Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

持ち寄りPARTY

2007年05月29日 | 料理


長野県の菅平高原で生活を始めて、ようやく1か月が経ちました。


結婚式をしたのがまだ先月のことだなんて・・・


生活の流れは、そんなに早く感じないのですが(むしろゆったり~)

結婚したのはもっともっと前のことのように感じるのはなんでだろ???



そんな私のために、旦那さんの先輩であり、先月赤ちゃんが生まれたばかりのご夫婦が、おうちに招待してくださいました!!!
他お友達家族も集まる、バーベキューパーティー


『持ち寄りで、会費なし』

ということで、若妻としましては非常に悩むところであり、正直かなり慌てました


母にすぐ電話をして助言を求めました

やはり経験が違います・・・!!


「冷めても美味しいもの」ということで、何品かレシピを教えてもらいました。


そこで作ったのがサラダとデザート

サラダは母に教えてもらったレシピで♪
最近のパティシエとしての腕を生かしたく、デザートも作ることにしました♪


≪MENU≫

【サラダ】新じゃがとブロッコリーのバター煮
【デザート】あんこ春巻き

【お土産】実家の近くの鶏肉屋さんの焼き鳥盛り合わせ



あんこ春巻きは、カラオケ屋さんとかでよく見かけますよね!?

揚げたては特に美味しいし、簡単でお薦めです



材料は、あんこ・春巻きの皮のみ

ただ、春巻きは細い方がおいしいのに、作り始めたやつはかなり太めになってしまいました

気をつけて作ってみてください




お子さんが3人いたこともあり、あんこ春巻きは大人気

良かった~・・・



入れ物は、私がペットボトルを切って紙袋で目隠しして作りました!!

それを、奥様方がすごいねーと褒めてくれました

良かった~・・・



こうして、わたくし新米妻ですが、何とか難関を乗り越えつつ、菅平での生活を送っております。


それと、
結婚式の写真が全部出来上がってきましたので、葉書を今作成中です

遅れてしまっていてすいませんが、みなさんのお手元に早くお届けできるようやっておりますので、もう少々お待ち下さいね


完成したら、お送りできない方のためにも、ブログでご披露いたしますね






エンジョイ☆ライフ

2007年05月27日 | 東京

金曜&土曜と東京へ行って来ました!

もう6月1日で9ヶ月になる大きなお腹を抱えながら、たぶん一人では最後になるであろう遠出。


2日間とても充実した時間を過ごすことができました


それもこれも、
全部友人のお陰



久しぶりの上京ということもあって、素敵なツアーを組んでくれたんです!

【パン屋さん→天ぷら→マカロンが有名なお店→かき氷】という内容。
(最後にお店紹介をしますのでよかったらご覧ください


超充実してるでしょ!?

え?
食べ過ぎって?????

まーまーそれは言わないでください

明日から質素に暮らしますから


あーー
本当に楽しかったぁぁぁぁぁ・・・




気の知れた楽しい仲間に囲まれると、それだけでテンションが上がり
それだけで、すごく気持ちが明るくなれます



大事ですよね、こういう時間。




忙しい時間を割いて来てくれたみんなに、感謝感謝



笑いました。
心から笑いました。


笑いました。
心から楽しみました。




やっぱり人生、笑って過ごせるのが一番ですよね!





楽しかった東京でしたが・・・
3ヶ月ぶりの東京ですごく嬉しい気持ちが大きい分、残念だったこともありました。


久しぶりの電車、とっても怖かったんです。

特に、帰りに乗った満員電車・・・
大きいお腹も押しつぶされそうになるし、誰も席を譲ってくれないし、、、

東京は冷たいなんて思いたくなかったけど、
ちょっぴり悲しくなったのも事実。



みなさん、

どうか妊婦さんやお年寄りには、席を譲る勇気を態度に出してください

自分がなって初めてわかる大変さ
どうかよろしくお願いします






エンジョイ☆東京ライフ


自分だけじゃなくて、

友達も、みんな

幸せな気持ちで毎日を満喫してほしい、東京ライフ。






この2日の東京滞在で訪れた美味しいお店
◆『ゼルコバ』
http://www60.tok2.com/home/pipitti/pipi_pain/report/040704_zelkowa.htm

ここは立川駅から車を10分くらい走らせた場所にある、正直すごく不便な場所にあるパン屋さんです。
でも、緑に囲まれているすごく素敵で雰囲気のいい場所で地元の人にすごく人気のお店みたいです。
窯焼きのパンで、日曜日には自家製の野菜も売っています。
是非訪れてみる価値ありあり。

◆天ぷらわかやま
http://r.gnavi.co.jp/a154000/

ランチからお手頃価格で本格的なてんぷらを楽しめます。
お昼から天ぷらってすごく贅沢な気持ちになれますよね!

◆レ・トラスデュマ
03-3327-8010

世田谷区にあるマカロンが有名なお店なのですが、詳しいネットのがありませんでした。
ただこのマカロンが夏お休みなのです~
普通のケーキも美味しそうだったので、食べてみたいと思いました。

マカロン好きの私としては、ここのマカロンは皮よりも中のクリームとジャムを主に考えているもの。
ちょっと珍しいですよね。
だからすごくボリュームがあって、食べ応えがあります!そしてさらにリーズナブルなので、かわいい見た目も伴ってお土産に最適かなと思いました。

◆紀の善
http://r.gnavi.co.jp/g236500/

並びましたよ~外まで並んでました・・・
このお店で有名なのは抹茶ババロアなのですが、それよりも何よりも絶対に食べて欲しいのは『氷杏』バニラアイスをトッピングしてください。
甘酸っぱさと肉厚な杏、濃厚なバニラアイスを一緒に食べればもう・・・
百聞は一見(一口)にしかず!だまされたと思って是非お試しください。

◆いちりん
http://r.gnavi.co.jp/a211801/
膳丸時代にお世話になった社長さん(アルバイトを紹介してもらいました!)が経営をして繁盛している創作寿司と高知料理のお店です。
懐妊祝いに男の子用の洋服もらっちゃいました!ありがとうございました。

新宿の駅から離れた3等立地にも関わらず、とっても素敵で美味しいお店なので行く価値ありです!
お酒も充実しているので、子供を産んでからまた絶対に行きたいです。



以上のお店は自信を持ってお薦めできるお店ですので
是非ご参考になさってみてください

私もまた絶対いってやるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





妊婦検診に行くの巻⑥8か月と3週目

2007年05月22日 | 子供

最近、おなかが更に大きくなってきてるせいなのか

ご飯を食べた後、胃辺りがさけそうにパンパンになります


本当に裂けてしまうかと思うくらい・・・


今日聞いてみたら、
やっぱり今は成長して、上にあがってきてるから胃が圧迫されていて、
「あんまり一気にご飯を食べない方がいいですよ~」と助言を頂きました。

「下がれば楽になるんですけど、それはもう産まれる時ですから


いやー

楽になりたいけど、まだ産まれちゃ困る・・・


胃がパンパンになっても、たくさんご飯を食べていた自分に少し反省


お腹の張りは、いい理由だけではないみたいなので、要注意みたいです。

以後気を付けます



子供はとっても順調で、約1550gになりました


先生が頭から足の先まで内臓にわたる全てを説明してくれました。

「ちゃんと全ての臓器があるね」



やっぱり親だったら、誰しもが健康な子供を産みたいと願っているはずですよね。


この言葉、一つ安心できました。



横になってエコーを見終わった後
普通に「おいしょ!」って90度に腹筋を使って起き上がったら、助産婦さんに「横向いて起きてね~」って注意されました


あ、そうなんだ・・・

とやっぱり初めての妊婦生活で初めて知ること多し・・・




あ、


それと、前に宣言した体重増加12キロまで・・・ですが、


今のところ、まだ10キロ増のままです(現状維持?)


かなりの便秘で、今日お薬をもらったので
たぶん2キロくらいは減ると思います!!!!!!!!!!!!!



減ってくれ・・・






次回の妊婦検診に行くの巻⑦は6月7日の予定です








母の日の贈り物

2007年05月18日 | 旅行


5月13日の母の日、みなさんは何を贈りましたか?



母の日に何をあげようか、誕生日もあるし、年を重ねるたびに難しくなってきますよね~!

毎年巡ってくるものだから、かぶったりするのもやだし・・・なんて考えると本当に迷うものです。


いつも『形に残る贈り物』をしてきたのですが、今年は考えた結果、初めて『消えてなくなってしまう贈り物』をあげることにしました



今話題の宮崎県名産・・・


『太陽のたまご』です


毎日のようにテレビに東国原知事が宣伝していて、番組内で食べまくってアピールしてたので、みなさん御存知だと思います。

1個1万円とか、テレビからの情報では聞いていたのですが、実際に出回っているのは大体4,5000円の物みたいですね~!


東京の宮崎館とかはすぐに売り切れてしまう状況とテレビでやっていたので、
この田舎の上田市で購入できるのかと不安だったのですが


13日母の日当日

上田の街を探し回りました===


そして無事3件目、西武系列のデパートで発見

フルーツコーナーで、フィリピンマンゴー98円と並んで、1個約4000円の宮崎マンゴーが陳列しておりました!!!!!

小さな小さなよく目にするマンゴーと比べると、見たこともない赤赤しいオレンジで、大きさも15センチくらいとド迫力の大きさ・・・

見事です


考えた末、並んでいる全て・・・と言っても4個だけなんですが、買い占めました




その日の夜、母は本当に喜んでくれました


母の喜ぶ顔、何にも代えがたいもの。


嬉しいです




なかなか国産のマンゴーなんて高い物、普通の主婦が自分で買いませんからね~

あげて本当に良かった!



後日、母から目がハートの絵文字を使ったメールが送られてきました

「とろける美味しさと甘さ、初めてあんなに美味しいマンゴ―食べました!」と



そしてなんと私にも一切れ残しておいてくれて、私も初めて国産のマンゴーを口にすることができたのですが・・・




ん~




美味しい





初めて口にした国産マンゴーが放つ香りは今までに嗅いだことのない

強烈に濃厚な甘いマンゴ―の香り・・・・・ あああ 
トリップ


口にすると他の果物とも比べようもないくらいの、ものすごい甘味・・・




はーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーもう


美味しいの一言です



みなさんも、ぜひ一度味わってみる価値ありですぞ



まーマンゴー関係なしに、なんにしても、

母や誰かが喜んでくれるって、やっぱり嬉しいし、素敵なことですよね。


今は普通の主婦だから、『お店に来てくれたお客様のために』とかできないけど、

それでもできることはある。


今度、チーズケーキが好きだって言ってた菅平に住むご近所さんに、手作りのチーズケーキ作ってみようかな~



そんな日常を楽しめるようになってきた、今日この頃です。






手作りのおやつ

2007年05月15日 | 料理
おいおい太るぞ!なんて言わないでください><


やはり主婦として最初にはまるのは料理だと思うのですが、今一番気になっているのが・・・


手作りのおやつ作りです



いつか子供がおやつを食べるようになったら、
絶対に『3時のおやつの時間』を設けて、しかも既製品のものでなく、できたら手作りのおやつを食べさせてあげたいな~と思ったのがきっかけです。


なんだかんだ言っても、砂糖の量は断然少ないし、何よりも余計なものが入ってないですからね!!!



今の私におやつの時間なんて絶対に必要ないものですが、将来のため。

将来のためです。




先日はマドレーヌを作ったのですが、今回はドーナッツを作りました!


今何かと話題ですよね、ドーナッツ

ちょうどこの日も、いろんなテレビで特集してたんですよね~ドーナッツ。

知らなかったけど、ミスタードーナッツも高級なお店とか出していて、今本当に熱いですよね



ドーナッツ型もなかったので、手で丸めて細長くして丸くして平たくはたいて・・・

不器用な形でしたけど、案外うまくできました!

しかも簡単だったし、何といっても出来たてを食べる贅沢がありますよね


「やっぱり揚げたてはうまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!」




今度はかわいい型とかも購入して、まずは形から・・・

どんどん作ってみよ~




ちなみに今一番欲しいのはパン作るやつ

パンも作ってみたい!


妊婦検診に行くの巻⑤8か月

2007年05月10日 | 子供

前回の④7ヶ月検診を抜かしてしまいまして、すでに8か月でございます。


今日は午前中に妊婦検診へ。
午後は病院主催の母親学級へ参加してきました!


8か月となりまして、子供はとっても順調に育っております


エコーでは、もう体全体は写らないので部分部分になってしまうのですが、
7センチにもなる頭(写真が頭です)
眼球だという黒っぽいの




へその緒
・・・
はっきりとエコーで見ることができました!!


そして、
前までくるくる回って見えただけの心臓も、今日はちゃんと4つの心臓の部屋までがはっきりと映っていたんです!!!!!



びっくり&神秘的



そして5か月頃にはわかるだろうと言われ、ずっと「たぶん、たぶん」と言われてきましたが、ようやく性別がはっきりしました


見えました!




丸々としたものが見えました!!!


エコーで見た時には、おちん○んは見えなかったのですが、
正真正銘の男の子だそうです。


女の子だと思って考えてなかった男の子の名前、考えないと・・・!

これで、男の子の産着とか買いそろえられます。

楽しみだな~



そして、今日先生から言われた衝撃の一言

「桜井さん、8か月で10キロ・・・
もうちょうどいいくらいですからね~そろそろ気をつけないと、産んでから前の服が着れないってことになっちゃいますよ!!
私もね~あるんですよね~やせたら着るってとってある服」」


・・・


そうですよね、太り過ぎですよね・・・


10キロはね、さすがにもう産んでもいい体重ですよね。
特に今のお母さんは、産後のことを考えてか、あんまり太らない人が多いみたいですよ・・・

ま、私には関係ない話ですが

8か月から太るっていうのに・・・
そう、わかってはいたんです、いたつもりだったんです・・・


先生から同情を交えた厳重注意を頂きましたので、
今日から、いや明日から本当に今まで以上に気をつけて生活したいと思います

ここで宣言します!




増えてももう12キロまで!



・・・




増えても12キロまで!!


あと2か月、2キロか・・・

が、頑張ります。




午後の母親学級では、お産のことをいろいろ話して、聞いてから、その後で産院の中の見学をしました。



そこで初めて生で見た


分娩台



リアル・・・


今までテレビでしか見たことがなかった分娩台を目の前にすると、何とも言えない緊張感が押し寄せてきました。


もうすぐなのか・・・ってすごく実感わきました。


そう、もうすぐなんですよね。

あと2か月。



あの台に、上がる時が・・・もうすぐ・・・



私と子どもとの『共同作業』


まさに

Heart to Heart



一緒に頑張ろうな!









八ヶ岳で愛を叫ぶ

2007年05月08日 | 暴走’s
GWが終わって、もう2日目。
ともなるともうみなさん、完全な日常となっていることでしょう・・・

本当にお疲れ様です。


私はというと、
仕事は主婦業なわけですが、最近おなかがまたおっきくなってきた気がして・・・動くのがかなり辛くなってきました

ご飯を作って、掃除して、洗濯して…と普通に過ごしているだけで、何気に疲れてたりします

こんなんで疲れてたら、「オイ!産めるのかよ!?」って感じなので、毎日歩いたりと気をつけないと!!と思います。

すでに9キロ太りなのでね・・・こちらも気をつけないと!!!




GWの3,4日と私は長野県の八ヶ岳の麓、富士見町まで行ってきました

目的は暴走’sのイベントである、八ヶ岳登山・・・に合流するためです

もちろん、山は登れませんよ!!夕方からの合流でございます。
(もう少しお腹が小さければ登りたかったのですが・・・)

そしてもう一つの目的は、暴走’sの一員である、大仏さん(リーダー)が海外逃亡することになったので、その激励会。




コテージでコンロ焼肉を楽しみながら、私のお客さまであった大仏さんとの馴れ初めから、暴走’s結成に至るまで・・・


約3年にわたる思い出を話しながら、涙しながら、夜を過ごしました。

えー詳しくは井之口店長のブログをご覧ください
http://blog.goo.ne.jp/yutak-ing/



楽しい時間は、本当にあっという間です。


それだけでなく、人生はあっという間に終わってしまうのかもしれません。


ですが、この楽しい一瞬一瞬は、一生の大切な一瞬です





大仏さんが、夢であった海外勤務の道をつかめたことは、本当に素晴らしいことです。


その素晴らしく、楽しい時間を、一瞬一瞬大切にして、あっという間の出来事でも一生の出来事として残していってほしいと思います。




何だか、そう考えると・・・
多少の失敗なんてどうでもいいから、やっぱりやりたいことをやりたいようにしてみたいな~なーーーんて思っちゃいますよね

夢のような話だけど、夢を見ることは大切ですもんね!



なんだか、GW中の話から、えらいずれてしまいましたが

とにかく!

仲間って素晴らしいってことですね。。。


大仏さん、いってらっしゃい



ドライブに最高の季節です!

2007年05月05日 | 長野
私の住む菅平にはまだ春の気配はなく、桜ですらまだまだ蕾なのです。



ですが、山を下りればもう春満開

夏の気配すら感じられます



菅平から40分も下った所にある、実家の上田では、先月には桜ももう終わりました。

桜が終われば、次々と他の花々が咲き始め、新緑がとっても綺麗な季節が始まります!!



私はこの時期が大好き。

花粉も終わり始め、暑くもなく涼しくもなく、気持ちいい風。。。

とっても気持ちいいですよね~



5月3,4日と私にとっての待ちに待ったGWイベント暴走’sのイベントがありました!
仲間たちで長野の八ヶ岳の麓にある富士見町で集まることになっていたので、みんなは東京から、私は一人菅平からドライブしがてらでかけました


長野と言いましても、本当に広くって、北から南となるとにこれまたかなり不便なんです

正直長時間一人ドライブは初めてだったので、不安もありましたが、それよりも結構わくわく感の方がおっきかったかな~

なので長時間ドライブも気にならず、行くなら楽しんで
と思って、最近聞いてないCDを車に同乗させて、清里経由のルートを選んで出発しました!



清里・・・そう、みなさん御存知ですよね!!
清里と言えば、清泉寮のソフトクリームがとっても有名です。

美味しい&私も大好き


一人だからって、気にせず寄り道して食べましたよ~ソフトクリーム




清里でソフトクリームを食べて、南清里では谷に張られたたくさんの鯉のぼりを眺めて、
ドライブ中に広がる南アルプスや木々を眺めながら・・・


窓全開で風を受けながら、音楽をかけ、軽快にドライブを楽しめました



結果3時間半かかり、富士見町に無事到着。

その夜の出来事はまた続きのブログで…



この一人ドライブ、なかなかいい気分転換になった気がする。



5.6月は、新緑の中ドライブ

本当にです!!!



みなさんは、どんなGWをお過ごしになりましたか?

7日からのお仕事はとーーーーーーーーーーーーーーってもだるいと思いますが、楽しい後には多少のことはね・・・
頑張ってくださいね



餃子で夫婦愛!?

2007年05月04日 | 料理

仕事を辞めて長野に帰ってくる時、昔のアルバイト達からもらった

『レミパン』
http://www.bee-affiliate.com/remmypan/


毎日本当に活躍しています!


なんにでも使えるし、大きさもちょうどよくって、かなり万能


助かってるよ~!!!
みんな本当にありがとう



そして、先日レミパンを最大限に活用できる、餃子を作りました!!!

でも、ネタを作って→皮に包んで→焼く・・・

これってかなり重労働なんですよね~



なので、
仕事が早く終わって帰ってきてた旦那さんに「一緒に作ろう!」と誘って、初めて一緒に作りました。(?)



私が野菜を切って、それを旦那さんがひき肉と合わせてこねる。
そして私が味付けをして、旦那さんが皮に包む。


料理ができない旦那さんでも、包み方を教えてあげれば、どんどんうまくなって、どんどん包んでくれました。

「料理をまさか作るようになるなんてなーーー!」って彼も言ってたけど、
たまにだからかかなり楽しそうでしたよ~


しかも、皮に入れてくれてる間に、私は他の料理を作れるし、
彼が餃子を包み終えれば、キッチンにいて手持無沙汰だからか、洗い物とかもやってくれるし・・・


キッチンに一緒に立つことで、いつもと違う2人の時間を過ごすことができるし、私が毎日苦労して作ってることを知って、より感謝してくれたし。




本当に助かったし、色々といいことづくめでした

お互いのことを知ることで、より感謝の気持ちを持つことができるんでしょうね。




これからもたまに、
餃子で夫婦愛を深めようカナ!?