とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

八月・晩御飯④

2022-08-25 | とんとんからしご飯屋

オットットの誕生日

嫁様から銀だらの味噌漬けが贈られてきました

ありがとう❣️

ナイスなチョイス。確か、小樽からだったと記憶。

 

 

茄子とピーマンの味噌炒め

 

卵焼き

 

8/14・・・晩御飯

銀だらの味噌漬け焼き・・・とっても美味しかったです!

冷奴・オクラ

茄子とピーマンの味噌炒め

胡瓜の塩昆布和え

卵焼き

 

水羊羹を作ってみた、、、

 

8/15・・・晩御飯

〜〜〜買ってきたもの〜〜〜

ご馳走にぎり(中トロ、カンパチなど)

北海道産帆立のわっぱ飯

イカゲソのガーリック焼き

山形県産スイカサイコロカット(みずみずしくて美味しかったよ〜)

 

たらこ人参

 

鶏の唐揚げ

 

8/16・・・晩御飯

鶏の唐揚げ

ベーコン竹輪じゃが

たらこ人参

塩もみ胡瓜

トマト、キューイ

 

美味しくいただきました。

茄子と胡瓜に溢れた夏でした♪^_^♪

 

今日も明日も良い日でありますように。

痛いのイタイの飛んでいけ〜〜〜^_^❣️💕❤️


蜂のムサシをやっつけた!

2022-08-24 | 日記

19日の午後

庭に出たついでにと

庭の草引きをしました

(全くの素手でした、、、)

 

暫くして、

暑いからもう、そろそろ止めようかと

思ってた時

「痛」って、

左手の親指の辺り、、、

パッとハチが飛び立った!

ハチに刺されたんだっ

 

刺された所を(だと思われる所)

すぐにつまみ上げて

毒針があるかどうかわからないけれど

つまんでつまんで

水で洗いながら、、、

つまんでいるのに、何も出ないような、、、

でも、痛みがなくなっているような

つまんでつまんで

皮膚が破れた

また、水で洗い流して

ムヒ塗って

 

 

さあ、攻撃開始だ〜〜〜

殺虫剤持って、

庭端に、放ったらかしにしていた壊れた踏み台の裏

覗けば、蜂の巣があった

一気にシューと吹き付ける

 

 

すると、思わぬほど

大量のハチが出てきて(100はいた、、、ハチダンゴ!?)

ちょっと怯んだが

負けるわけにはいかぬ

更に更に吹き付けて

一網打尽にしてあげたわ。

 

 

踏み台をひっくり返してみると

 

 

8×12㎝位の蜂の巣があった

取り外して、川に捨てました

写真はあえて撮りませんでした!

アシナガバチの巣

 

過去に

実家の周りでも何個も蜂の巣を見つけて

殺虫剤で駆除してきたけれど

これほど大量のハチがいたことはありませんでした

びっくり、怖〜〜〜

 

なぜ、あんなにいたんでしょう!!!

 

で、蜂に勝利したと思ってた夜

親指の付け根の表側に違和感があったんだ

(つまみ上げたのは、手のひら側だった)

もう、何が何だかパニック!?

どちら側を刺されたかもわからなくなっていたんだわ、、、

翌日、めっちゃ腫れたのは表側😱

(つまみ上げた方も少しは腫れたので)

二ヶ所刺されたのか!?

 

ここから、洋画サークルの記事に

続くのであります

腫れたのはハチの逆襲だと言われ

医者には、来るのが遅いと言われたような

あは、、、(そんな風に言われてませんけどね)

ハチに復讐心丸出しにしてバチが当たりました(*≧∀≦*)

 

蜂は正しく恐れましょう!

 

今日24日は、ほぼ治っています、ほっ。

(因みに、飲み薬は服用しませんでした。)

 

    今日、雨の中咲いたミセスユミ、わたしの癒し💕

 

何があろうとも

今日も明日も良い日でありますように。

少しでも、幸せを感じられますように。


皮膚科の医者

2022-08-23 | 日記

「随分、日が経ってるね」

「注射と飲み薬と塗り薬を処方しよう」と

皮膚科の医者は

患部をチラッと見ただけで言った

 

            大いに秋の気配

 

わたしも、今更、病院に行く必要もないかと

思っていたのだが、足は自然と皮膚科に向かっていた、、、

(19日に蜂に刺されて、20日から腫れ始めた、22日に通院。)

 

           ダールベルグデージー、自然開花。

 

一向に引かない腫れと熱を持った皮膚

だんだんと痒みが広がって行くような、、、

こんなものだとわかってはいるのだが

念のため、何かあるといけないのでと。。。老婆心^_^

 

       メランポジューム、今、元気、最高!自然開花。

皮膚科の医者は、続けて

「注射は嫌だったらしなくても良いよ」と言った

「じゃぁ、注射はしないで下さい」とわたし

だからといって、医者は嫌な顔もせず

あっけらかんと笑っている

 


      サルビア、自然開花

 

            朝顔も自然開花

 

はぁ〜と思うけど

こういうお医者さんなのである

ある意味、大丈夫だよ、大したことはないからと

言ってくれているのだと理解している

 


            すずらんの実

 

足の膝裏のイボの時も

娘うさぎちゃんの10円玉ハゲの時も

そんな風だった

 

            向日葵、種になろうと。。。

 

うさぎちゃんが小学生の頃

10円玉ハゲが二、三箇所出来た時があって

娘もわたしも相当落ち込んでて

「娘は学校へ行きたくないと言ってます」と言うと

「行きたくなければ行かなくて良いよ」

「家にいても、すぐに飽きるから」と

あっけらかんと言われました

 

           実りの秋ですなぁ〜〜〜

 

それが、かえって良かったのか

娘もわたしも拗らせることなく

髪の毛も生えてきて順調に回復したのです、感謝^_^

 

        秋茄子は嫁に食わすな、ハッハハ、独り占め^_^

 

ぶっきらぼうのようだけど

安心感を与えてくれているのかなぁと

ポジティブなとんとんからしでした^_^!

 

             紫式部も色づき始めた!

 

             カリブラコア

 

今日も明日も良い日でありますように。

そして、幸せを感じられますように。

 


彩り豊かとは、、、

2022-08-22 | 日記

人生を彩り豊かにと申しますが

一体、彩り豊かとはどういうことでしょうか、、、

 

 

旅行に行くこと?

美味しいものを食べに行くこと?

ステキな洋服や宝石をつけること?

 

 

確かにそうだけれども

願ってもできないことだってあるし

人それぞれ幸福の尺度は違うってこと

 

肝心なのは

自分の心が満足してるかどうかだと思う

欲望って

キリがないのよ、、、

欲望の果ては絶望かもね

 

程々のところで、「これでいいのだ」と

穏やかに幸せを感じる心を持ちたいな。、、、

人と比べても仕方ない、、、

 

21日には高校生の俳句甲子園があって

YouTubeで生配信されたので観てました

若い力、感性を羨ましく思いました

 

 

そして、今日、

高校野球の甲子園!

仙台育英と下関国際

どちらが勝っても初優勝だと、、、

 

わたしも下関国際を応援しようと観戦しています

七回裏満塁ホームランを打たれて1-8で負けています

わたしは諦めていません、、、

 

 

この後も応援します

この後、分かりませんが

ここで、ブログアップします^_^

がんばれ、下関国際^_^

 

 

阪神は三位まで、上がってきていますね

阪神も頑張れ〜〜〜〜〜

 

今日も明日も良い日でありますように。

そして、幸せを感じられますように。


八月・洋画サークル②〜蜂の逆襲

2022-08-21 | 日記

昨日は、洋画サークルの日でした

 

前回に描いた絵から、全然進んでいなくて

どうしたものかと、、、

でも、サークルへ行けば、

なんとかなるさ、という気分で

行って参りました

 

少し遅れてアトリエに入ると

皆さん、熱心に絵筆をふるって

いらっしゃいました

 

描き始めたらその気になるんですね、、、

(県展の審査員をされる)先輩さんが

色々と教えて下さって

先へ先へと進みまして嬉しかったです❣️

 

前回のままの絵

 

昨日の作品、、、ほぼ出来上がりです♪

 

この絵を描いてるときに

サークルのお仲間に

19日に蜂に刺されて

蜂を一網打尽にしたという話をして

 

さて、

刺された当日はそれなりの手当てをしたので

腫れたり、痛みもなかったのですが

刺された翌日のこの日(サークルの日)

痒くなって、熱を持って、赤く腫れてきて

痛いというと

サークルの仲間の一人に

蜂の逆襲だって言われました!

あはは、、、

そうなんだ、、、

私は蜂の逆襲にあって

今、左手が腫れて

えらいことになってま〜〜〜す😱

 

気が向いたら、いつか、

蜂のムサシをやっつけた話も

記事アップします〜〜〜。

実際は逆襲されたけど(๑>◡<๑)

 

                   *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

気分転換に、

福島県産の桃を載せておきます^_^

 

ご馳走様。美味しかったです♪

(蜂に刺されても、食欲はあるのだ!)

 

今日も明日も良い日でありますように。

そして、幸せを感じられますように。