goo blog サービス終了のお知らせ 

you/blog

つれづれなるままに・・・・

赤福

2019-03-21 | 

伊勢といえば赤福というくらい名物だ

松江の人は餡物が好きだと思う

松江というと京都、金沢と並んで日本三大和菓子処で

これは茶人であった松平家の7代藩主松平治郷(不昧公)によるものである

ちなみに 不昧公にちなんだ三大銘菓というと菜種の里、山川、若草

また 松江のお正月の雑煮は あずき雑煮です

これは ぜんざい発祥の地といわれる出雲だからなのですが

さすがに私はそれが重すぎて 今はすっかり出雲や奥出雲のシンプルな海苔雑煮

 

話が反れましたが そういう理由もあって赤福は立ち寄りたい場所でした

お土産にしたかったけどこの時は旅の始まりだったので残念ながら・・・

参拝後に休憩するのにはちょうどいい これで200円 とってもリーズナブル

広い境内を歩いた後に甘いもいのでエネルギーチャージ

大満足な一休みになりました^^

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グッドラック)
2019-03-21 12:32:16
伊勢で食べる赤福は
コスパ最高ですよね(^-^)
返信する
グッドラックさん (Yuko)
2019-03-22 09:37:44
コスパ最高です
美味しいし言うことなしです!
また行きたいし食べたいです
返信する

コメントを投稿