雪姫鳥の独り語

雪姫鳥の山暮らし、日常に感じる事。
雪姫鳥のニットの紹介、旅した国の回想。
食べ物や子育て、雪姫鳥のエコライフ。

コロナ禍とアベ禍

2020-08-30 08:18:48 | 思い感じる事
台風の影響だろうか、湿気が増え暑さに変化を感じます。
高温多湿は苦手だけれど、順応性はあると思う。
青柿が見当たらない、猿がほとんど食べたのかな?

一昨日は久しぶりの出張、4時起きして戻ったのが午前2時でした。
蒸し暑さが無ければ、何処かで車中泊して帰るけど、
十津川の道の駅でも、冷房効かして車中泊する車もあり、
足湯は真夜中でも熱くて、ゆっくり出来ない、帰宅して正解でした。

春日井市勝川の古民家たいよう

自然食カフェ&セレクトショップ&スペース、
ギャラリールームで、展開する方向でまとまりました。
型にはまらないオーナーの感性は、お互いの成長に繋がります。

安倍総理の辞任表明のニュースは、人情に訴える劇場のようです。
病気の悪化は事実だろうけど、総理在任最長記録後ですし、
病気はプライベート的なコトで、同情票かと思ってしまう。
批判的な意見を世論はバッシングするけど、
現実に赤木さんの自殺や、桜、河井夫妻、、、、
税金を私物化したコトの責任説明もしてないし、
病気回復したと言って、次の総選挙には出馬しないでと思う。

活力の無かった安倍さんの顔も、平気で見れていたけれど、
病気説明の顔や声に、覇気を感じTVを消してしまうほど、
私の邪気に反応したので、自分に酔っているお坊っちゃま。
税金泥棒の罪に、天罰が下ったと思うし、これからも続くだろう。
お金が無くなれば、票は買えないし、選挙も厳しいだろうし、
自民党有利な選挙制度も、民意が低くなるように誘導した結果かも。

コロナ禍は久しぶりに街に出ると、何だか緩んでいる雰囲気。
通勤通学の名古屋市内は、マスクしている人がほとんどだけど、
途中寄ったコンビニに、緊張感はない。

出張用に用意した、除菌用のアルコールです。
皮膚が弱く、手荒れすると困るので、自然食品店で購入していた。
いよいよ出番で、コンビニやトイレで使いました。
毎日となると大変だと、つくづくコロナ禍は革命だと思いました。

今後は、毎年〇〇インフルエンザ、〇〇コロナにどう向き合うか?
自然災害のような高温、経済重視のツケは大きいと思う。
コロナ禍もアベ禍も民意が上がれば、大きな問題ではないと思うが、
トランプ禍はどうなるだろうか?

私自身は次のステージに向かって、ようやく踏み出せたので、
残りの人生を全うできるように、楽しく努力したい。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新型コロナ感染症5類に? | トップ | リセット出来ない政治 »
最新の画像もっと見る

思い感じる事」カテゴリの最新記事