~会話~
サンディビーチ ⑦
ちょっと話がそれたけど
話を元に戻ります。
英語の得意な女性だけが真剣に探して、
Kちゃん「あ。いた。少年みたいな人。ロコでもいい?」
私は頷いた。
Kちゃん「話に行ってくる」と言って30分くらいその少年みたいな人に話に行った。
私はKちゃんとその少年みたいな人が英語で会話しているのを遠くから見守った。
その少年はどことなくおびえている雰囲気。
話はついた。
Kちゃんが大声で「いいって」っと言った。
少年みたいな人の車に移動。
~会話~
サンディビーチ ⑦
ちょっと話がそれたけど
話を元に戻ります。
英語の得意な女性だけが真剣に探して、
Kちゃん「あ。いた。少年みたいな人。ロコでもいい?」
私は頷いた。
Kちゃん「話に行ってくる」と言って30分くらいその少年みたいな人に話に行った。
私はKちゃんとその少年みたいな人が英語で会話しているのを遠くから見守った。
その少年はどことなくおびえている雰囲気。
話はついた。
Kちゃんが大声で「いいって」っと言った。
少年みたいな人の車に移動。
Kちゃんのママは明るくて、少し英語のアクセントがあった。
いるときは「Kちゃんはイマ、イマスヨ~。チョット、マッテネ~」
Kちゃんに代わると「なるべく私が電話に出ようとするんだけれど、ママも電話に出ようとして」
要はKちゃんの友達、例えば私だったら「女」だからオッケーなんだけど
Kちゃんって男友達も多く、それが「男」だと
「眉をひそめる」、「聞き耳を立てる」。
その時ワタシ思ったの。
何処も同じ事しているんだなあーって。
あと、踏み切りがあった。
Kちゃんに聞いたら「すぐに踏み切りだから」って言ったなあ。
~電話~
Kちゃんは4人家族で両親とお姉ちゃんとKちゃんだった。
お父さんは一流ホテルの支配人で、お母さんは元スチュワーデスだった。
Kちゃんのお父さんには縁がなかったけれど
Kちゃんのお母さんとが数回「電話」だけ縁があった。
Kちゃんに電話すると
Kちゃんのママが電話に出る。
Kちゃんのママ「Kちゃんはイマ、イマセン」。
Kちゃんのママは明るくて、少し英語のアクセントがあった。