そのことについて、世間ではいろいろ議論が繰り広げられていますが、
その中の意見の一つに「捕まった人の自己責任」という意見もあります。
そして、私の意見も「自己責任」派です。
まず、一報を知ったニュースを見るに、
捕まった人は「民間軍事会社」(他のところでは「食品会社」となっててどっちが正しいのかw)の関係で
この地に乗り込んだと言われていました。
仕事とはいえ、紛争地域に行って来いとか
ブラック企業もいいとこだろw
と思っていたんですが、
その人は紛争地域の状況を自らのレポートと共に
動画サイトにアップしていた様子。
動画サイトって広告が貼られてると、
広告のクリック回数によって報酬を得られる仕組みになっているみたいなので、
こういう動画を次々アップしてるところを見ると、
これは私利私欲のためにやってたんじゃないかと思わされました。
そんな感じで、捕まった人に「自己責任」と言うと「人でなし」みたいに言われますけど、
そりゃ身内・友人でも危険地域に行くなんて全力で止めるし、
それを振り切って行ってしまって捕まったら無事は祈るけど
もう諦めます。
どうしようもないわ(´・ω・`)
あと、公開された動画ですが
合成ではないのか?という話が出てきてますね。
怪しいところはあるものの、真相はまだ分かりませんが、
もしこれが合成だったとしたら、
ニュースで専門家連れてきて「これは本物!」と断言させたNHKには凸しないといけないかな
なんて思ったりしたんですけど、ちょっと思い返してみました。
確かに専門家は「これは相手先から送られてきたものに間違いありません」と言い、
画面隅のマークから本物と断定しました。
それじゃウォーターマークにNHKロゴがあるから本物の映像だ!と言い出しかねないぐらいの根拠ですけど、
「相手が作った映像に間違いない」とは言ってますが、
「この画像は合成ではない」とは言ってないんですよね。
普通に聞き流していたら「合成もしてない本物の映像」と解釈してしまいそうな言い回し。
さすが国民を国家レベルで情報操作するマスコミの頂点だけありますね(ぇ
そんなこと思った今回の人質事件。