Uターン主婦北沢のお気楽日記

東京から長野へUターンした元飲食店店長の主婦日記。東京に未練はあるけれど、子供との田舎暮らしをお気楽にエンジョイ!

みなさんよいお年を!

2009年12月28日 | 生活
来年は、光樹が保育園に入る前の最後の1年になります。


光樹にとっても、私にとっても、

楽しいこといっぱいのルンルンって1年になればいいナと思います




たくさんの場所に行って、色々な経験をしたい。

また沖縄にも行きたいなぁ~

今の菅平は一面銀世界
少しでもあったかい気持ちになりたくて、お花に囲まれたあったかい写真をしました。




みなさんにとってもよいお年になりますように

来年もどうぞよろしくお願いいたします



光樹スキー2回目!

2009年12月26日 | 子供

なんと5メートルも、自分一人で滑り落りてきました



すごいです。

あの瞬間、忘れられません。




下で待っていてキャッチする様にすると、怖がらずに、、、

というか、絶対に転びたくないから、、、

転ぶと怖いから、、、

ひたすら転ばないようにバランスを取って滑ってきます。




でもーーーーー
本当にびっくりしちゃったんです

もう滑る、転ばないでバランスを取るコツを覚えたのカナ

すいません、完全に親ばかですけど。




でも、一つ問題が。

スキーの板を履かせる時、滑るのをごねた時などなど、度々やる気を起こすのに必要なものが・・・

『甘いもの』


あーしょうがないのかなぁ




☆Mary-Christmas☆

2009年12月25日 | 生活

今日がうちのクリスマスでした

でっかい骨付きのローストチキンを作って、ちょっとおしゃれにアボガド&シュリンプサラダやガーリックポテトetc...と、いつもよりも少し凝ってクリスマスディナーを作って、食後のデザートにケーキまで作ってと、色々と頑張って用意しました

あ===あ
片づけを終えたころにはもうヘトヘト。

でも、喜んでケーキを食べてくれた光樹がクリームを鼻につけちゃってたりなんかしたのを見たら、そんな疲れも吹っ飛びます

これ、
大人だと超わざとらしいけど、直接口で食べようと試みた→偽りなしの結果です





ちなみに昨日、光樹がスキーデビューをしました


びびりながらも一緒に滑ってあげればご機嫌に滑って、バランス感覚もよくって転ばずにちょっと滑り落ちることはできましたが、やっぱり怖い気持ちのほうが多いみたい。

なので、ひたすら光樹を持ちながらスキー板がつくように抱えて滑ってたら、もうほんとに・・・

筋肉痛です




2歳と4ヶ月はVサイン!

2009年12月17日 | 子供
ご無沙汰になってしまいました

旦那が約1ヵ月中国へスキーのコーチで行っていたので、実家に長々と甘えておりました。


更新していなかった間、色々なことがありました。

嬉しいことだけでなく、悲しい出来事も、、、でも、光樹がよしよしっていつもそばにいて支えてくれました。

私が支えるだけでなく、支えられたりして、力になってくれる頼もしい存在です。


そんな光樹が、おとといVサインができるようになりましたぁ

ようやく・・・って感じなんですが、今までも一生懸命やろうとしていてできなかったので、本人が一番嬉しそうです

今までは両手で1+1って感じで出して、理解してくれる確率半々って感じだったんですが、できるようになってから毎日嬉しそうにやってます

覚えた時は『Vサイン』としてではなく、『じゃんけんのちょき』で覚えました。

絵本でじゃんけんの様子を描いたのがあって、一生懸命見ながらやってたんです。

それからちょきだけじゃなくて、写真の時にVサインも同じにするんだよーって教えたら早速ピースってやってくれました

おでこの傷は、昨日公園で遊具から転げ落ちてできちゃいました

相変わらずです。



深い雪の中走り回って、本当に子供は風の子、寒さ知らず。

お母さんは、寒いんだけど・・・


スキー場も今週の土日から広くオープンになるようなので、初滑りに行きたいと思いまっす

光樹もスキーデビュー

また上達具合を報告しまーすね