3月のこのツイートを読んでドキッとしました。ツイッターを初めてまだ間もない、慣れていない時期だったので余計に。注意喚起、という事ですね
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月10日 - 13:08
☆(^-^)> twitter.com/izumi_haraguch…
郷士坂本家十一代・坂本龍哉さんの紹介記事が『AERA』26号に掲載されています。九代・登さんから十代・匡弘さん、そして十一代・龍哉さんへと、坂本龍馬の志や行動力は連綿と受け継がれています。⇒
— 北海道坂本龍馬記念館 (@ryoma_museum) 2017年6月10日 - 15:36
dot.asahi.com/aera/201706070…
本日開幕「没後150年 坂本龍馬」☆龍馬の手紙や近年発見された資料からその実像に迫るとともに、同時代の美術工芸品などを通して龍馬が生きた幕末という時代を紹介!当館はJR静岡駅から徒歩3分。地下道を利用すれば雨に濡れずに来館いただけ… twitter.com/i/web/status/8…
— 静岡市美術館 (@shizubi_jp) 2017年7月1日 - 09:11
「没後150年 坂本龍馬」音声ガイドも好評です☆ナビゲーターは、歌舞伎俳優の尾上松也さん。展覧会の魅力をわかりやすく解説。龍馬の手紙の朗読は聴きごたえ十分です!8/10(木)には静岡音楽館AOIで言の葉コンサート「龍馬がゆく」開催… twitter.com/i/web/status/8…
— 静岡市美術館 (@shizubi_jp) 2017年7月2日 - 11:40
全国幕末維新イラストコンテスト作品募集締切が近づきました!! 個性溢れる作品のご応募をお待ちしています。また、周辺の方々へのお声掛けのご協力もよろしくお願いします。★応募締切:7月28日(日)必着!★応募要項・入選作品一覧はこちら… twitter.com/i/web/status/8…
— 北海道坂本龍馬記念館 (@ryoma_museum) 2017年7月9日 - 09:57
@michika_go 確認取れた✋ありがとう☺ pic.twitter.com/MfoFLoUzy3
— 千里(マリオ) (@yubiosi) 2017年7月8日 - 09:09
ヒアリの天敵は日本の蟻だそうです。縄張り意識が強い蟻は、他種の蟻が縄張りに入ってきたら殺しにかかるそうです。
— michika (@michika_go) 2017年7月7日 - 14:34
ドラッグストアで、蟻駆除剤が売れてるみたいですが、今、過剰に日本の蟻を駆除しないようにとの事です。日本の蟻が倒してくれるそうなので。
#ヒアリ
殺人ヒアリへの正しい対処法とは? 元フランス外人部隊・衛生兵が伝授 | 週プレNews wpb.shueisha.co.jp/2017/07/03/873… @shupure_newsさんから
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月10日 - 14:33
神戸港のコンテナ業務員が告白「ヒアリを防ぐのは不可能!」(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月10日 - 14:34
アリは,多分,昆虫の中でも,一番,分類や分布情報の発信が進んでいるグループだと思います.世界中の多くのアリ研究者の方々の努力には頭が下がります.この際,できるだけ正確な情報の入手ソースを整理しておくのも重要かと思います.以下,それらを紹介しておきます.何かのお役に立てば幸いです.
— Yoshiaki Hashimoto (@Anthunter1212) 2017年7月10日 - 11:00
鹿児島の友人から有難いお中元。サッポロビール発売の五代様です。これはうれしい。「世界文化遺産異人館完成150周年」の鹿児島限定販売。異人館は五代様も関わった鹿児島紡績所の外国人技師たちの宿舎。ちなみにサッポロビールは五代様とともに… twitter.com/i/web/status/8…
— 桐野作人 (@kirinosakujin) 2017年7月10日 - 10:16
途中からの参加でもOK!だったと思う。1ヶ月前の予約ということは今申し込めば『西郷屋敷跡』という事?いや、6月開催の翌日から7月分の申し込みってことね。面白そうだけど、どうしようかなぁ‥(←優柔不断!^^;) →英語で伝える西郷どん kagoshima-meijiishin150.com/news/4118
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月10日 - 18:12
今年の春先に父とこの近くの「みどり荘」(※旧陸軍の宿営地)に行った時に、この入浴中の西郷さんを見ました。その際には行かなかったけど更に奥にあるんですよね、中島温泉。そのような歴史ある温泉だとは知りませんでした。ちなみにこの一帯を吹… twitter.com/i/web/status/8…
— Kuro-Mama (@yukie_nagoya) 2017年7月10日 - 22:22
猫神さまを祀るお社に、可愛い猫の置物を発見‼︎スタッフに聞いてみると、スタッフが置いたものもあれば、お客様が置かれたものもあるのだそう。
— 仙巌園公式 (@senganen) 2017年7月10日 - 13:51
そういえば、猫缶が置いてある日もあったなあ…🐈
#仙巌園 #猫 pic.twitter.com/X95AA9BgxT