最近はブログや一言つぶやき等のツールが横行している中、
自分は規模を大幅に縮小したものの、HTML形式のWebサイトを運営しています。
そしてこの間、3年ぶりにwebサイトにてゲームレビューを作成しました。
しかし、多少の問題が・・・・
私は普段、ネットサーフィンはGoogleChromeで行ってるんですが、
Webサイト制作はIEで表示を確認しています。
この2つ、たまにタグ(主にCSS)によって動作が違ったりして頭を悩ませます。
HTMLのスキルがあれば難なく回避できるでしょうが、
個人webサイトというもの自体が衰退し、もう惰性で続けているだけのwebサイト運営で
そこまで勉強する情熱もわかなかったり・・・・。
(ゲーム感想を作るのは、これまでプレイしたソフトを内容ごと
忘れないようにするためにはいいのかなと思って続けています。)
そして今回、作成パソコンがXPから7に変更されたため、
動作確認するIEも新しくなったんですが・・・・
表示の仕方が今までと違う・・・
特に変わったところが、テーブルタグの内側線が強制的に表示されること。
テーブルタグに色を塗ってデザイン組んでる身としては、
何とかしたいと試行錯誤するもののうまく行かず。
どうやら、表示不具合の部分は新しくデザインを組み直さないとダメみたいです。
3年ブランク開けただけでこんなことになってるとは・・・。
ま、自分のHTML知識が10年前のままってことも
問題があるんでしょうけどね(汗
しかし、webサイトってビルダーとか使わないとほんと手間かかりますね。
こりゃ個人サイトも衰退していくわけだ。。。
自分は規模を大幅に縮小したものの、HTML形式のWebサイトを運営しています。
そしてこの間、3年ぶりにwebサイトにてゲームレビューを作成しました。
しかし、多少の問題が・・・・
私は普段、ネットサーフィンはGoogleChromeで行ってるんですが、
Webサイト制作はIEで表示を確認しています。
この2つ、たまにタグ(主にCSS)によって動作が違ったりして頭を悩ませます。
HTMLのスキルがあれば難なく回避できるでしょうが、
個人webサイトというもの自体が衰退し、もう惰性で続けているだけのwebサイト運営で
そこまで勉強する情熱もわかなかったり・・・・。
(ゲーム感想を作るのは、これまでプレイしたソフトを内容ごと
忘れないようにするためにはいいのかなと思って続けています。)
そして今回、作成パソコンがXPから7に変更されたため、
動作確認するIEも新しくなったんですが・・・・
表示の仕方が今までと違う・・・
特に変わったところが、テーブルタグの内側線が強制的に表示されること。
テーブルタグに色を塗ってデザイン組んでる身としては、
何とかしたいと試行錯誤するもののうまく行かず。
どうやら、表示不具合の部分は新しくデザインを組み直さないとダメみたいです。
3年ブランク開けただけでこんなことになってるとは・・・。
ま、自分のHTML知識が10年前のままってことも
問題があるんでしょうけどね(汗
しかし、webサイトってビルダーとか使わないとほんと手間かかりますね。
こりゃ個人サイトも衰退していくわけだ。。。