え歌を作ってきて、
霧やんさん、コロンブスさんと共に叫んでました。
なんか「みかんのうた」ってのを「(かりんのうた)」とかに変えて、
果凛への愛を叫んでいたような気がします。


と、それを見たモンブランさんが
DQN団も替え歌作りましょうかwと。



・・・。



んじゃ「ゆかりのうた」(ダメだコイツ)

いっしゅーの"い"は・・・(殴)







自分も負けじと
『恋愛CHU!』を入れました。

お隣の霧やんさんが「ちょwwwwおまwwww」と言っていた様な気がしますが、
セリフ部分を歌っていただきましたw

野太い声で。

なんか、エンディングで呼び出されていってみたら
ドラ○もんで言うところのジャ○子がいたとか
それ、バットエンド?みたいですね。(ぇ



そして、「ひぐらしのく頃に」を
電気を消して全員が熱唱。

さらに朝の幼女向けアニメーション曲が連続で入ったり。

そして最後はJAM Projectの曲を
藍御さん・霧やんさん、コロンブスさんが思いっきり熱唱!

さっきの曲が止まった回数18回を越えるんだー!とかいう勢いで大声を出し。
結局回数は少なかったんですが、
5秒ぐらい止まったりと長さは勝ってました。

てかそれでも歌い続けたりで
伴奏いらないような気が。




そこまで終わって、時刻は終了予定時刻である午後8時に近づいてきた。
こうして、9時間にも及ぶカラオケ大会は幕を閉じたのである。

しかし、無事に終わってよかった。
なんか歌声が下の階のフロントまで聞こえてたとか言うじゃないですか。
当然、音が止まるほどの絶叫も聞こえていたと思うので、
店員につまみ出されないか心配でした。
部屋の前を通る人も心なしか早足に見えた。

あと、途中で注文したフライセットをみんなで頂きました
霧やんさん、コロンブスさんの奢りで。

ご馳走様でした。




終了後はモンブランさんと霧やんさんが腕相撲を白熱させていたり、
私はケイさんからお年玉をねだられたりとやってましたが、
とりあえず308の部屋から撤収。

オフ会レポート復刻版:元BLOG KIDの集い 池袋・9時間耐久カラオケツアーオフ会1

2007-10-07 | オフ会レポート
この記事はteacupブログ・Webサイトで投稿した
2007年2月に開催されたオフ会レポートの復刻版です。


それは、七彩英さんのblogでの一言から始まった。



新年にオフ会を開きませんかという話が浮上したところ、
それに反応した今は無きKID運営blogサービス『BLOG KID』のメンバーが名乗りをあげた。
そして、七彩英さんが現場視察や日程調整を重ね、2007年2月4日
ついに池袋にて、カラオケ中心のオフ会が実現したのである。


そして最終的に参加予定人数は
8名という大所帯に。








では、今回のメンバーのご紹介です。


今回の主犯・・・じゃなかった、企画・幹事を務める行動派 七彩英さん

オフ会中もプリンをもらってご満悦。今年は何個のプリンを食べるのか 雪ほたるさん

日々レッスンに励む未来の声優は今日も伝説を作る? モンブランチャっピーさん

サングラスを新調して登場したバイシクルレーサー 霧やんさん

ポケモンをゲームボーイカラーでプレイ中 コロンブスさん

一見クールなカジュアル系 藍御さん

今回の東京遠征者。ラストサムライが特急に乗ってやってきた。 最終侍之人さん


そして
一日前に電波記事書いたので通報されないか心配だった
いつものまっつでお送りいたします。


さて、前2回は秋葉原散財ツアーということで各店を転々とし、
あるところでは騒ぎを起こし、
後日閉店にまで追い込むという旋風を巻き起こした
問題オフ会。
今回は舞台を池袋に移し、内容もカラオケ中心ということで、
午前11時から午後8時までなんと9時間(!)歌いっぱなし。
体力よりもテンションが持つかどうか心配ですけどね。



でも私にとっては
筋肉痛と戦うことがなくてうれしいです。(ぇ

さて、そんな趣向を変えたオフ会は果たしてどのような感じだったのか。
その様子をレポートしてみたいと思います。
















さて、いつもは前日とかにオフ会に関連した
ちょっとしたエピソードがあったりしたが、
今回は珍しく何事もなくオフ会当日を平和的に迎えました。
天気は快晴。
絶好のオフ会日和ですね。



まぁ、今日は一日中
部屋ん中に引き篭もってるわけですが。(ぉ



集合時刻は10時30分ということで、自分は10時に池袋駅に到着した。
集合場所の待ち合わせ場所では有名な"いけふくろう"があるほうの東口階段下ということで、
奇妙なふくろう像の付近で待つことに。
時間的には早すぎるので、まだ誰も来ていないようですね。

知った顔を捜しつつ、回りを見渡す。
今日もたくさん、いろんな人がいた。


ふくろうの目の前でヘッドフォンで音楽をノリノリで聴いている人。

昨日はお疲れ様でしたーと言葉を掛け合ってる小さな集団。

ピンクのコートを着た中学生くらいの
2次元キャラにしたら可愛いんじゃないか
とか思わせる女の子とか。(ぉぃ)



・・・。


さて、集合15分前。
まだ誰も見当たらない。
そろそろどこにいるのか把握しておこうと思い、
雪ほたるさんとモンブランさん、七彩英さんそれぞれにメールを送る。





・・・






ん?


なんか、
さっきノリノリで音楽を聴いていた人が
なんかソワソワ動きだしたんですけど。


・・・ていうかあれ、
モンブランさんじゃないか?








そんな、まさか。




だってモンブランさんは
今回も最後に到着という
ネタ的においしい登場をしてくれると
俺の未来日記に書いてあるのに!(捨ててしまえそんな日記)


というわけで、無事(?)合流したモンブランさんによると、
いつもオフ会で最後に来ていたので、今回は早く来たとのこと。

うーん、前回の反省を生かすとは。

よっぽど前回の罰金が
悔しかったんですね。
(違うと思う)


ちなみに、遅いとは言っても
集合時間ぴったりだったかと。。。
でも遅刻の有無にかかわらず、
最後に来た人が全員におごりというのが
SOS団的なルールで・・・。


誰だ?こんなルール考えたの(笑)



で、二人でそんな話をしていると
続いて雪ほたるさんからメールが。





『あー、北口ですよー。
 頑張ってきてください☆』


















・・・。




















( ゜д゜) i (゜д゜ )  エッ?
※↑真ん中の携帯ね;





どうやら集合場所は
"いけふくろう"があるほうの
北口階段下ってことだったようで・・・(汗)



その後、七彩英さんがやってきて
二人は無事回収されましたとさ。



 





正式な待ち合わせ場所に行くと、
既に雪ほたるさんとコロンブスさんがいました。
あと3人ですねーとか話していると、藍御さんと霧やんさんが合流。
そして、最終侍人さんから七彩英さんに電話があり迎えに行ってました。

やっぱりみんな"いけふくろう"に行ってしまったようである。
確かにあっちのほうがいかにも"待ち合わせ場所"って感じがしますしね。。。
私の場合、駅の入り口はわからなくても
"いけふくろう"は知っていたので・・・。





ま、何はともあれ全員集合。
すごいのはみんな時間厳守。
一応余裕を持って、カラオケ店開店の30分前ぐらいに
集合するという目測だったんでしょうけど・・・




やっぱりみんな



「遅い!罰金!!」
がイヤだったんですね(違)






というわけで、余裕持ちすぎでカラオケ店に到着。
11時開店のカラオケ店はやっぱりシャッターがしまってました。

モンブランさんがインターホンを探したり、
霧やんさんが手に硬いものを装着して、
シャッターに一発お見舞いしようとしてましたが
ひとまず、最終侍之人さんのお土産であるうなぎパイで落ち着く。
(最終侍之人さん、ご馳走様でしたw)


しかし、外は寒いということで、
近くのゲーセンで時間を潰すことに。
そしてビデオゲームのフロアにて、それぞれ思い思いのゲームをプレイする。

モンブランさんとコロンブスさんはガンダム系やってましたね。
霧やんさんはメルブラ。
で、雪ほたるさんは『アルカナハート』っていう
萌えキャラの格ゲーをプレイしてました。
私は初めて見ましたが、こういうのも出てるんですねー。

・・・はっ!気づくの遅い!?



私は何もやらなかったんですが、
テニスのゲームを見ていたら、
思わずラケットを振る動作をするところでした。(ぇ



しかし、時間より早かったとはいえ、ゆっくりしている時間はないわけで、
気がつけばカラオケの開店時間に。
ゲームは途中で残念だが、放置プレイしてみんな撤収。


さて、再びカラオケ店の前へ。
ようやく今回のメインイベントが開始されるのであった。
















舞台はカラオケ店、308号室に移された。
テーブルに全員がついたところで、改めて自己紹介。
しかし、一回喋ってる人でもの前でも上がってしまう自分は一体何なんだろう。
おまけにややこしいHN使ってるので出だしに迷う。
(名前を書くほう"ysk-mattsu"か読むほう"まっつ"で言うか・・・)
そんなわけで説明とかも難しく、今回も一瞬どもってしまった・・・。

そうだ。

今度からケイさんを見習って
フリップボードでも持ってこようと思います。(ぉぃ)




さて、前座。
ドリンクバーは頼んだのだが、食べ物はどうしようかちょっと話し合い。
そのなかで、モンブランさんがマヨネーズだかなんだかでメモオフキャラの名前を書こうかとか話してましたが、
そんなことすると、
またこの店潰れますよ(ない)



そして、雪ほたるさんの前には
いつのまにか数種類のプリン軍が構えていました。


・・・・



さて、ようやく本番へ。
今回は座った順番に時計回りということに。
横にいた霧やんさんが1番手だったので私は周ラストでした。

オフ会レポート復刻版:武器と萌えの間には(何)2

2007-10-07 | オフ会レポート
~5・破格の武器「おかねがたりません」 
              そして禁断の場所へ~



と、いい時間になったので武器屋に再び。
薄暗い階段を登っていくと武器屋に到着。
ほんとに武器・防具が売ってました。
リヨンさんに4万円の防具を買ってくださいと言われたが
私もお金がありません。
オタクは基本的にビンボーです。
少なくとも私は・・・。

リヨンさん、行く前は買う気満々だったんですが、
値段と、帰りの持ち運びに問題が発生したのか、
手裏剣だけ手にする。
まぁ妥当ですね。
途中で職質かけられても大変だし(ギャグにならない)
他にははちまきとさらしがお買い得(安かった)でした。(笑)



さて・・。



みんな隣の店の「萌えバーガー」が凄い気になるということで
6人で入ってみました。
ケイさんはちょっと放浪へ・・;
さて、一体どんな店なのか。
ちなみに、正式店名は『アキバメイドデリ萌バーガー』らしいです。

「いらっしゃいませ、御主人様」

・・・

そういう店かー!!


いや、わかっていたけど。


普段はどんなコスか分りませんが、
今はチャイナイベントのようでみんなチャイナ服。
チャイナ属性はないんですが

と、みんなでメニューを選ぶ
アキバーガーとかダイビルバーガーとか、
アキバにちなんだ名称のバーガーが並んでましたが、
私は萌バーガーが激しく気になりました。
もちろんそれを注文。
ここでこれを選ばず、何選ぶ!!


・・・・


それをチョイスしたのは自分だけでした。

メニューにあるものを注文します。ハイ。




で、そのハンバーガーがやってきた。

・・・
なんかマクドナルドのビックマックといい勝負並にサンドが弱く、
食べずらいのでバラしてフォークを使って食べる自分。
それ、雅風の食べ方だと言われる。
・・・
なんか「メモそれ」の雅も分解して食べるらしいのだが、
あとで確認しておこう。


しかし、この萌バーガー。
他の人が頼んだハンバーガーと大差ないんですけど、
どこら辺が萌えなんでしょうか。

違うといえばアボカドが入っているくらい。

コレが萌え?

・・・

はっ!

そうか、

これは自分に課せられた試練なのだな。
アボカドに萌を感じることによって、
真の萌えマーになるための・・・


・・・


どうがんばったって、
野菜の一種に萌えません。



そんな不平不満をもらしていたら、
モンブランさんが空になった自分の皿に
ケチャップで何かを書き出した。


(萌)

・・・


うん、
私はそれで満足です!!(ぇ


さらにリヨンさん、
それに追従する形で店へのメッセージを書くという。

(もえたー)

・・・



とりあえず

ケチャップ使いすぎです。



どうすんだそれと思った矢先、
店員、皿の回収にキタ。
どんな反応を示すかと思いきや、
意外にもその店員は乗ってくれたw

帰り際にはリヨンさんとモンブランさんが
その店員さんに一言ある意味なお礼を述べたそうで。


とはいえ、
なかなか客の接点サービスがよかった店なのでは無いでしょうか。
ハンバーガー高かったけどな。



さて、放浪していたケイさんを回収(ぉぃ)し、
雪ほたるさんに連れられてレトロゲームの店に。
この店、まったく素通りしていたのだが、
中にはSFCやらFCやらが大量においてあった。
こ、こんなところがあったなんて・・・

と、なんかSFCの店頭試游台があったので
ケイさんとマリオカートで対戦したり、
ほたるさんのマリオブラザーズの裏技プレイを見たりと、
なつかしいと思いつつ、みんなで遊んでいた。
個人的にバーチャルボーイが試遊できたのは驚いた。


その後はソフマップ。
雪ほたるさんとか七彩英さんがPS2ソフトを廻ってみてたので、
自分は隅っこに退避。
同じようには退避していたモンブランさん、リヨンさんが
ヴァルキリーとかいうRPGの話を二人でしてました。
自分も話を振られたんですが・・・

自分はスターオーシャン3で
RPGには二度と手を出さない
誓った男です。

(クリアできなかった愚かものです・・・)

ケイさんは途中3階へ。



ケイさん、
放浪多い気が。(笑)








~6・ツアー終盤。そして意外な展開が~

そして再びリバティーに行った後・・・。

そろそろリヨンさんが大阪へ帰る時間が近づいてきたので、
駅へ向かおうとする前に、
雪ほたるさんから発表が。

実は最初に集まった移動前に何時までいれるかという質問が
雪ほたるさんからあったのだ。
まぁ、特に予定も無いし、明日は休日だし何時でもという返事を。

すると他のオフ会があって、この後合流するので
都合のいい人はいきませんかとの発表が。

一同が一時シーンとしたのは気のせいだろう。

とりあえず、一同駅に向かう。
またしてもコスプレ撮影会なぞが行われていたが、
これはどうも休日秋葉原では日常茶飯事のようだ。

で、ここでリヨンさん、ほたるさん、モンブランさんとはお別れ。
最後にリヨンさんとモンブランさんが
「アニコン」のポスタル◆メイドのポーズを決めて写真を撮っていた。
・・・
自分も混ざりたかったが、
割って入る使い魔とかが無かったのであきらめる。




と、合流までは時間があまった。
実はちょっと気になるパソゲーがあり、
いままで廻った店を探したのだが、見つからず。
で、雪ほたるさんにタイトル名を言うと、一緒に探してくれるとのことで、再びソフマップPC店へ。
実はメーカーを忘れていたのだが、
店にはタイトルからメーカーを検索するためのノートがあるということを
マジではじめて知る。

と、ひと回り探してみたら
ありましたw
そんなわけで『もしも明日は晴れならば』を購入。

他にはゲーマーズでハルヒの小説を買おうとした。
・・・三巻はどれだ?手にとってあれ、これ二巻だ。
とかやってたら、雪ほたるさんがすぐさま教えてくれました。
雪ほたるさん、いろいろありがとうございました。

自分の散財はロスタイムで完了しました。
べつにタイムをロスったわけではないのだが。(表現違うじゃん)



そんな感じで、他のオフ会の方々と合流する時間に。
そっちもBLOG KIDの集まりということで、
秋葉原駅にて待ち合わせ。


一応武器屋の看板写真を携帯画面で撮る。
するとケイさん、目ざとく私の待ち受け画面を見て
『We/Are*』ですか?と。
自分は携帯の待ち受けを楓にしているのだ。
いやー、この子好きなんですよと言うと、
ケイさん的にはロリで巨乳はいただけないとのこと。
確かに、自分もその意見には賛成。


しかしですね。


この子は妹的存在で主人公を「お兄ちゃん」と呼んでくれるわけですよ。
もうそれだけでオールオッケーなんですよ!

妹論を熱弁しだす俺。

ケイさん、
だれか助けてといった顔。


このお兄ちゃん、
スイッチ入ったら止まりません。



で、そんなこんなやってると、
目の前にサングラスの集団が。
うわー、すごいなーとか遠巻きに見ていると、
一歩前にいた七彩英さんが挨拶してました。


・・・


相手のメンバーさんが来たようです。




・・・・










・・・・













∑(゜□゜)!?










~7・オフ会2次会 まさかこうなるとは・・・~
で、みんなで秋葉原の居酒屋へ。
そういえば、前違うところのオフ会に参加したときも
こんな感じのところでやってたっけなぁ。

さて、ここで2次会で合流した方々のご紹介を。
 ・藍御さん(あいおーんさんと読むそうで)
 ・カノンさん
 ・ストレンジャ・・・あ、違うネメシスさん
 ・コロンブスさん
 ・ヘラクレス・・・じゃなかった南の風さん
 ・霧元さん

いやはや、自己紹介で
違う名前を覚えるところでしたよ(ぉぃ)




そんなわけで、10人という壮大なメンバーになって2次会が開始。
ちなみに相手のメンバーさんとはみんな初対面。
おまけにファーストコンタクトすらとって無いんですが。
オレハ、ナンデココニイルンダ?


しかし、みんなオサレでした。

とても私みたいに
一目でギャルゲーというかメモオフとか
やってるとは連想できません。

そして
なんで大半の人がサングラスかけていたのか気になります。(いいから)


とりあえず、自己紹介も済み、
霧元さんからバトンみたいなお題を出されてそれぞれ回答。
プレイしたメモオフと言うことで、
携帯ゲーム含めてみんなやってる人とかいてビックリ。
やっぱすごい集まりだなぁと思ったり。

料理を食べるが、あまりおなかがすいてない。
さっき食べた萌バーガー。
モンブランさんも言ってたが、確かに胃にもたれる・・・

しかし、まぁなんですかこの店。
料理は品切れが多いわ
頼んでも出てくるのが遅い。
忘れたころにやってくる。


そのおかげでデザートも来るのが遅く、店を出たのが午後10時過ぎ。
エレベータを団体で待ってみる。
なかなか来ないので階段でどうぞと
レジの裏のドアから退室したりとすごいところだった。


駅に戻り、最後は9人になったけど、
一本締めで終了しました。
そのあと3次会とかあったのかは不明ですが。
・・・まぁ無かったでしょうw




~8・オフ会の終了 またいつか・・・・~

さて、そんな感じで、
リヨンさん、ケイさんとはじめて会ったり、
2回目ということもあって、前回以上にはっちゃけ度が大きく、
思いっきり記憶に刻まれたオフ会は
意外な展開を見せたりしつつ幕を閉じました。
この日はとても充実した一日だと思います。


うん、これぞまさしく
BLOG KID的に
メモリーズ・オフ会


・・・


あ、まって、
帰らないで。


ちょっとしたほたる的ぎゃぐじゃん。



・・・



私はちょっとほたるに
謝らないといけません。






とまぁ、それはさておき、
アキバ散財ツアーでのリヨンさん、ケイさん、ほたるさん、雪ほたるさん、モンブランさん、七彩英さん、
そして2次会の藍御さん、カノンさん、ネメシスさん、コロンブスさん、南の風さん、霧元さん。
本当にありがとうございました。

楽しい一日を過ごせました。



オフ会終了!
  またいつか。















さて、ここで帰りのことについてちょっとだけ話をする。
11時から用事があったが、既に間に合わないとあきらめモードでいる雪ほたるさんと帰ることに。
御茶ノ水駅にてで中央線各駅停車を待つ。
しかし、今日はこの路線で重大な出来事が。
高架橋工事のため、途中2駅分運休。

・・・

幸いにもギリギリ自分の最寄り駅までは運転しているようで助かった。
そして、先に各駅停車が出たがその後から快速が出るとのことなので1本待った。
この日最後の快速に乗る。
そして途中の駅で雪ほたるさんが降りるので別れる。
しかし、そこで電車は止まり、追い越したはずの各駅停車を待って発車。
自分的には1本先にのっても変わらなかったようだ。(汗)
しかし、自分の最寄駅が終点で、みんな乗り換えとかを行う関係で、
駅はごった返していた。
疲れた体で人ごみに流されて~(汗)

へとへとになりつつ帰宅。
さて、レポを書かなきゃと重い、PCの前に座ったが、
書くことたくさんあり過ぎるのと
体がもう言うことを聞かないので、ちょっと更新して終る。

とりあえず、
体力的にはお疲れ様でした。

でも最高に楽しかった一日でした。

オフ会レポート復刻版:武器と萌えの間には(何)1

2007-10-07 | オフ会レポート
この記事はBLOG KIDで投稿した
2006年10月に開催されたオフ会レポートの復刻版です




ども。

オフ終了直後は完全に動けなくなってたまっつです。
くっ、ここに来て
運動不足という現代社会の弊害が。

普段事務で、あまり動かない職場。
会社のスローガンには【適度な運動をしよう!】と嫌味っぽいくらいにさわやかに書いてあるが、
いつそんなヒマがあるんだよと、
考えたやつに説明を求めたい。
(単に自分が動きたく無いだけでは・・・?)



さて、それでは8日にリヨンさんが東京にやってきたとのことで、
第2回アキバ散財ツアー(また勝手に名前を・・;)を決行しました!!



まずはメンバーのご紹介。
西から電波を持って東京に出撃!
 リヨンさん
私から見るとノベルを読むスピードが早い
 七彩英さん
秋葉原の案内人といったらこの方(コラ
 雪ほたるさん
もうすぐPC帰還するという東の電波塔縁同盟(ぇ
 ほたるさん
ひらがなの"つ"ってことを最近知りました
 モンブランチャっピーさん
ファーストコンタクトをとったのが4日前
 ケイさん

そして・・・経歴を説明したらきりが無いのでどうでもいいや
 ややこしさ満点、ysk-mattsu(まっつ)

以上のメンバーでオフ会が開催されました。


いやー、すごいですね。
何がすごいかって言うと、前回もそうだったんですが、
BLOG KIDメンバーは人気ランキング上位
占めている人たちばかりなんですね。
もう私から見ると、BLOG KIDのVIPって感じです。

この参加メンバーを見ると
5人のVIPとその他1名みたいな感じですね。
出来ればファンに格上げを。(ぇ



さて、リヨンさんとケイさんとは初対面だったんですが、
実際に私に会ってみて、私がどれだけ記憶力が無いか、
そして、記憶が遠い順どころか近くからもぶっとんでることが
よくわかったと思います。(後者ほたるさん的ネタでは・・?)

すんません。これが天然です。




まぁ、そんな感じでどんなオフ会だったのか、
レポートしたいと思います。
まっつ的に。



~1・嵐の中の運命~

オフ会開催2日前の金曜日。
そういえば、まだ正確な集合場所と時間を聞いてなかったなと思った自分は、
メッセに入りっぱなしにして、誰かがインしたら聞こうと
嵐の中帰ってきてすぐさまメッセにインすることに。
時刻は6時半。
時間も早いのか、まだだれもインしてませんでした。
すると、タイミングを見計らったようにリヨンさんがサインイン。
そこで正確な集合場所と時間を伝えられました。
そしてちょっと話して当日はよろしく!ということで解散。

しかし・・・
自分がインしてからまだ1分も経って無かったのに、
なんてタイミングのよさ・・・。




私はこのとき
リヨンさんに運命を感じました(やめんかい)






~2・SOS団的集合。もち遅刻者(最後の人)は・・・~

で、土曜日は飛ばし、
日曜日のオフ会当日がやってきた。
天候は快晴。オフ会日和。

と、集合は11時ということだったが、
自分はかつて故障したMDプレーヤーを修理に出していて、
それが完了したようなので早めに出発し、10時半に到着。
早速店に向かおうとしたのだが、ケイさんから「もう着いた方はいますか?」とメールが入っていたので、
返信し、集合場所に待機することに。
同時に入ってきたリヨンさんからの服装の特徴について返信しようとしたのだが、すぐさま雪ほたるさんがやってきた。
既にケイさんと共に集合していたと。
雪ほたるさんはこれでも30分前に着たとか。
へぇ~。
もう
気合を感じます(ぉぃ)

ケイさんはフリップボードを持っていて自己紹介。

・・・・

私はなんか『輝く季節へ』を思い出しました。
KID的に。
スケッチブックだったら完璧だったのに



と、そんな感じで合流したので、
自分はちょっと店に行ってMDプレーヤーを取ってくることに。
すぐさま戻ってきたが、まだそれから誰も着てなかった。
[遅刻は罰金?]とケイさんがフリップに書いたおかげで、
最後に来た人は全員におごりとか、そんなどっかで聞いたような話に。
と、そんなことを話していると、続々と集合するメンバー。
11時集合といっていたが、既に15分前には大体の人が集まった。

ちなみにラストはモンブランさんでした。
電車乗り換えトラブルに、雪ほたるさんが送ったメールのコンボで
かなり凹んでいたご様子でした。

・・・

次回も遅刻しないようにしよう。
そう心に誓った集合であった。


SOS団は恐ろしいぜ(何)





~3・気まぐれな武器屋。そしてフリップボードの行方~

どこ廻る?と作戦を練る。
と、リヨンさんは武器屋へ行きたいと。
なんか力強い名前ですね。
メッセでも聞いたけど、何が売っているのかと訪ねたら
「普通に武器」

・・・・

え、ちょっと待って。
そんな名前した店でパソコンの強化パーツとかが
売ってるんじゃないの?
アキバ的に。

と、駅にちょうど看板があったのでトテトテと見に行く。
  

  剣刃、武具、その他もろもろ(最後うろおぼえ;)




ほんとにあるんかい!



で、まずはその武器屋に移動。
隣にあった「萌バーガー」なる店が激しく気になったが、
とりあえず武器屋へ。

ところが、
開店時間30分経過しているのにまっくらだった。
うーん。
ゲームだと武器屋は24時間営業なんだけどな。
・・・
あ、あれは太陽も24時間体制だから
ずっと昼間か。



仕方が無いので、メイド喫茶「キュアメイド」で休憩。
現在、I'sフェアが開催されていたようで、店員さんがそんな感じの格好してました。
どうやら近々、『I's』のゲームが発売されるそうで。
ふ~ん。
そういえば前は『いちご100%』とかのゲームが発売されていたような気がするが、
あれ、どうなったんだ?
そのうち『ToLOVE-とらぶる-』とかも人気が出れば
なりそうですよね。(しらん)


と、テーブル席は2つに別れることに。
ほたるさん、リヨンさん、まっつ(自分)のグループと
雪ほたるさん、モンブランさん、ケイさん、七彩英さんのグループに分かれる。
話をしながら、他よりちょっとどころかだいぶ高いカレーを注文した。

・・・

あれ、これ

最寄駅のうどん屋のカレーと
同じ味がするよ?




途中、モンブランさんからリヨンさんにテレカ(雅と果凛のツーショット絵)を
譲渡する話が持ち上がってましたが、即決で商談成立してました。
あと、遅刻したモンブランさんからクッキーをおごってもらいました。
モンブランさん、ゴチでした。
てか、そのネタ続いていたのかw


で、店を出て移動。
歩きながらリヨンさんやモンブランさん、
ケイさんとかと会話したり。


・・・


あれ?

だれか最初
フリップボードで会話していた人が
いなかったっけ?



うーん。。。(悩)







~4・散財開始!・・・なの?~

リバティー8号館 フィギュアホビー館へ。
いろいろ廻ってました。
下から見えないのは減点だなとか
そんなこと言って無いけど。(嘘つくな)


あと、リヨンさんがメモオフが少ないねと。
雅があったら即決で買うのにといっていたので、
自分もがあったら即決で買うのにとか言った。
ほたるさんにも同意を求める。(ぉぃ)

妹バカここにあり。



と、見て歩いていると、
通路に陽気なフランス人とアメリカ人を発見。
面白い人たちだなぁ~。
とか思っていた。



・・・あ、違った。

リヨンさんとモンブランさんでした(ぉぃ)





リバティー・・・えっと、
2軒並んだDVDとかCD,ゲームのお店へ。
右か左かということで
雪ほたるさんがリヨンさんに利き腕を聞く。
右利きだったので右の店から入ることに。
後でモンブランさんが
なんか禁則事項的な別の決め方を言ってたような気がするが
気にしないでおこう。



で、結局左右どっちの店も入ることになった。
流れていたハルヒBGMがきっかけで、
ハルヒのキャラで好きなのは誰という話に。
長門さんや朝日奈さんとかはいたがハルヒはいなかった。
主人公なのにね。


え、私?


キョン妹ですが何か?







その後、
ソフマップにて気になっていたPCゲームを探したのだが、
はてメーカーを忘れてしまったので、見つけることができなかった。
ちょっとHP対応PHSで確認しながら歩く。
前買ったあれ。

とらのあなでは雪ほたるさんとかが同人誌を見に行っていた。
自分は買おうと思っていたノベル『マテリアルゴースト3』を買った。
また積みノベルが増えているのだが。

K-BOOKSにて、モンブランさんがテレカを売りに行くという。
さっきの雅テレカの話をしていたのはそのせいだったようだ。
テレカを眺めたりしつつ、
10年前の大事件に関連した
啜れた指名手配の貼り紙
もう剥がせよと突っ込みを入れつつその場を後に。








オフ会レポート復刻版:第一回秋葉原探索オフ会

2007-10-07 | オフ会レポート
この記事はBLOG KIDにて投稿した、
2006年7月に開催されたオフ会レポートの復刻版です。


7月30日。
今日は伊月さんが東京に来るのことで、
BLOG KIDで知り合った方々と秋葉原散策会をすることに。

メンバーは
伊月さん
ほたるさん
雪ほたるさん
モンブランチャッピーさん
七彩英さん

そして
ysk-mattsuと書いて"まっつ"と読むわけのわからないヤツを含んだ、計6人が参加。


さて、各blogさんのほうで面白いレポがたくさんアップされると思われるので、
自分は手を抜き・・・(殴


・・・というわけで、秋葉原オフ会レポートです。



~秋葉原散策会 ysk-mattsu(まっつ) サイド~

さて、話は前の晩、29日までさかのぼらせていただこう。
花火の影響で人ごみに流されつつも、なんとか購入したゲームを
とりあえずプレイする。もちろんソフトは『We/Are*』である。
『ぶらばん!』はインストールが必要なので、明日以降だな。半年後とかにならないといいが。(ぇ

月曜からの出張の準備をしつつ、夜遅くからプレイ開始。
とりあえず、一通りキャラが出るまでにしようとしたのだが、
なかなか全員が出てこず、時間はとうに夜1時をさしていた。
もっとやっていたいが、さすがに明日は炎天下の秋葉原を歩くんだ。
徹夜なぞしたら途中で行き倒れ、「へんじがない、ただのしかばねのようだ」なんてメッセージが表示されかねないので、
大人しく寝ることに。


そして翌日の30日の朝。
集合はとりあえず1時30分とのことなので、
自分は11時半ぐらい出発を決め、それまでゲーム昨日の続きをプレイ。
楓かわいいなーとか思いながらプレイをしていると、予定の時間になったので出発する。
すると、メールで伊月さんよりちょっと早めからでも大丈夫との連絡が。
うーん、ちょっとゆっくりしすぎたか。
とりあえず電車に乗る直前に一時間後に着く予定のメールを出し、電車が出発。

 ゴトン(- -)ゴトン・・・(←普通電車の音

特別快速に接続しないかな・・・なんて思っていると、次の駅で接続があった。
ラッキー♪と電車を乗り換え、一路秋葉原へ

 ゴー--(・▽・)-----・・・(←特別快速の音

一番前で押したら、電車もっと速くならないかなぁなんて思いながら乗ってると、
予定より早く到着。

とりあえず、伊月さんがまだ来ていないとのことだったので、
みどりの窓口前で待っていることに。
ちなみに、みどりの窓口の場所を改めて知ったのは内緒である。(ぉぃ
だって使わないし・・;
と、集まる方々の当日の服装、装備品(?)を前日に書き込みから把握しておいたので、
もう着てるかと思いキョロキョロしていたのだが・・。
わかんないや;
そりゃそうだ。こんなに混んでるんだし。
ウォー○ー探すより難関だ。
と、伊月さんから着いたと言う連絡が入ったので、
とりあえず自分は伊月さんを探しながら、持っていた黄色のストラップを回すと連絡。
しかし、頭上で振り回すのも恥ずかしいので、控えめに回したり(ぉぃ

・・・伊月さん、あれで発見してもらってありがとうございましたm(_ _;)m


と、すぐ横にいた雪ほたるさんと七彩英さんと合流。
・・・ちなみに待ってる間、隣にいた人が七彩英さんだったことがこのとき発覚。
いやー、気づかないもんですねぇ^^;
それからしばらく待って、ほたるさんとモンブランチャッピーさんとも無事に合流。
そして、秋葉原散策が始まった。
自分は秋葉原にはよく行くが、全然詳しくないので、雪ほたるさん、七彩英さん先導で。
3ヶ月前ぶりなので、あちこち変わってるかもしれないし(ない


まずは駅から歩いて0分というゲーマーズ本店へ。
本とか見て廻ることに。
自分はなにも買わなかったが、他の方は小説とか買ってたようで。
自分も小説読まなきゃなぁと、家で積まれてる数冊の小説を思い出したり、
ゲーム売り場で他の人が見つけた面白いネタを見たりしつつ、ゲーマーズを後にした。


次は駅前の・・・えっと、店の名前なんだっけ。
とりあえず、どっかの3階(ぇ
そこで中古のDVDやCD、テレカなどを眺めたりしていた。
ほたるさんと『あずまんが大王』と『苺ましまろ』が面白かったとか話してたり、
We/Are*の購入特典が安価で売られてるのを見たりしつつ、次へ移動。


PCゲームを探すためヤマギワソフトへ。
自分、ここでゲームソフトが取り扱われてるということをマジで初めて知る。
・・・今度から範囲に入れておこうかなと思いつつ。


同様にソフマップにも行ってみた。
ほたるさんが自分が買ったのと同じゲームを買ってました。
しかし、結構安くなりますね。
自分は新品で8000円ぐらいかかった(汗


と、そんな感じでもう一つのソフマップやリバティー、アニメイト等を廻ってきました。
その中で自分は、リバティーで雪ほたるさんに紹介されて気になったI've CD『SHORT CIRCUIT』と、
前からなんとなく欲しかったPC版『_summer』をお買い上げ。


さて、伊月さんをはじめ、全員の買い物目的も達成された。
ということで、ゲーセンに行ってみることに。
しかし、すごい人だったようで一回りしたらそそくさと撤収。
ちなみに、私はその中で『アイドルマスター』の筐体を初めて目にしたり。
2件ぐらい廻ってすごい混みようだったので、ゲーセンはあきらめたほうがよさそうという結論に。
そんなわけで、自分の提案により、喫茶店かどっかで休憩することに。
実際、歩き回って上がったり下がったりで、ちょっと疲れてきた。
・・・・もしかして、自分が一番体力がないのではないだろうか(汗


しかし、喫茶店を探すのに一苦労。
6人も座れる席を確保できる店がほとんどなかったのだ。
そりゃ、この秋葉原の混み具合をみれば納得なのだが。
そんなわけで、中央通り裏に最近できたビル内に行ってみる事に。
スタバとかあるそうなので行ってみたが、なんと開いていなかった。
どうも平日限定の所のようで。
なんじゃそりゃ。


というわけで、なんかオープンカフェっぽい中華料理屋の席が人数席開いていたので、
入って休憩をすることに。
みんなで飲みもの等を注文し、一息ついて会話したり。
そこで、自分の持ち物ネタや携帯電話データのプチ披露会をやったり、
モンブランチャッピーさんの着メロクイズ即答とか、なのはOPの映像の実況にすごいなぁと思ったり、
七彩英さんの色使いが綺麗なイラストを生で見せてもらったりとまったりした時を過ごした。



その後、ドンキに寄ってみる。
私は個人的にどでかい「キャベツ太郎」の菓子袋が気になった。
・・でも一人でこんなん食えないが。


そして、最後にアソビットシティを通りかかり、
秋葉原のお土産にとおでん缶ということで。
可愛い萌えキャラをあしらった缶がおでん缶なんだそうで。
キャラクターは"おてんちゃん"ていうことを初めて知った。
私は"おでんちゃん"だとずっと思ってました。
たしかに、これじゃ顔を変えると元気になるアンパンのアニメに出てきそうだしな(何


と、そんな感じで秋葉原を歩き回り、
伊月さんの帰りの新幹線の時間も近づいてきた。
日も傾き、ちょっと肌寒くもなってきた。
秋葉原オフ会ももうすぐ終わり。

一同が駅に到着。

駅前広場では相変わらずメイドさんがなんか配ってたり、
なんかハルヒ(?)のコスプレをしている人の周りを取り囲む野次馬とTVカメラ(?)があったり。
・・・・。
まぁ、とりあえずいろんな意味でお疲れ様と言っておく。


そして秋葉原散策会もお疲れ様でしたということで解散することに。
みんなそれぞれの帰路につくことになった。

帰路はほたるさんと途中まで一緒に。
そして、家に帰るまでがオフ会だとか、
お約束のセリフを頭の中に浮かばせながら家に帰り、現在オフレポを纏めるに至る。
そんな感じで、体力的には疲れたけど、BLOG KIDの方々と会って話をしたりして、
楽しいひと時、買い物ができて良かったと思った、ネタ満載の日曜日を過ごしたのであった。


今日参加されたみなさん、お疲れ様でした。
またこういう機会があれば、また是非やりましょうw



・・・・。








さて・・・。





今から出張準備の残りだ。

出発は明日だ。

大変だ。




~秋葉原散策会ysk-mattsu(まっつ) サイド~ 終わり;

オフ会レポート:らき☆すた巡礼5

2007-09-24 | オフ会レポート

オフ会レポート
「らき☆すた」舞台巡礼
~そこに聖地があるからです←結論~




最終回 予定は未定(謎



・・・ふぅ。
休憩する一同の姿。
本日の巡礼はこの神社にて終了。
いやー、みなさんお疲れ様でした。


あ、TMさんは足が吊ったようです。
痛そうにしていたけど、かまわずここでED収録。(酷


大宮はよく来る場所だったという特使さん
今回の案内どうもでした。そして巡礼に来る人を歓迎する地元民tempelさん
楽しかったという、今回の行動も予測がつかなかった自称高性能バックアップ・kさん
かがみん大好き、って声に出すのは難しいね。私、ysk-mattsu(まっつ)

そして

足つってフンガー!なTMさん。



らき☆すたの舞台を廻ってみて・・

「ここをかがみ達が通ってるんだと考えると、感慨深いですねぇ」

とは言いませんけど
アニメに出てくる背景を実際に見ることが出来たことはとっても良かったです。
意外と地元の神社近くの人も、好意的に考えてくれていたりして、
とっても安心しました。
心配だったけど、結果的に廻れて良かったと思います。
ニュースとか見て、一時は中止しようかと思ったこともありましたし^^;


これからも、アニメ効果なんかで街がちょっとでも栄えてくれたら・・・
そんな過度な期待をしつつ、
『らき☆すた』巡礼は無事終了したのでありました。





埼玉で見つけたMAXコーヒー





と、お話はまだ続く。
神社を後にしようとしたら、
お祭りの神輿がちょうど神社の前に到着するところだった。
溢れる人。
ついでなんで、見ていくことに。
と、なんか人増えてきたところに、kさんが三脚を用意。
そしてどさくさにまぎれて
OP再現。





若美の勇士は深く刻まれたのであった。








さて、鷲宮駅でtempelさんと別れた後、みんなおのおのの帰宅ルートで解散する。
みんなと別れ、特使さんと大宮駅で別れた自分は
コインロッカーから巡礼する前に預けていた大きな荷物を引っ張りだす。






さぁ、


今から静岡県に出張だぜ!(泣)





まっつの戦いは、まだ終わっていなかったとさ。






どうでもいい話でまとめてしまってサーセンw。

・・終わります。














オフ会レポートを読んでくださって
ありがとうございました。





動画キャプチャ・画像制作:ysk-mattsu
写真協力:kさん

オフ会レポート:らき☆すた巡礼4

2007-09-24 | オフ会レポート

オフ会レポート
「らき☆すた」舞台巡礼
~そこに聖地があるからです←結論~




第4話 気合の問題




再び電車に乗り込んで、次についたところは鷲宮駅。

いよいよ本日のメインイベント
あのモデルとなった神社に潜入します!




ちょっと変わった橋(これも聖地)を渡り、見えてきましたよ。


かがみんのおうち


・・・あ、違った

柊姉妹の神社ですね(それも違う)



鷲宮神社です。


おお、すごい
そのまんまだ!と思いながら潜入を試みる。
と、OP画面にもあった食事処の店の前の掲示板で





こんなの発見。


えー、一体何の目的で・・・


「お、らき☆すた巡礼?」


!?


店員らしきおじさんが話しかけてきた!?





どうやら、この記事とか新聞とか貼っていたのは、
ここがこのアニメの舞台になっているってことをアピールしていた感じ。


ニュースでは、なんか変な人とかやってきて異常事態とか言われていたが、
地元の人たちはそんなことを思っていない様子でした。


地元民であるtempelさんも、店の人に来た人に対するコミュニティノートみたいなのを
設置したらよさそうですと提案すると、店の人もいい考えだと賛成の意を表明していたりと
思ったより好意的な反応に驚き。
内心、今回の巡礼が心配だっただけに、その心がとても嬉しかった。








続いて神社の中へ。
すると、見えてきましたよ。



話題の絵馬(笑)

まぁ、今回はこれを見に来たと言っても過言ではない。
色を塗っていたり、イラストが入っていたりと数々の力作が
奉られていた。







・・・。
なんだこれ?


なんか普通のパンが奉られているんですが(汗)

そういうのはやめてほしいんだよなぁ・・・と、
地元民tempelさんも困り気味。

さすがに絵馬にはなに書いてもいいけど、
変なものはお供えしないように。。。



「まっつさん、もう絵馬書いたんですか?」
・・・自称高性能バックアップが何か言っていた。


・・・

いや、あの・・


確かに俺そんなの書きそうだけど
違うから!

ていうか、俺が書くなら


"アロエが義妹になりますように"


ですよ?(ぇ


お兄ちゃんって呼ばせてからいただくという、
俺の美学(やめい)



そんなこんなで・・・(汗


とりあえず、絵馬については他の地元の人についても
困惑はするものの、そんなに否定的ではない様子。
初老の女性二人が絵馬を見てても、これなんか上手じゃない?と話してました。


・・・。


うーん、なんかこれなら
記念にうちらも絵馬とか書いていっても大丈夫なんじゃない?
とそんな雰囲気に。


とりあえず、参拝を済まして絵馬を奉納することに。
しかし、なんて書くか迷う。
えっと、絵馬には願い事を書くんだよね。

・・・

まずは署名かな。


"DQN団  2007・9・2"

イラスト入れるか。
・・・描くの俺?


・・・。


んじゃ、OPの台詞入れましょう。


のこり、一人づつ一文を書く。


・・・


完成


・・・なんかもう
絵馬本来の意味を
完全無視してるような気がしますが
気にしない。

来たって言う記念で。




参拝する前に手を洗わなきゃいけなかったけど
これもまぁいいか(ぉぃ)


そして奉納。





GWの何とかの鐘に続き
足跡を残してきました(ぉぃ)

後ろに大学合格とか書いてあるのありましたが
気にしない。(ぇ



ちなみにこの神社、
鳥居からまっすぐな参道の先に拝殿があるのが普通だが、
別の方向を向いている。
なんか理由があるらしいが、tempelさんが言うには
その拝殿・本殿は鎌倉方向に向いて建てられているとか。

・・・

そっか、てことはつまりこの神社は


メモオフとつながってるんだ!


と、みんなが思った。
だってBLOG KIDメンバーですもんw




さて、帰ろうかとしたところで、
TMさんいきなり苦しそうに悶えだす。

一体何が起こったのか!?



次回
若美の発作
にご期待ください。(なんだそれ)


5話 予定は未定

オフ会レポート:らき☆すた巡礼3

2007-09-24 | オフ会レポート

オフ会レポート
「らき☆すた」舞台巡礼
~そこに聖地があるからです←結論~



第3話 再現と結果



大宮の用事が済んだため、電車で移動するので東武野田線のホームを目指す。
そんな中、特使さんの近所(?)も
SHUFFLE!の学校があることが発覚したり。



改札口前。
Suicaは使えるようだ。ありがたいね。

「ちょ、ちょっと待って。次の駅いくら?」

・・・まだSuica導入していないTMさんが。




「すいかは便利ですよね」とkさん

そうだねと相槌をうつと
「♪ゆらり~・・・・♪夏の~」
♪Fragment~The heat haze of summer~
と歌いだす。


・・・


それはすいか違いでは
ないだろうか。







電車に乗り込み、ついたところは

春日部

ここへきて思い出すのはクレヨンしんちゃん。

来るのは初めてだ。
実際に背景にあるような山は無い。
ちなみに、野原一家は春日部市に住民登録されています。
あのPTAから苦情が殺到していた時代は
どこへ行ったのか。


ま、クレしんはいいとして、
駅の中も使われたので、その部分を撮影。
駅から出て、振り向いた先が

つかさが踊っていたOPの画像ですね。
横断歩道は意外と短かったです。
周りの風景も結構使われているので見物。
学校の最寄り駅って設定ですからね。

と、そんな感じで眺めていると



カチャカチャ・・



なんか自称高性能バックアップのkさんが
三脚を準備している。
一体、何を?


「さ、TMさん行って下さい」


・・・なんかあの
OPシーン再現を収めるらしいです。

そして、見てないから分らないwと言っているにもかかわらず、
ハルヒと一緒に再現するTMさん。



これぞ
若美芸人根性。(何)





ただ、周りの視線が痛いのでそれだけ撮ったら撤収。
やれやれ、こんなのがあと数箇所続くのか?と思っていたが、
tempelさん曰く


「まぁ、ここが一番危険な場所なんで」


・・・。
マジか?


じゃあ、しんちゃんの聖地なんだからと
ケツだけ星人なんかやったら
間違いなく通報されます。






バスに乗って移動。
ついたところは


田園風景

・・・。

そんなのどかな場所に
モデルとなった学校・春日部共栄高等学校があります。

バス停


とりあえず、校門の前。

・・・。

幸い、誰もいない感じ。


・・・・。


みんな、写真撮った?




撤収!





このご時世、
学校の前はどうも危険な感覚が。
さすがにOPみゆきさんの再現はできん。

そして、ここは私立らしく、
プールも屋内で立派であり、レベルも相当高いとか。
なんでそんなところに
こなたが入れたのか不思議だとか言っていた。




学校を後にし、車でもぶつかったんだろう
自動販売機の無残な姿を見ながら
道をてくてく歩く。
稲刈りのシーズンもちょっと早めの様子。

そして到着したのが馬車道。

こなたたちが学校帰りに使用しているという喫茶店。
恐らくここじゃないかということ。

画像はありませんが、店員さんの制服が特徴的で
なんとなく和風な雰囲気が。
言うならば、それ散るの望のバイト先な感じとTMさん。

さぁ、ここを見ている人で
何人の人に伝わるか。

イメージ的に大正時代?



そこで、パスタ系を注文。
kさんはライス(単品)

オフではライスだけを頼むのが流行ってるのだろうか。

俺は田舎風スパゲッティ。
・・・
なんか、納豆が入ってるんですけど。。。




本当に田舎風だったと思いながら店を出て、バス停でバスを待つ。
すると、ここで中の人つながりの一匹が出てきました。


ぴこぴこ~

・・・。


あの海、どこまでもって感じです。


でも、ここは場所的に

シロ、わたあめ!

って言っても大丈夫でしょうか。






春日部駅に戻ってくる。
そういえば、降りたときに撮った駅の中の写真。
なんか場所間違えていたようで。
この駅には連絡通路が二つあり、目的のは降りるときに使ったところではなく
反対側だったということが判明。
なので撮り直し。




ホームで電車が来るまで待つことに。
と、ここで

雪ほたるさんの学校に行きたい人ー。

・・・。

tempelさんの話によると、なんか雪ほたるさんの学校が近くにあるそうで。
一体何の巡礼だ?
雪ほたる巡礼・・・いや、


雪こなた巡礼かもよ?


そんなBLOG KID・mixi内でしか通じないネタを言いつつ、
南栗橋と聞いて鉄道娘だ!とか喜んでいるTMさんを見ていたり、
kさんとTMさんのマリオカートバトルを見ながら電車を待っていた。
実に平和だ。
TMさんがバナナなんとかという称号をもらっていたような気がするが
よく分らない。

4話 気合の問題

オフ会レポート:らき☆すた巡礼2

2007-09-24 | オフ会レポート

オフ会レポート
「らき☆すた」舞台巡礼
~そこに聖地があるからです←結論~



第2話 いろいろな団員



さて、巡礼の前に、

TMさんがtempelさんに「たこやん」を渡す。
大阪のお土産です。
半月前のです。


TM「あ、それ賞味期限が今日までなんで」
なんだと!?

そんなの持ってくるなよww

TM「大丈夫、冷蔵庫に入れておいたから」


それなら大丈夫そうだが、

私はtempelさんのブログが明日以降、
更新休止とかしないことを
願うのみだった。





さぁ、お待たせしました。

tempelさん力作の栞です。
今回も気合が入っておりますね。
TMさんも大絶賛。満足したようです。


TM「んじゃ、これで解散ってことで」


・・・。


えええっ!?

もう満足ってどんだけー・・












では、気を取り直して、早速大宮駅の西口にやってきました。
デッキがあって、SOGOやソフマップ、ソニックシティなどがある方面です。
そして、すでにここが聖地と。


駅入り口


デッキロータリー周辺



次にアニメイトを目指す。
ケンタッキーの脇を通り過ぎる。
おなじみの人形、ケンタくんはいなかった。
きっとお持ち帰りぃ~されたんだろうと思う。
ゴミ捨て場から?



到着。


寿司屋~。


・・・えー、アニメイト大宮は現在もっと広いところに移転済みです。
アニメは取材時に間に合わなかったのか、あえてそうしたのか、
旧店舗の映像なんですね。

しかし、久々に来てみたなぁ・・・
アニメイトの存在を知って初めて訪れたところがここなんだよなぁ。
そんな思いを馳せながら、昔のアニメイトは路地裏の狭い場所に
ひっそりと建っていることが多かったんだよなと語る・・・が

みんな、
そうだったんだ~


と。


共感してくれたのtempelさんだけ。

・・・。

話に誰も付いて来ていないことに
絶望した!





そして、その新アニメイトも行ってみる。
TMさんがすもものDVDとPCゲームのキャラクターソングを購入したいそうな。
なんか普通に買い物なんですけど(笑)
しかし、見当たらなかったので次の場所を目指す。






ゲーマーズ大宮店に移動する。
と、その前にソニックシティビル(埼玉県民産業文化センター)前を通るが
ここも聖地。
劇中で「涼宮ハルヒの激奏」が出てきたとき、
本当の公演場所であるところが使われた。


ソニックシティ


その前の交差点

余談だが、ここには近くに親類がいるので、
小さいころよく連れて行ってもらったなぁ。




そしてなんか今日は舞台の公演があったのか、
入り口の前にはじーさん、ばーさんの行列が。
・・・
並ぶのは、どの年代になっても同じなんですねぇ・・・。



ゲーマーズ大宮店へ。
入り口前のポップで「らき☆すた」の聖地と自ら謳っています。
TMさんは目的のものを探し、キャラソンのほうを発見。
そして、なんか自分に魔女神判にでてくる まほ ってキャラの
おっぱいマウスパッドを勧めてくる。


・・・・この後俺は、
そんなのかかえて
出張に行きたくない


※実は巡礼オフ後、すぐ出張フラグです。




キャラソンは見つかったものの、すもものDVDは見つからなかったので
こんどは祖父地図(ソフマップ)によることに。
もはや、普通に買い物です。
なんでそんなにこだわるのかと思っていたら、
映像特典に青少年男子が喜ぶサービス話があるからとか。


・・・


これぞ若美執念(ぉぃ)
そのおかげで、とりあえず確保はできたようで。






その後も、CG回収の騒動もありつつ、駅前のショッピングセンターに行き、
ライブ用の光る棒を購入したり、
動物耳のアクセサリーをお薦めしたりと、大宮では買い物オフが継続されました。


駅に戻り、エスカレータも設置されている階段。
みんながtempelさんの後に続きエスカレータに乗ろうとしていたところ、
一人だけ階段を登りだす俺。
すると、別名東京タワー組の3人がついてきた。

俺はその東京タワー組とやらではないのだが。
てかなんだその名前w


と、残されたtempelさん

エスカレーターを階段走行。







そんな感じで、予定の時間を大幅ロスしつつ、
大宮駅周辺を後にしたのでありました。
なに、まだ時間はたっぷりあるさ。

3話 再現と結果

オフ会レポート:らき☆すた巡礼1

2007-09-24 | オフ会レポート

























さぁ、はじまるザマスよ。








いくでガンス









うにゃ~














・・って、あんたたち誰っ!?








オフ会レポート
「らき☆すた」
舞台巡礼

~そこに聖地があるからです←結論~





第1話 つっぱしる団




JR大宮駅にやってまいりました。
今日は大人気アニメ
ていうか、私が大好きな『らき☆すた』聖地巡礼ということで
張り切っておりますよ。
今回の参加メンバーは5人。
時間が近づくにつれ続々と集まり、集合時刻には4人のメンバーが!

・・・なんかまだ若干1名足りない気もしますが。


「1人はね、転校、したんだよ?」

・・・。

とりあえず、オープニングということで、
メンバーのご紹介をいたしましょう。





「転校、したんだよ」
・・・
はい、このわけのわからないことを言っているのが
ホワイトボードがトレードマークの・・・・

「嘘だっ!!」

・・・・
そして、たまに壊れだすので、私はまだ
自称高性能バックアップ
と信じて疑わないkさんです。

三脚持ってやる気満々です。
今回のカメラ係、よろしくお願いいたします。
「うん、それ無理」
・・・。
なんか一人COOL EDITIONやっていますが、
気にしないことにしましょう。




はい、お次は今回の巡礼の発案者

若美!

あ、間違った。TMstationさんですね。
レポ中はTMさんと略します。
たまに本当のHNを忘れてしまうのは秘密。(ぉぃ)
今回もハルヒパペットをご同行。

でも、今日は「らき☆すた」の巡礼なんですが、
京アニ繋がりってことで特別ゲストです(何)
ついでに中の人つながりでもう一匹連れているとか。







それから、巡礼といえばこのお方。
今回巡る場所はなんと地元!?
おねがい☆シリーズ好きが興じて、遠いけどたまに聖地に赴いてしまうほど。
巡礼とくれば栞や散策ルートをしっかり計画して頼りになりますtempelさん。
空気読め!ってセンスがさえてますねw(ぇ
GWの時はいい巡礼になりましたが、
今回もよろしくお願いします。

というか



おねがい☆tempelさん(やめんか
 






そして転校していた(違)一人のメンバーも無事到着。
写真でお見せできないのが残念ですが、さわやかな笑顔がナイスで、
目立ったことをやらかすわけではないが、
その実態は・・・。

いや、普通の人ですが(ぉぃ)


夏休みに雛見沢巡礼をやってきたというやるときはやる漢・特使さんです。
あ、ところで梨花ちゃんはいた? 
え、いなかった? 
残念。。。(ぉぃ)







そんな感じで、
以上のメンバーで「らき☆すた」巡礼はじまります。


・・・。



あ、自分の紹介を忘れた;
いつの間にか、オフ会では動画記録担当となりました
私、ysk-mattsuと書いてまっつです。
今日は動画撮影用のPSPも『らき☆すた』仕様です


さぁ、今回はどんなことが起こるのか・・・




さて、『らき☆すた』の巡礼といえばちょっと前の話。
とあるblogでそういう系の人たちが、
今まで静かだった神社に
突然アニオタが集まりだす異常事態が発生していると、
とあるblogに批判が書かれネット上で一波乱。
しまいにはTVニュースにも流れてしまったことがある
ちょっと曰くつきの巡礼なんですね・・・。



うーん、心配だ。


何が心配かって、
巡礼中に仮面コスプレしてる人に出会ったら
どうしようとか。
そうしたら3倍のスピードで逃げればいいのかなとか思いながら


そんな不安(?)もありつつ、
今回の巡礼が始まるのでありました。


2話 いろいろな団員

オフ会レポート:大阪遠征オフ会8

2007-09-15 | オフ会レポート

オフ会レポート
大阪閉鎖空間やで~
~DQN団のエンドレスサマー~


最終回 オ別レユカイ


道頓堀にて大騒ぎ(?)をした団員一同は、
オフ会の終点である新大阪駅に到着。
今回のオフ会の思いをはべらせながら、会話に花をさかせる。
新幹線の指定券はもう買ってあり、その時間まで休憩室で休憩。
いやー、もう想定外のことも盛りだくさんでしたな。
いつもDQN団のオフは予想がつかねぇ。いい意味で。

そんなこんなやってたら、
出発時間である7時まであと30分となってしまった。
重い腰を挙上げ、改札口の前に移動する。
段々と終了という現実が近づいて来ているような感覚だ。


記念に動画でエンディング収録。
それぞれの、今回のオフ会に対する楽しかった思いを語る。

今回の企画と寝床などを確保してくれた団長ことリヨンさん。
来てくれて、本当にありがとうと感謝の意を今回集まってくれた団員に伝える。
もう本当に最高だったと。

そういってもらえると、
遠くからはるばる着た甲斐があるってもんですよw


そしてユッキーさん。

また来て下さいと


10月やるんで。


・・・。

いや、ユッキーさん
たくさん会いたい気持ちは分りますが、
2ヶ月にいっぺんとかはさすがに・・・(汗




TMさんは今回の巡礼印刷係を担当。

こんどから任せた!(ぇ


モンブランさんは、今回ちょっとお疲れ気味だった様子。
まぁ、山登ったり
結構体力の要るのいるオフでしたしね^^;



そして、最後はGWの教訓を生かして・・・



みんなでハグ大会。




みんな寂しさを紛らわせるような、
泣きそうになる気持ちを抑えるような
そんな賑やかなお別れを済ます。




でも、いつまでもしんみりしていられない。
明日から、またいつもの日常がはじまるのだ。
その先に、次回のオフ会開催に向けての動きがはじまるのだから。

そして、うちらは早ければ今夜にでも
オンラインネットワークで会えますし(ぉ

ちなみに、モンブランさんはこのあとバスの出発時刻の9時まで。
ユッキーさんは近くの県から来たこともあって、それを見送ってからの帰宅です。






うし!
それじゃそろそろ帰るか!


リヨンさんと真面目に握手。


いろいろあって、本当に楽しかったよ!
また、こんなことが出来るといいかな。

そんな思いを心に刻みながら、
楽しかった日々をかみ締めつつ改札口に向かうのだった。



「まっつ先輩に敬礼!!」


ユッキーさんの掛け声で敬礼する

リヨンさん

ユッキーさん

モンブランさん

TMさん


いやいや、そんな自分ごときに大げさなことなくても・・・




・・・ってTMさん、
あんたも一緒に
新幹線で帰るんでしょ!?
(汗





こうして、最後までノリよく
大阪でのオフ会全日程は無事終了し、
自分達はいつもの日常がまっているであろう関東へ帰還するのでありました。

帰りはTMさんと席が隣同士で、駄弁りながら帰路につく。
楽しかった後の帰りって、時間がたつのが結構遅いんだよね。
ま、ゆっくり会話しながら帰ろう・・・


「次は~、品川~・・・」



あれ?
TMさんと話ながら帰ると、
時間が経つのが早いな。


そんな感じで、東京駅でTMさんと別れ、
見慣れた町並みを見ながら、
3日ぶりの我が家に帰るのでした・・・。











オフレポはこれでおしまいです。
参加された皆さん、本当にお疲れ様でした。
本当に楽しいひと時を過ごせたことを、ここに感謝します。
そして、オフレポがこんなに遅くなってしまって申し訳ありませんです。。。



オフ会終了!
また、いつか・・・



画像協力:TMstationさん
動画キャプチャ:ysk-mattsu


オフ会レポート
大阪閉鎖空間やで~
~DQN団のエンドレスサマー~