Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

初めての・・・

2009年06月29日 | 子供

ねんど遊び。

のように見えますが、実はこれは陶芸の土なんです。


両親が陶芸をしていて、私が友人のためにちょっと焼き物をしようと土をいじろうとしていたところ、
興味津々、いたづら心たっぷりの笑顔で近づいてきました

もちろん一緒にやることになりましたが、驚くくらい静かに真面目な顔で集中してぐちゃぐちゃといじってました。


ま、それも最初のうちだけでしたが、結局2時間も粘土で遊んでました

自分なりに何かを作っていて、大きなかたまりを小さくちぎって並べていました。

はっきりと言ったのは、いつものごとく『ブルドーザー』と、

バリバリバリ~とヘリコプターの音を言いながら飛行機のように手に持って遊んでいたので、自分では『ヘリコプター』を作ったんでしょう。

もちろん見分けは全く付きませんが!!って、当たり前ですよね


一応記念にと思って、手形を取って焼いてもらうように母にお願いしときました

光樹の作品も記念に焼いてあげようと思ったのですが、結局最後にはまた一つのかたまりへと・・・・・

残念


今度は普通の紙ねんどで遊ぼーっと






飛騨高山

2009年06月22日 | 旅行

2回目でした。

今回は旦那の結婚式に便乗してついて行ったので、子供と2人での観光旅行と言う感じ。

とにかく歩きに歩きまくってもうぐったり

あの街並みが本当に風情あって素敵だし、歩いてるだけで何だか楽しい気分になるっとは思うのですが・・・
なんせ光樹と歩くと10分で歩けるところが1時間かかっちゃったりするもんで、体力気力ともに結構クルんですよねー

とにかくぐるぐるぐるぐると街並みを歩き回った後で、
光樹のためにと思って聞いておいた公園へとまたさらに歩きました
トコトコトコトコと。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

着いた途端、光樹の大好きな水遊びの場所が目に入ってしまい、猛ダッシュで直行

着替えも持っていなかったのに、全てが水に浸かってしまいましたぁ

土曜日はもうとにかく暑かったし、汗もかいて、それはそれは気持ち良かったことでしょう

私も入りたいくらいでしたぁ


びしょぬれになってしまって、さすがに体も冷えて来てしまったので、早くお風呂に!とホテルに戻ったのはすでに4時

11時から歩きまくって、腰を落ち着けたのは全部合わせても1時間くらい

景色を見ながらも、なにか面白いものがないかな~って、歩いて歩いて歩きまわったけど、

光樹にとっては、結局公園が一番面白いんだよねー

そういうもんですよね






山なので、山のものは豊富です。

2009年06月15日 | 長野
もうだいぶ旬も終わりに近づいてはきましたが、

山菜が取り放題、食べ放題状態です


家の裏には、うどが私の身の丈ほどにも成長して生えております。

そのうどの柔らかいところだけを採って、天ぷらにしようかと思って光樹と採っていたんですが、誰も教えていないのに茎の皮をむいてると思ったら、

ナチュラルに、口に・・・

生え始めの時は、皮をむいて生のまま酢味噌を付けて食べるのが一番美味しいと地元の人はみんな言うのですが、私はちょっと苦手

なのに光樹は、もう生え切った感のあるうどの皮をむいて、

「うまい!」の一言。


びっくりびっくり。


しぶいなぁー






光樹☆1歳10ヶ月Birthday

2009年06月08日 | 子供

昨日は菅平の早夏の最大のお祭りである『カントリーフェスティバル』がありました

広ーい芝生(グランド)が会場で、いろいろなお店も出てるし、動物とのふれあい広場や、魚のつかみ取りコーナー、シャボン玉コーナーなどがあってこれが結構面白いイベントなんです

広い会場の中でも、すかさず車のおもちゃのところに駆け寄っていくのは、もう嗅覚レベルですよね


光樹も私も時間を忘れて楽しんで、わかっていても完全に予防ってできないんですよね~…やっぱり日焼けしてしまいました



光樹が一番気に入って、時間の3分の2くらいを過ごしたコーナーは、『ミニ四駆のレース会場』

自分の車は持っていなくても、とにかく見てるだけで面白いようで、すごいスピードで走るミニ四駆を追いかけるように飛び回りながら興奮して見ていました。

まぁ、とにかく真の車好きですわ。。。


好きなことに集中していると、一人でもへっちゃらな光樹

近くで敷物をしいていたので、私はそこで見守っていると、あらゆる家族やお兄ちゃんたちと絡んで、しかも馴染んでる・・・

これがまた結構な率で、構ってくれるんですよねー

ありがたい。

他のお母さん達にも「光樹くん凄いね~全然人見知りしないね~」と驚いてました。


この頃は本当に人見知りせず、
大家さんのお父さんのことを「じいじ」と呼んで懐いていて、そのじいじにも「3人目の孫ができたな」と言ってなにかと気にしてかわいがってくれるまでに。

ありがたい。



しゃべる言葉も多くはなってきたけど、相変わらず「ブルドーザー」がお気に入り。

でも、聞いた言葉を一生懸命言おうとするようになったので、いきなりしゃべりだ
す日も近いかなー?なんて



あっという間に過ぎる時間。


最近は1ヵ月1ヵ月での成長って、少しずつがたくさんありすぎて、なんだかよくわからないんですが、それでも確実に成長している光樹。

2歳の光樹がどれくらい成長しているか、楽しみで仕方ありません














成長

2009年06月03日 | 子供
毎週火曜日の夜はママさんバレーの練習があるんですが、


昨日は出かける時からびっくりして、嬉しい、けど淋しい出来事がありました


いつもはものすごい嗅覚で出かける前から不安そうになり、行ってくるねって時になると玄関先まで駆けつけて来て、一緒に外に出て行くぞとばかりに足にしがみついて来ていたんです。もちろんものすごい泣きながら

それが、

昨日は違いました・・・


最初は同じような感じだったんですが、泣きながら玄関に駆けつけてきて足にしがみついて来て、
と思ったら
なにか吹っ切れたように、ぱっと離れて



バイバーイ



あ?

あれ???

「あ、行ってきまーす」・・・・・こんなの初めて。


いよいよお父さんと二人のお留守番もへっちゃらになってくれたのか、ただの気分だったのか

とにかくちょっぴり複雑な母心なのでした。



8時からのバレーの練習が終わるのが10時。

いつもは、こっそりドアを開けて急いでお風呂に入ってから、まだお父さんと遊んでいる光樹を寝かせていました。


それがまたまた違ったんです・・・・・


車で家の前の着くと、すでに電気が消えている様子。

もしかして…と思い玄関を開けると、旦那さまが出てきて「寝たよ」の一言。

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・こんなの初めて。


「腕上げたじゃーん」と、とりあえず今後のためにも褒めてからどうやったのか聞いてみると、なんと!

お布団を敷いたら勝手に寝たとのこと


あ、テクニックとかじゃない?


え、でも光樹、

すごい。


よっぽど疲れていたのでしょうか?
眠かったから寝たのは確かだと思うのですが(当たり前か

こんなこと滅多にあることじゃないので、本当にびっくりしてしまいました。。。

帰ってくるとわかっていても、お父さんとだけで寝れた光樹。

私がいなくても大丈夫ってことなのかな?



なんかものすごい成長を感じました。


まだ1歳9ヶ月なのに、ちょっとだけ私の手を離れてしまったような・・・

子供っていつの間にか大きくなってるんですねー!



ちょっとだけ淋しかったけど、

嬉しいって気持ちのが、もちろん大きかった出来事なのでしたぁ