連休中の軽井沢、さすがに非常に賑わっておりました~
私はいつでも行ける立場ではあるんだけど、今日は雨も明けて久々の晴天の1日
とっても暑かったので「かき氷が食べたい!」ということで、だったらずっと前から行きたかったお店
『天然氷』を使ったかき氷のお店へ、んGo
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
何と、この『天然氷』を使うかき氷のお店は日本でも5か所しかないらしく、何とその内の2店舗が軽井沢にあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
(全て受け売りですが・・・すごいですよね!?)
去年の夏、東京に住んでいた時に『かき氷探検』と称して、なんと3店舗はしごした経験あり
かき氷探検隊副隊長と言う名に恥じぬよう、今回もきちんと2店舗はしごして参りました
①「シブレット」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢668 電話:0267-42-2222
ここの氷、びっくりでした!!!!!
『天然氷』のかき氷を口にしたのは二度目でしたが、ここの氷はとにかく
フワフワ)))
氷のざらっとした感じなんて全くなし!
とにかく
フワフワ)))でとーろけます
食べたのは、
抹茶みるくと、マンゴーみるく。
とにかく大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
出てきた瞬間に山盛りの氷には本当にびっくりします
んでもって、みるくもシロップもたっぷり
マンゴーみるくは初めて食べましたが、すっごく美味しかったです
でも、あまりにも大きいので、どんどん溶けていく結果として、器に残るは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
シロップが薄まった汁・・・
最終的に飲み干す勇気もなく、ごめんなさい
いや~でも、
本当に美味しかったぁ
②ちもと
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧道691-4 電話:0267-42-2860
シブレットでかき氷を食べてから、休憩なしに食べることになってしまったので、インパクトが薄くなってしまったのは正直なところです…
が
氷はシブレットと同じ所から仕入れているようなんですが、削り方の違いなんでしょうか?
どっちかと言うと氷がザラッと感じました。
しかも、大きさは比べて半分なのに、値段がお高め・・・残念
比べてしまうからかな~ごめんなさい
お土産で「ちもと餅」を買ったのですが、これが当たりでした
黒糖を練りこんだお餅はものすごくやわらかくて、柔らかくてびっくり!
わらび粉とか使ってるのかな~??
んで、中にはくるみがたっぷり
焼き団子は売り切れてしまっていて、残念。
ちもとさんは、お餅系が得意と見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
かき氷の上にのった白玉も美味しかったし・・・
とにかく食べる価値ありのかき氷たちですよ~
この暑い夏、避暑地として最適な軽井沢に来た際には!
是非ぜひ行ってみてください
今日は長野と新潟で大きな地震があって、本当に悲しいことでした。
私の実家のある上田市も震度4の地震があって、大きな横揺れにびっくりしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
初めて体感した揺れでした。
これ以上被害が増えないようにと心から願います。