you/blog

つれづれなるままに・・・・

感謝

2011-10-26 | 日記
今我が家はディズニーランドのお土産で溢れています。
というのも、最近ディズニーランドを訪れる人がたくさんおられて
お土産を頂きまして・・・・
今10数個はあるんじゃないかな???
ホント申し訳ないんですけど、
こんなに気を使ってくれる人たちには感謝です。
ディズニーグッズやお菓子、とても可愛らしいものばかりです。

頂いたお土産を全部食べるのにはまだまだ時間がかかりそうですが、
その中でも印象的だったものがあります。
それは、先日全国大会に行った生徒からのものです。
昨日いただいたんですけど、
ナント今時珍しく、お土産と一緒にお手紙を頂いたんです・・・
最近の子供たちはメールではやけに素直に
いろいろなことを送ってくるんですけど、
手書きの手紙っていうのは珍しくとても新鮮でした。

その子とはその子が中学生時代に知り合い、
今は毎週のように顔を合わせているのですが、
とても礼儀正しく、節目節目に必ず報告をしてくれる素直な子です。
手紙には

この前は心配をおかけしてすみませんでした。
先生の支えのおかげで先日の全国大会では
素晴らしい賞を頂くことができました。
本当にありがとうございました。
日頃の感謝の気持ちを込めてお土産を買いました。
つまらないものですが召し上がってください。

ちっちゃなことですけど
この心遣いに感動しました。
こういうことができる子は本当に素晴らしいですね。

こちらの心がホットになりました。
全国では本当に素晴らしい結果で私も本当に嬉しかったけど
この心温まる手紙はもっと感動です。


子供の試合に・・・

2011-10-24 | 日記
すっかりサボって失礼をしております。
なかなかブログにまで時間がまわらないといった状況です・・・

さて、先日は子どもの試合を観てきました。
朝5時半に家を出発して1時間ほど車で走って会場へ。
ちょうどその日は近くで仕事があったので
午前中のうちに負けてしまったら試合を観ることができなかったんですが、
仕事が終わった時にはまだ勝ち残っていたので迷わず会場へ。

この日はテニスの団体戦で学校対抗なので盛り上がっていました。
私は個人戦よりも団体戦の方が好きです。
なぜかというと、一体感も生まれますし、
各学校の代表3ペアで2本先取の試合は
どの試合も拮抗していて観ていて楽しいからです。
それに、必ずしも1番手(学校で一番強いペア)が
最初の試合に出てくるわけではないので
監督の采配(試合毎にメンバーの組み合わせや出番を変更できます)
も面白さの一つかもしれません。
各学校の1番手同士が3試合目で決着をつけてたりすると
自分の子供ではないのに本当に楽しいです。

さて、子どもの学校のチームはスタープレーヤーはいません。
3ペアとも平均的な力のバランスで強いチームではありません。
それでもこの日は新人戦同様快進撃が続きました。
予選トーナメントの最後の試合から観戦しましたが、
この試合は1勝1敗で子どもが3試合目でしたので
緊張しながら観戦しました。
子どもの結果で決勝リーグへ行けるかが決まるわけで・・・
ドキドキして観ましたが、難なく試合を決め、
目標であった決勝リーグへ進むこととなりました。
この時点で保護者も生徒も大盛り上がりでした。

決勝リーグは総当たり戦でしたので
本当に大変な試合になることが予想されました。
もちろん監督も生徒も保護者も観客も第1、第2シードが順当に
勝つだろうと予測をしておりました。
力の差が歴然ですから私も同じでした。

予想通り最初に戦った第2シードには破れました。
しかし・・・奇跡がおきました。
第1シードをストレートで破ったのです。
ここは2番手が3試合目に登場予定だったのですが、
その前に勝負がついちゃいまして^^
息子はジュニア時代からの友人と戦うことを楽しみにしていましたが、
試合の決着がついてしまい、お預けとなりました。
彼らが2番目に出ていたら完全に負けてました・・・
ここは監督のオーダーの読みがよかったみたいです。

最後は新人戦で勝っている相手。
1勝1敗で子どもが最終戦。
とにかく勝たなくてはならない1戦で
生徒たちも、保護者もコーチも一体となっての応援でした。
特にベンチに入られなかった生徒たちの応援がすごかったです。
最初のゲームは相手に取られましたが、
その後は戦術を変えポイントが決まる度に歓声。
そして迎えたマッチポイント、この瞬間が一番緊張です。
難なく決め、ほとんどお祭り騒ぎ。
新人戦以上に盛り上がった試合となりました。
リーグ成績2勝1敗となりましたが、3チームが2勝1敗。
勝ち星など試合の規定により、まさかの2位。
中国大会への切符を手に入れました^^

新人戦2位から県大会2位への快進撃。
今回は試合中けが人なども出て控えの選手も出場しての
まさに総力戦でした。
ベンチに入れない生徒の応援、スコア書きなどそれぞれの役割も
新人戦の時以上に素晴らしく
そういうチームの一体感がこのような結果につながったと思いました。
息子は1年生で試合に出させてもらってますが
先輩たちもサポートしてくれて本当に有難いと言ってます。

また、ジュニアでやっていた御陰で
いろいろな先輩や同級生と友達なので
久々に会っていろいろな話が出来て楽しかったそうです。
お世話になったコーチなどともいろいろ話が出来たようで
アドバイスをいろいろいただいたみたいです。

それにしても、子どもはあっという間に成長しますね・・・・





ウィーンフィル

2011-10-14 | 音楽
世界最高峰のオーケストラと言われるウィーンフィル。
昨夜は東京のサントリーホールからの中継がFMで放送された。

ウィーンフィルの演奏会には何度か足を運んだことがありますが
ウィーンフィルはウィーン国立音楽大学の出身者が多く
団員から直接指導を受けている人が多いので
他のオーケストラとは違うものがあると感じる。

昨夜はライブ放送ということで
東京に足を運べない私はワインを飲みながら鑑賞。
ラジオの音質なので少々問題はあるけれど
コンサートの臨場感は伝わってくる。
ウィーンフィルのチケット代って本当に高いので
ライブ放送は本当にありがたい。
昨日のコンサートも一番高い席は38000円だったかな??
いろいろとオーケストラの演奏会に行くけど
ウィーンフィルやベルリン・フィルって本当に高いです。

シューマンの交響曲が終わり
プログラム最後の
シュトラウスⅡの皇帝円舞曲が演奏されたんですが、
曲のほとんど最後で放送終了時間となり
えっ???
あと10秒ほどでいいから延長して欲しかったなぁ・・・・
なんだか消化不良で終わっちゃいました^^;
とても残念。
最後の最後に拍子抜けした演奏会でした。
演奏会を聴いたのでなが~い夕食になりました^^;
夕食時NHK-FMのベストオブクラシックには
毎日お世話になっていますが
ライブ中継が一番楽しいです^^


アンコウ

2011-10-10 | 日記
昨日は珍しく父が電話をしてきた。
何かと思えば、アンコウ貰ったからおすそわけと。

大きなアンコウを吊るして母がさばいてくれていて
食べられるようになったものを頂いた。

子供たちは食べたことがなかったけど
あん肝だけは一度食べてみたいと思っていたらしい。
普段なかなか食べられるものではないので
昨日は唐揚げ、鍋、あん肝の酒蒸しにしました。
まさにアンコウ三昧。

唐揚げが意外と美味しくてとても上品な味。
ぷりぷりで柔らかな食感。
食べ始めたら箸が止まりませんでした^^;
鍋は今回は醤油ベースにしましたが、
これも冷え込むようになったこの時期にはピッタリ。
コラーゲンたっぷりの身はとても美味しいです^^
しかも低カロリーだと言われてますから
安心して食べられます。
一番美味だったのはやはりあん肝。
酒蒸しにしましたが、
海のフォアグラとも言われる理由がよくわかります。
子どもたちも、これは最高!と
あっという間に完食。

おっと・・・食べるのに夢中で写真撮るの忘れてた><

調理する前の下ごしらえなど
食べるまでが結構手間が要りましたが、
食べるのは本当にあっという間。
でも、それくらい美味しかったです^^

感謝。


秋晴れ

2011-10-07 | 日記
ちょっと肌寒い日が続いていましたが
昨日は爽やかな秋晴れ^^
朝は寒かったので上着を着ていましたが
日中は必要がないくらい心地よかったです^^

さて、この秋晴れの中、子供の新人戦がありました。
中学に入学して出来るだけ試合を観に行くようになりました。
今回も随分前からわかっていたので予定を空けて観戦^^
普通、中学生位になると試合を観に来るな!とか子供に言われて
子供の試合を観に行かなくなる親も多いと思いますが、
私は、子供が小学校の頃は仕事などで
試合はもちろん、運動会すら行けなかったことも多く、
もっと時間を作って見ればよかったと少し後悔しています。
その時の姿というのはその時しか見ることができないわけで
そんな当たり前のことになぜ気付かなかったのかなぁ・・・と。
今頃になって試合観戦するっていうのは
年頃の子供にとっては恥ずかしさなどから嫌なこともあるんだろうけど
私の後悔を増やしたくないので足を運ぶようになりました。

さて、試合の方は予想以上に勝ち進んで3位。
1年生ながらよく健闘したと思います。
中学に入学してから悔しがったりすることがあまりありませんでしたが、
ジュニア時代に一緒に戦っていた友人に負けて
相当悔しかったみたいで、
当時のことを思い出したこともあってか
悔し涙を見せていて、成長したなぁと思いました。
部活と勉強の両立は大変ですが、頑張って欲しいものです。