Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

君に逢う日はまだ先よ。

2007年06月27日 | 子供
昨日の夜、実家に帰ってまいりました


早く帰りたいな~!!と思ってはいたはずでしたが、
案外に淋しいな…と思っている自分にびっくり

遠距離恋愛には慣れていたものの、
ずっと近くにいちゃうと、これまた違うんですね~


何でもやってみないとわからないものです。


ま、

すぐ慣れるでしょうが





帰る前の日の夜に、ちょっと自分の体に異変を感じました。

でも、次の日に何でもなかったので、様子をみることにしたんです。



そして今日、また異変を感じ

病院に電話したら「すぐに診察に・・・」とのこと。



今診察を終えて帰ってきたのですが、




              早産の兆候




普通よりも頭が下がってきてるのが、体の異変の原因だったようです。

いつでも異変があったらすぐに電話しなさいとも怒られました


何でも甘く見ちゃだめですね・・・

でも、こんなことで電話していいのかな?とも思ってしまうんですよね・・・

気を付けます。



とりあえず大丈夫なんですが、「安静にしてください。」と言われてしまいました



これ以上ぐーたらに????????????????????



「あのーすでにぐーたらしてるんですけど・・・?」


「それ以上にってことだね!!」



・・・まさに


んだけ==========================
・・・




旦那さんにも一応報告したら、

 
 「もう好きなだけ太れば?」とお優しいお言葉を頂きました。


うーん、


それも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あり?




どんだけ=================================================















結婚報告ハガキ

2007年06月27日 | 結婚式


お手元に届いた方もいらっしゃいますよね?


もうあっという間に2ヶ月も前のことですが、ようやく最後の葉書を書き終えて、

今さっき、ポストに投函してきました。



写真を選んで、自分で構成をお願いして、近くの写真屋さんで作ってもらったのですが、
なかなかの出来栄えかと思っています



気に入ってます。



東京には、すぐに作ってくれるKinko'sとかがどこにでもあるけど、田舎にはそんなものはないし、どうしたらいいのかな?って正直わかりませんでした。

でも、さすが田舎は地域密着型

写真屋さんでも、結構融通を利かせて作ってくれたのには感激しました。



お一人お一人にメッセージを書いてっていうのは、時間がかかることではありますが、やっぱりこういうのって大事だな~ってしみじみ思いました。


あらためて「おめでとう」って言ってくれる方、久しぶりに連絡を取れた方もいらして、すごく嬉しかったんです


年賀状だけでも、何でもいいから、たまには自分で筆を持って、葉書や手紙を書く。


気持ちを込めて・・・


親になって、どんなに大変になっても、続けていきたいな。


妊婦検診に行くの巻⑧9ヶ月と3週目

2007年06月20日 | 子供

出産予定日、7月27日


来週の頭には実家に帰ろうと思っていますが、いよいよ予定日一ヶ月前・・・


いよいよ、

いよいよ!!という感じです。



いつもエコーを見るのですが、それで子供の大きさや、おおよその体重などもわかるんですよ
(写真はどの部分かわかりますか?子供のお腹で上にあるのが握ってる手です


すごいですよね~・・・

どうして体重までわかるんだろ?



「今どれくらいの大きさですか?」と聞いたところ


なんとすでに
2167g

&体のバランスが取れた子だとおほめの言葉を頂きました


・・・

ま、そんな親ばかな発言はさておきまして



予想よりも大きくないですか?!



びっくりして弟にも話したら、

「じゃ、もう産まれてきてもいいんじゃない」って・・・




んーでも、

まだ産まれてこないで。



もうちょっと中で、お腹の中で元気に動いててほしいな~って最近、しみじみ思います。



寝っ転がって、おなかをじっと見ていると、
私の鼓動とは違う動きで私のお腹が動いていたりするんです。


いきなりパンチだか頭突きだかわからないけど、ウッってなる時もある。

ぐにゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ってお腹が波打つのを見ていると、何だか楽しくなって来ちゃうんです


お腹の中でずっと一緒だからかな




今日は先生に手でお腹を触ってもらいながら、
「ここが背中、これが頭」って自分も手で触ることができました。

案外お腹をぐっと強く押しても問題ないんですね。

いきなり先生に「これが背中だよ」って自分の手を持ってぐっと押されてちょっとびっくりしましたが、自分の手で感じることができて、かなり嬉しかったです




次の検診は7月2日。


今度まで2週間に1回のペースでの検診ですが、その次からはいよいよ10週目に突入なので、1週間に1回の検診。


いよいよ、


いよいよ。



もうちょっと、


もうちょっと。












暑い日はこれに限る・・・

2007年06月16日 | 生活

東京の阿佐ヶ谷にいたころ、かなりお世話になったデニーズ。


デザートを考える時に、いっぱい頼んで食べてみたり・・・

お気に入りの中華料理屋さんが目の前にあったので、食べてからお茶をしに別バラでデザートを食べたり・・・

えー、

全て深夜の出来事です。


それでも太らなかったのは、やっぱりハードに働いて動いていたからなんでしょうね

今は・・・

食べた分、すべてが蓄えとなっているようです




デニーズで、特に好きなのが、

キャラメルハニ―パンケーキ&この時期は何といってもかき氷


私は断然、いちごミルク派です
(デニーズでは)



なかなか今は行くことができないので、
もっぱらコンビニやスーパーで買う、かき氷で我慢しています。


中でも、森永の練乳かき氷が大好き

練乳がたっぷり入ってて、超満足の一品です!!!!!



今も実家で宇治金時のかき氷を食べながら打ってます!


あ、






家・・・

2007年06月13日 | 生活

私の住む菅平高原の冬は厳しい



今は小さな家に借り住まいしているのですが、何とか早めに、

本当は厳しい冬を迎える前に・・・



自分たちの家『夢のマイホーム』を建てたい!!!と考えております。




冬までなんて、時間もないので非常に慌ただしいのですが、


だからと言って


一生ものの家。



適当に建てる訳には絶対にいきません



納得がいくものができないようであれば、1年以内を目標にして何とか・・・


『夢のマイホーム』を建てたい





『夢のマイホーム』経験者の皆様

おうちを建てるに当たり、是非アドバイスを頂けたらと思っております
やっぱり、一度建てた方の話を聞くのが一番勉強になりますからね!
よろしくお願いします




PS.
旦那さま

頑張って稼いでね~











一面真っ白!?

2007年06月10日 | 長野
ここ2,3日天気が悪くて、大雨だし、暴風だし、雷もなって怖かったですね~


長野県にも大雨洪水注意報が出されたりしてましたが、

私が住んでいる、菅平高原
http://www.sugadaira.com/




この写真なんだと思います!?


なんと・・・

ひょうが降りました


すごい大雨だなー…って思ってたら、白い


一面が白くなって、

まるで雪が降ったようでした。。。



今の季節、高原野菜がまだ小さくて成り始めたばかりなのに、ひょうで葉っぱはボロボロに・・・

一部の畑は、大打撃だったようです



特に大きなニュースにもならない出来事?いえいえ、そんなことないですよね!

こういうのが、野菜の価格などに反映していくのですぞよ



東京に住んでいた時は、正直他人事だったことが多いんだけど、

自分が住んでいる場所の農家さんの事となると、なるで自分たちのことのように心配になります・・・




菅平高原でとれる野菜、今はサニーレタスが取れ始めました!

超ビックで、甘くておいしいですよ~~~


東京で、もし菅平高原の野菜を見かけたら、是非買って下さいね




サニーレタスのお薦めの調理方法は、

さっと茹でて塩とごま油で和えただけの『ナムル』です



結構サラダなどにしても余ってしまうレタス類。


困った時は、ナムルなり






妊婦検診に行くの巻⑦9ヶ月

2007年06月07日 | 子供

今日はショッキングな光景を目のあたりにしました。



名前を呼ばれて、検査室に入り、中の椅子に座っていると隣に健診を終えた女性が座りました。
見た目は私と同じくらいの大きさのお腹です。




泣いてました。




隣に座っていたのでどうしても助産婦さんとの会話が耳に入ってきます。



やっぱり私と同じくらいの週数で、

子供はまだ小さいのに今週にも出てきてしまうという話。



羊水が少ないとか、血液の循環がうまくいってないとか、横になって骨盤の周りに血液がよくいくように休んでとか・・・



助産婦さんの「大丈夫?大丈夫?」の声にその女性はさらに涙が溢れて来て止まらない様子でした。


私は隣にいて、何もできないんだけど、ものすごく気持ちがわかるような気がして・・・
「頑張って!!」って声をかけて肩に手をかけてあげたい気持ちでした。

でも、私はどうすることもできず、
助産婦さんたちが肩に手をかけてくれている後ろ姿を見送りました。




出産には、いろいろな形がありますね。



もちろん誰もが「元気な子供を産みたい!」と心から思っています。


全てがいい出産だと思いたいけど、
時に辛いことを乗り越えなければいけない。




今日のことは、たまたま自分自身のことではなかった。

そう、たまたま。


それをものすごく近くで感じた気がします。





女性は強い。


それはやっぱりこの『出産という出来事の全て』を耐えられる強さから言うのだと思いました。




出産に対して、正直『怖い』という感情はなかったのですが、

いつでも『強く』いられるのか?と自分で問うと・・・



わからない。




でもきっと、

私がちょっと弱気になった時は、周りの人や、

誰よりもこのお腹のの中にいる子が助けてくれるんだと思う。







現在の我が子は順調な成長ぶり

首にへその緒が一周巻きついてるみたいですが、問題ないとのこと!



ねっ転がってお腹を見ていると、かすかに上下運動が見られます

心臓の動きなのかな?って思うのですが、どうなのでしょうか??


動きも活発化してきて、何だかくすぐったい感じ!!

つい一人笑い・・・



体重

14kg増・・・



宣言した目標、達成できず面目ありません


何とか15kgで抑えたーーーーーい



お願い、もう私、太らないで・・・








産む前にどうしても食べたかった物・・・

2007年06月06日 | 旅行
先日東京へ行って来た時、

食べました、おいしい物いっぱい。



東京から長野へ帰ってくる前にも、

食べつくしました、大好きな物、いっぱい。




そして、

出産予定日一ヶ月を直前にして、どうしても食べたかった物・・・

食べてきました、いつもよりたくさん!!!




それは、宮城の塩釜にある『すし哲』のお寿司


「そのために宮城まで!?」と突っ込みを受けそうですが・・・

たまたま見つけたお気に入りのお寿司屋さんが、本当においしくて美味しくて、技もあって、握ってる人もよくって、というお寿司屋さんが、

たまたま!宮城県にあったというだけなのです。


近くにあれば一番いいので、新潟の辺りで見つけたいのですが・・・
ご存じの方、是非ぜひ教えてください


ここのネギトロ巻きは、フワフワで言葉にできない美味しさです!!

ちなみに私は元々ネギトロ巻きがそんなに好きではなかったのですが、ここのは別物。
虜になりました


食べたネタとお薦めを全部言っていたら切りがないので寿司ネタはここまでで





移動は大変だったけど、産む前に旅行してきて本当に良かったと思います。




美味しいものを食べて、

ゆっくり温泉につかって、

テレビの音じゃなくて、外の自然の音を聞いて眠りにつく・・・



そんな時間が本当に贅沢な時間だなー、としみじみに。



子供を無事産んだ後、

こんな贅沢な時間を過ごせるのはいつになることでしょうか?



きっと他の楽しみがもっともっとたくさんある

違う意味で贅沢な時間になるのでしょうね。





君が産まれて来たら、まず最初に

最高においしい母乳を飲ませてあげるからね!






PS.
写真は東京神楽坂にある『紀の善』の氷あんずですよ








baby服 wonder☆land

2007年06月01日 | 子供

もうそろそろ出産後の用意をということで、買い物に行ってきました!


立ったり座ったりするのがとっても億劫になってきましたが、やっぱり出てきてしまったら自由も半減してしまうでしょうからねー

「今のうちにできる限り、出歩きたい!!!」というのも本当のところです。


今までイオンなどのデパートのマタニティコーナーしか見たことがなかったのですが、
今日は初めて子供用品の専門店へと足を踏み入れました



いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあ
びびっくりしました



あるお店では、子供服が壁中にぎっしり飾ってある圧巻の品揃え・・・!!

しかも500円~800円の求めやすいお値段・・・

すごい!すごい!!


これじゃーついつい買って子供服が増えてしまうっていう、親の気持ちがわかります。。。

危険ですね~



値段を比べるためにも3つのお店をはしごしたのですが、

品揃え&陳列の仕方&値段三者三様



いやー正直、どこも魅力的でした

(見比べた甲斐がない?)



今日のところは、自分が入院する時のパジャマを2つと、子供が退院する時のちょっとしたおしゃれ着1つ、
そして普段着る服を2つ、かわいい靴下を1つ購入。


もうすでにお客様やお友達、後輩から子供服をもらったので、合計7着くらいは集まったかな~・・・

助かりますー!!
ありがとうございます




「元気に産まれてきたら、もっともっと買ってあげるよ。」


親ばかだと思われるでしょうが、

やっぱり我が子には可愛く着飾りたい気持ちがぷすぷすと・・・


うーん、

でもでも、やっぱり

子供服ってかわいい