昨日の地方紙のコラム欄で見つけた言葉
雪中四友・・・寒い冬でも花を楽しめる草木ということで
ロウバイ、スイセン、ウメ、サザンカの四種の事だそうです
もう一つ
雪中松柏という言葉・・・雪の時期に緑を保つ木々の姿から
厳しい状況でも信念を貫く強さを意味するという事だそうです
コラム氏は、これらの言葉を使って
大学入試共通テストに臨む受験生を励ましていました
サザンカの花言葉は「困難に打ち勝つ」ということで
受験生の心中を察してエールを送り
ロウバイの花言葉は「先見」
文部科学省のオミクロン株感染者の濃厚接触者の受験を認めないとか
認めるとか、、、その失態を述べていました
先見の明がないという事か、、、
最後に雪中松柏の言葉の意味のように
受験生には周囲に惑わされずに、
自分を信じてと締め括られていました
なかなか面白い組み立ての文章であったので
ここに記しておきました^_^
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それでは、アネモネ〜花④最終章になります
御覧ください!
アネモネもこうして、
一部は咲いていましたが
まだまだ、これからだと思います
受験生の皆さんも今夜は早く寝て
後悔のないよう頑張ってくださいね!
アネモネも応援しています♪
ちなみに、アネモネの花言葉
赤・・・君を愛す
紫・・・あなたを信じて待つ
白・・・真実、期待、希望