昨年4月にDMM英会話で英語の授業を始めてから9ヶ月。
総授業時間数が10000分に到達した。
1万分。時間数すると約166時間、日数にすると約7日である。
1授業は25分なので400コマ受けた計算になる。
この期間中、毎日3時間は勉強していたので、約810時間は英語の勉強に時間を費やしていた訳だ。
結構な時間勉強したが、正直な感想を言わせてもらえば、まだまだ英語が全く話せて . . . 本文を読む
娘が13歳になった。日本で言えば、中学1年生に当たる。
ブラジルの学校の授業は12月初旬で終わり、早くも夏休みに突入した。
今後、娘は正月早々から2週間ほど母親と一緒に海岸の街にバカンスへ行く。
1月中旬からは僕と一緒に日本へ旅行し、1ヶ月ほど祖父母宅に滞在する予定である。
そして、帰国した翌日から新学期が始まり、中学2年生として学校に通う事になる。
今回の日本における1ヶ月滞在を利用し . . . 本文を読む
DMMで英会話を始めて8か月余り。
ある程度話せるようにはなってきたとは思う。
でも、思ったように話せなくて、めちゃめちゃ落ち込むことも時々ある。
結局まだまだなんだろうけどね。
ただ、最近ポルトガル語のスピーキング力がかなり低下してしまっていると自覚している。
あまりにも英語の勉強に没頭したための弊害だと思われる。
なんかポルトガル語を話すことに自信がなくなってきてしまった。
英語 . . . 本文を読む
5 animes bons que os adultos podem curtir - Japonês em Porto Alegre Ep 68 -
最近は日本語のみを題材にビデオを作ってきたせいか、日本語チャンネルの視聴回数が伸びない。
従って、視聴回数の増加を期待して、「大人でも楽しめる優良アニメ5選」というタイトルで
「日本文化」を題材にしたビデオを久しぶりにアップした。
で . . . 本文を読む
今年の4月から始めている英会話の授業だが、ここ最近スランプに陥っていた。
何か自分の上達の遅さに絶望してしまい、やる気が見出せなくなったのである。
ただ、勉強時間こそ減らしたが、授業は1日も欠かさず、とにかくひたすら続けた。
2、3週間この状態で踏ん張ると、何とかスランプから脱することができた。
明けない夜はない。まさにそんな感じ。
逆にスランプを乗り越えて、基本的な事柄はあ . . . 本文を読む
Vamos aprender Hiragana em 46 minutos!? [Versão Completa] - Japonês em Porto Alegre Ep 63 -
ここ1ヶ月ほどポルトガル語での日本文化・日本語に関するビデオ製作に励んでいる。
今年に入ってビデオをあまりアップしなくなったら、チャンネル登録者数の増加が鈍化してきただけでなく、1日あたりの視聴回数もどんど . . . 本文を読む
スカイプを使った英会話授業を始めて5ヶ月半が経過した。
7月は3週間ほど娘と一緒に日本へ帰国したので、その期間中は1度も英語の授業ができなかったが、その期間を除けば毎日授業を受けている。
もう習慣化してしまったので、英語の授業を受けないと逆に気持ち悪い。
と言うか、いろいろな先生と英語でコミュニケーションし、情報交換できるのが楽しくて仕方がない。
勉強すればするほど、単語・ . . . 本文を読む
来月日本に帰国し、3週間ほど滞在する予定である。
今回の日本旅行は楽しみなことがいくつもある。
1.初めて娘と日本へ行く。
娘は1歳の時に日本へ行っているが、当然のことながら全く覚えていない。従って、今回が実質初めての日本旅行であり、12歳なので今後一生忘れることはないと思う。
両親がまだ健在のうちに、娘を日本に連れて行くのは、僕自身の使命だと思っていたので、今回その悲願を達成でき . . . 本文を読む
Como é treinamento de Kendo em Porto Alegre!? - AKIPA -
日本語の生徒の1人が日本剣道連盟に招かれて、来月日本へ行く。
彼は3段の有段者で、もう剣道を10年以上習っている。
彼は日本で実施される外国人向けの剣道講習会に参加し、同時に4段の昇段試験を受験する予定である。
もう10年以上も習っているのに、彼は剣道に対する情 . . . 本文を読む
Vamos aprender a forma ない e 3 maneiras de uso dela!? - Japonês em Porto Alegre Ep 57 -
1年半前に始めたポルトガル語チャンネルのチャンネル登録者数が5500名を突破した。
何の宣伝もしていないので、人数はそれなりの数に達したが、視聴回数は少ない。
総視聴回数は20万回を突破こそしているが . . . 本文を読む
DMMで英会話を始めて2ヶ月が経過した。
この期間中は週末も含めて毎日授業を受けた。
授業自体は1回25分だが、その授業を受けるに当たり、スピーキングとヒアリングを中心に毎日最低2時間以上は英語を勉強した。
とにかく少しでも聞けて、話せるようになりたかったので。
結果、言葉に詰まることが格段に減った。まだまだ、語彙も足りていないし、適切なセンテンスもすぐに出てこないが、以前よりは . . . 本文を読む
4月初めからDMM英会話で英会話を始めた。
最初はフィリピン人に英語を習うんだろうなあと思っており、最初はフィリピン人の先生と授業をしたが、いまいちであった。
接続状況も悪い場合が多く、先生も明るいけど、内容がいまいちというのが正直な感想である。
そこでDMM英会話の第2勢力であるセルビア人の英語の先生を選んだら、結構優秀な先生が多く、今は基本セルビア人の女性の先生に英語を習っている . . . 本文を読む
去年の7月末にダイエットを始めて6ヶ月。
体重は80キログラム強から65キログラムを切り、15キログラムほど減量できた。
最終目標は62キログラムなので、あと3キログラム弱。ようやく最終ゴールがぼんやり見えてきた感じである。
これだけ体重が減っても、ほとんど誰からもダイエットについて言及されない。
まあ、見た目があまり変っていないからかなとも思うが、実際には体型は確実に変化してい . . . 本文を読む
How to talk about DREAMS in English
英語の先生である日本語の生徒に英語学習チャンネルを教えてもらった。
http://www.engvid.com/
ユーチューブ上でカナダ人の英語の先生が英語で文法や語彙に関する授業を行うというものである。
最初は25年ぶりに英語の学習を再開したばかりで、英語での授業なんて無理、分からないと思っていたが、意外 . . . 本文を読む
実は今年の6月末に日本に帰国した。
それは左膝の治療のためだった。
昨年の6月末に道で転んで、鉄の棒に左膝を強打して以来、左膝が日に日に悪くなり、今年の3月初めにブラジルで手術した。
しかし、1ヶ月経っても2ヶ月経っても良くならず、杖を使って歩行するまで悪化してしまった。そこで仕方なく、日本での再手術も念頭に帰国した。
日本ではサッカー日本代表のチームドクターなる方に診てもらった . . . 本文を読む