Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

かぎつけたのは・・・

2009年04月28日 | 子供

手や腕の力が強い光樹。

写真のような高いジャングルジムや遊具もすいすいと登って行ってしまい、見てるこっちは本当に怖い・・・
ラックとかにも登ろうとするので、登らないように注意してからはやらないでくれているのですが、こっちは別。

うちの冷蔵庫は小さめのやつなので、光樹が手の届くものの一つ。
これがまたー開けられるようになってしまいまして、甘いものとかをおおっぴらに入れておけなくなりました

だめって言っても、美味しいものが入ってる場所と認識しているため、言うことを聞くときと聞かない時が


それが今日、
お腹がすいてきたのか8時頃に冷蔵庫をおもむろに開けまして、
おい誰が置いたよそこにシュークリームと思ったのもからぶり、

その奥にある納豆のパックを手に取り私に渡しました。

え?「納豆食べたいの?」

と何度も確認するも、大きく首をうんうんとふる光樹・・・

お菓子よりましかなーと思いつつ、納豆をまぜまぜして納豆オンリーで口に運んであげると、あっという間にたいらげました

食欲が湧いてくれたのは本当に嬉しいことなのですが、
夕飯の後お風呂に入ってからまた小腹がすいてしまうらしく困っております


他のこともですが、いろいろと習慣づけが大事なんでしょうが、これがなかなか難しいんですよね

ずーーーーーーーーーーーーーーっと泣かれると、ほんと参っちゃうし。

つい、今日はいっか、とつい自分で許してしまう弱い私・・・


遅寝遅起きも早寝早起きの習慣に直したいのですが、おっぱいをやめてからどうも寝かせるタイミングを調整することができず、非常に非常に困っております

お昼寝はベビーカーでお散歩したりで何とか大丈夫なのですが、夜がずれにずれこんで11時半過ぎなんて時もしばしば

寝かせる努力はしているつもりなのですが、まだまだ甘いのかも?

夜の寝かしつけのポイントとか、サインとか何かあったらぜひ教えて欲しいです!








余談ですが、離乳して私のおっぱいがかなりしぼんでしまいました

妊娠する前だっておっきい方じゃなかったのに、さらに小さくなっちゃって・・・

今日から腕立て伏せ毎日します!!!!!!!!!!!!!!!!!!









光樹☆1歳8ヶ月Birthday

2009年04月16日 | 子供
離乳を始めた当初の願いが最近ようやく叶って、ご飯をもりもりと食べ始めてくれました

光樹のために作ったごはんをうまーいと言って笑顔で食べてくれる。
これって、本当に幸せ



ご飯をいっぱい食べるから、という訳では全然ありませんが、

うちの光樹は本当に活発で、ただいま怖いものなし。。。

どんな危なそうなところでもへっちゃら

器用に高いところでもどんどん登って行っちゃうので、どんな遊具でも果敢に挑む姿は、公園で必ず他のお母さん方に「すごいねェ…」とちょっとビックリされる程です

見てるこっちが怖いのですが、だからと言って挑戦させなかったりするのも光樹のためにどうなんだろう?と思い、けがをしないことを第一に願いつつ、見守りつつ、何事もやらせてみるようにしています。

でも、ほんとに怖い・・・
公園での口癖は「手は離さないでねーーー!!!」です。


動物全般好きなんですが、特に犬が大好き
おっきのからちっちゃいのまで、どんなに吠えられてもへっちゃらで、絶対になでなでしたがるので、正直私は触らずってパターンもしばしば・・・

舐められると上機嫌です


車はもう鉄板です
これだけ好きなら本物でしょう

言える名前は今のところ
「ブルドーザー・バス・ハマー・救急車」

なんですが、1日の中で「ブルドーザーとバス」って、合計100回近く言ってるんじゃないかってくらい言ってます。。。ほんとに・・・
ちなみに農機や建設機械は全て=ブルドーザー

本を見てショベルカーどれ?って言えば、ちゃんとショベルカーを指さすのに、ブルドーザーと言い張ってます


前は興味がなかったクレヨンで書きなぐることも1日1回はやりたいっていうようになってきました。

書きなぐってると思ったら、これまた嬉しそうに「ブルドーザー!」

ほんとにブルドーザーを書いているつもりなのかなぁ???
気になります


歯磨きは嫌がらずにやるし、やられるのですが、前はいたずらで歯磨き粉をつけたりするとものすごい顔して嫌がっていたのに、いつの間にか歯磨き粉好きになってしまいました。

辛そうな顔して→笑顔、みたいな。

つけて磨いてはいないんですが、歯磨き粉をつけろと請求してくる光樹です。

いつくらいからつけて磨くようになるんでしょうか?
ちゃんと見てないとどっぷりつけて歯磨き粉なめてそう


言葉は前よりははっきりと聞き取れる単語が増えてきましたが、まだまだ単語ばかりです。

最近覚えた言葉は「バイバイキーン」ちなみにイントネーションは全然違います。

子供の言葉のイントネーションって、あまりに自由で面白いですよね!
大人にはない発想

なんかかわいくって、私も真似しちゃったりしてます


ありがとうとかごめんなさい、はまだ頭を下げるばかりなのですが、
いつくらいになったら動作と言葉が一緒にできるようになるんだろうなあ???


って、なんだかいつくらいになったらもっと○○できるようになるんだろうなぁって思ってばっかりかも。


なんか最近いつの間にかできることがいっぱいになってて、

楽しみなんですよね、その先が。


早く見たい!!って気持ちが先走っちゃってますね

今を楽しまないと、きっとすぐにその時が来ちゃうんだろうな。



それでも1ヵ月後の光樹が、2歳の光樹が、

楽しみだな~



ぱいぱバイバイ日記④完結編

2009年04月12日 | 子供

 「僕、今まで一生懸命我慢してたけど、

  ほんとは、ほんとは、

  ほんとは、ぱいぱい欲しいんだよ===!!!


と突然「ぱいぱい」と繰り返しながら泣きだしたのは3日前の夜のことでした

ふっきれたようにこてっと寝た2日前。

寝かせるのに2時間も格闘した昨日。
ばんそうこうを解禁したからでしょうか・・・


この3日、

精神的ダメージが大きなストレスへと変わり、正直何もする気になりませんでした

光樹も頑張っているのに、私折れそうになってました。。。



3日前の夜

「ぱいぱい」と泣きはするんですが、服をめくったりはせず、自分で紛らわそうとしているのか、台所から食パンを持って来て食べたいと、食パンを片手に持ち泣きながらくわえて、私が抱っこしてあやす・・・
パンをくわえたまま、私の胸の中で眠りにつきました。

この姿を目の当たりにして、もう切なくてせつなくて、胸が痛くて、、、、、

子供のためと思っていても、そうじゃないのかもしれない?という自己嫌悪感。

この日の夜の出来事は一生忘れないでしょう。


いろいろとありましたが、離乳はひとまず成功したと言っていいのではないでしょう


振り返ってみると、ちょうだいと駄々をこねたのはわずか1日、1回くらいだったような気がします。

波はひじょーにありましたが、本当にお利口に、ぱいぱいにバイバイしてくれました

ぱいぱいを忘れようと努力している姿がわかったし、大部分が協力的で、
旦那さんよりも、心の支えになってくれたのも、光樹でした。



「本当にいい子にぱいぱいバイバイしてくれたね。

ありがとね、光樹。」







自己流のやり方と、友達からの助言などを参考にして始めましたが、
3日間断乳と聞いていたのは、やらなくても大丈夫でした

最低1日2回、痛くなったら搾乳するという方法でやってきました。
最後はどうしたらいいか、産院に電話して相談しましたが、今度はそのまま1日おきで張ったら搾乳していけば自然とでなくなっていくそうです。

昨日2日ぶりくらいに絞ったけど、もう全然張ってきません


このままもう巨乳になることはしばらくないんでしょうね~アハ。

またいつかこの作戦を実行する時がくるのでしょうか。

その時まで永久保存版です。






お花見日和♪

2009年04月08日 | 長野
光樹の顔、なぜか上目づかいでちょっと潰れて見えますよね
かろうじてカメラ目線だったのがこれしかなかったから採用。
でも、怖い・・・

今日はふつーに実家の近くの公園へ遊びに行ったら、なぜかいつもの3倍くらいの人人人
ちょっと大きい子も多くて、遊ばせるかを躊躇するくらい。

なにか親と子のイベントでもあったのかなぁ?と思ったら、上田公園はただいま千本桜祭り開催中で、桜もだいぶ咲いてきたのでどうやらお花見客の方々だったようです。

学校は?幼稚園は?と思いましたが、そう言えば4月最初の頃って午前中だけだったりするんでしたっけか。だからか!


私たちもお堀の周りをお花見しながら散歩した後で、再び公園に行ったのですが、
光樹を遊ばせるのに案の定苦労しました

いつも以上に周りに注意を払って、つかれたぁー

早く平和な公園に戻ってくれることを望みます。。。
今月いっぱいは駄目かな



今日は離乳4日目でしたが、

もう全然欲しがるということはなく、これでもう成功って言っていいかって思ってたんですが、課題が一つ見つかりました。


車で帰宅中に寝て、うちに着いてからそっと下ろしても起きてしまった場合の、寝せ方。

前はおっぱいがあればすぐに寝てくれたのに、今はそれはできないし

今日はだいぶ機嫌が悪く、抱っこしても寝てくれずじまい。
絶対まだ寝たかったと思うんですが・・・

これは難しいなぁー
他の人に聞いてみよっと



なんかここのところ離乳作戦ばかりに集中してて、日にちを気にしていなかったんですが、昨日で1歳8か月になってましたね

また改めて書こうと思います


ぱいぱいバイバイ日記③

2009年04月07日 | 子供

今日は朝からせっせとお弁当を作り、動物園へ行ってきました

終始園内を走り回り、動物を見るというよりも、まるでトレーニングにでもきてるかのごとく走っておりました

平日なのにもかかわらず、同じくらいの子ども連れが何気に多くて驚きましたが、本当に春らしいいいお天気で、絶好の動物園日和でしたからでしょうか?

お友達とも遊べて光樹はより興奮して走り回っておりました

桜も3分咲きくらいになってましたよ
やっぱ桜っていいですよね~




離乳3日目を迎えましたが、

わが子ながら「なんていい子なんだ」と・・・何度思ったかわかりません。(親ばか発言ですが...)

昨日の夜は、ねんねする?と聞くと頷いて、自分からベットに入りそのまま一緒に横になって10分ほどで寝てくれました

夜中も起きたのは結局2回だけで、しかも1度目起きて抱っこしてというレクチャーをして抱っこするも2,3分で就寝。
2度目は泣いて起きるも抱っこすることなくそのまま就寝。


今まで、毎日何回「ぱいぱい」と言って私の服をめくっていたかわからないくらいなのに、

本当にすごかったんですよ!!!
おっぱい星人で

なのに、
なのに、

離乳作戦を始めてから、そんな風にしたのも1日目に控え目に2回だけ。
しかもすぐに『ない』って現実を受け入れてくれたし。


全く「ぱいぱい欲しい」って泣かないんです。

なんてェいい子なんでしょうかぁぁぁぁぁ

 


離乳に関しても、「子供もはじめは辛いけど3日で忘れるよー」なんて聞いたことがあったけど、これって意外にも本当のことだったんですかね



光樹はどう思ってるか、本当のところはわからないけど、

もしももう未練もなく「ぱいぱいバイバイ」だとしたら、


私の方がまだおっぱいをあげたいっていう

欲求というか名残というか・・・
未練があるような気がします


私のかわいいベイビーちゃん、この気持ちわかってくれるかしら?



ぱいぱいバイバイ日記②

2009年04月06日 | 子供

離乳2日目です。


昨日は寝るまでは、とっても順調に進みました。

一度ばんそうこうが貼られた胸を見た光樹は、それからずっと服をめくってせがむことはせず、

「ぱいぱい」と指さすだけ


「ごめんね、ないんだよ」と言うと、うんうんと頷くんです。

うんうんって頷く姿が、本当に哀しげで、けな気で、その度何度も胸が締め付けられました


夜眠くなると、自分からベットに行って横になったので、「おやこれは簡単にいくか?」とちょっと期待しちゃいましたが、もちろんそうはいかず・・・

「ぱいぱい」と指さし、「ごめんねないんだよ」と言うと、うんうんと頷きはするんですが、
それでも、「わかっていても僕飲みたいんだよ、悲しいよー」とまるで言っているかのように泣きじゃくってしまいまいした

15分ほど抱っこしていたら自分でベットに横になると指差し、スッと寝てくれました。



本当に大変だったのは夜中でした

9時半に眠りについてから、次に起きたのは11時半。

「ぱいぱい」と言って起きると、「ないんだよごめんね」と言うも、もうとにかく泣くばかり

それから1時、2時半、4時と連続して同じことが起こり、毎回抱っこして眠らせました。もっと起きてたかも・・・


夜中に本当に欲しそうに起きてくる光樹に「ごめんね」と言って眠らせる度

泣きそうになりました。

というか、

正直泣きました。


おっぱいをあげないことが本当に苦しくて、辛い

でも、これも光樹の健康のことを一番に考えて決めたことです。


おっぱいを飲んでいないことが効果を発揮して、朝バナナパンケーキを1枚完食してくれました

嬉しかったなぁ~


今日の夜はどうなるか・・・

光樹も苦しんでるんだから、私も一緒に頑張ります!!!!!!!!!!!!




一つ心配していたのは、
おっぱいあげない意地悪なお母さんのこと嫌いになっちゃわないかな?ってこと。

でもそれも私の無駄な心配でした

こんな状況でも変わらずに私の胸に抱きついてきてくれる光樹。


こんないつも当たり前だったことも、

嬉しかったなぁ~








ぱいぱいバイバイ日記①

2009年04月05日 | 子供
今日から離乳作戦開始です
(4月1日から始めようと思っていたのですが、旦那が昨日までいなかったので今日からになりました


おっぱいを忘れさせるためには外遊びが一番ということで、
今日までの菅平スキー場へ出かけてきました

6時半に起きた光樹くんのお陰で、かなりいい状態のバーンで滑れてよかったのですが、10時も過ぎてくるとぐしゃぐしゃ
光樹のご機嫌も・・・・・

おうちに戻ってからもまだお庭で遊び、12時きっかりにカレーライスを順調に食す光樹、でしたがぁー、

やってきました『ぱいぱいtime』


この時がいつでも来てもいいように、
私は朝から部分にばんそうこうを貼ってスタンバイ

⇒これは友達から聞いたアイデアで、やってみることにしました



光樹が服をめくってせがむので、私が胸を出すと・・・

な     ・     い

それに気づいて
泣きだす光樹

「ばいばい、ないんだよ、ごめんね。いたいいたいなの。ごめんね。」と繰り返すももちろん泣きやまず、
「眠いの?」と聞くとうなずいてベットの方へ行きたがるので移動。

そこでもらえると思って喜んで移動するも、またベットの上でばんそうこうを見ると

5分くらい大泣きして吐いてしまうほどでしたが、抱っこするとすぐに落ち着いたようで、揺らしながら歌を歌ってあげていると、ものの5分で眠りについてくれました


何個の関門があるかわかりませんが、

とりあえず、第一関門クリアということで、

今はほっとした気持ちです



まだまだこれからが地獄なんだろうけど・・・

恐ろしい夜、第二関門が待ち受けていますので、

私も体力温存!!

ちょっとお昼寝おやすみなさーい。