ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

大食い選手権

2009年09月20日 | 大食い王決定戦
金曜日のことです。
パソコンをいじっていた由紀子が大きな声で私を呼んで・・・

「おかあさん!変わった!!変わったよ!!」
o(*^∇ ^*)o わーい♪




いや~~~な予感がしました。( ̄_ ̄|||)どよ~ん


そばに行ってみると、予想通り
「大食い選手権」のHPに今年の爆食王決定戦の放送予告が出ていました。

9月27日14:00~予選    19:00~本戦


夏のあの悪夢(7月2日の日記)の再来か?(;)


九州地区でテレビ東京の番組が放送される
TVQの番組表をチェックしたのですが
番組表は一週間先までしか表示されないので分からない!!
(〃゜д゜;A アセアセ…


なのに・・・・

「27日は大食いよ!!」(o´∀`o)ニコッ

という、由紀子の笑顔のプレッシャー・・・(汗)


「あるかどうかまだ、分からないから・・・・」

と、いう私の言葉は、由紀子の心へは届かず・・・・(。>A<。)え~ん



こうして、ドキドキの2日間を過ごしました。



そして、今日・・・
やっと、27日の番組表が掲載されてました。

\( ⌒▽⌒ )/ バンザーイ
今回は、東京地区と同時に放送がされるようです。

°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪°゜°。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪

由紀子以上に喜んでしまった私!!(笑)


もちろん、由紀子も喜んでいましたが、
私よりは冷静で・・・。(汗)

あるのは当然!!・・・と、いう感じでしょうか?



そして、その後由紀子が取った行動は・・・・


夏にあった、大食い女王・新人発掘戦のDVDを見て
来週放送予定の大会参加者のチェックと、実力の確認をしておりました。(笑)


今回はみなさんにご迷惑をおかけせずにすみそうです。
本当に良かった!!

しかし、たかが大食い選手権のために
毎回、毎回、こんなにドキドキしなきゃいけないんでしょうかね?(笑)

=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻からポコン!

2009年09月19日 | ゆきちゃんの日記
今日はプールへ・・・・。

台風が上の方にいるせいで、少しイライラ気味の由紀子さんですが
プールではすごくご機嫌で泳いでいました。

一人で泳いでいるときにコーチがもぐって由紀子の顔を見たら
水の中で笑顔だったと笑っていました。

そこで、私も由紀子が泳いでいるときに
一緒に水の中にもぐって顔をあわせて見ました。

由紀子も私をじっと見つめて・・・
なんだか、大きな魚を観察しているムード!( *^艸^)プププ


私が水の中で鼻から息を抜いて、ブクブク。。。。

すると、由紀子が目を丸くしてました。

(@_@;) えっ!?


いつも死んだように水に浮いていると言っていますが
本当に死んだように息を止めているんですよね!! (´▽`*)アハハ


初めて水の中で息をすることを知ったらしい由紀子!
なんと、私の真似を始めました。

鼻からかわいい泡が一個だけ、ポコン!


コーチに誉められて、得意そうでしたが
その後がうまくできなくて・・・

一言・・・・「むずかしい!!」 ( 。`ω´)


o(〃^▽^〃)oあははっ♪


でも、これができるようになったら、泳ぎだけでなく
鼻かみもできるようになるんだけどなぁ~!!

頑張ってくださいな!!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由紀子の気がかりは・・・

2009年09月18日 | ゆきちゃんの日記
引越しをすることになった我が家ですが、
家を買う話しが具体的になってきた頃
由紀子はすごく不安定になりました。

今まで、数回の引越しを経験している由紀子は
私たちの会話から引越しが近いことを察したようでした。

引越し=転校

そんなイメージが由紀子の中にはインプットされています。


やっとさつき園という落ち着ける場所を見つけた由紀子は
今度の引越しでさつき園から他の場所へ移されるのではないかと
不安を感じているようでした。


今までの引越しは確かに転校を伴っていたので
ギリギリまで具体的なことは話さずにいましたが
今回は早めに説明をすることにしました。


「ゆきちゃん!
またお引越しをすることになりました。」

「・・・・・・」(´.ω.`)

「でも、お家は替わるけど、さつき園は替わりません。」

(*・ω・*)

「かわりません?!・・・かわりませんよ!!」(`・ω・´)


とても真剣な顔で、何度も確認をされました。(汗)

やっぱり、不安だったんですねぇ~!


でも、「これで納得した」・・・と、思ったら大間違いです。(笑)
その後も、話しが進む度に不安定になっている由紀子。

そして、その度に何度も何度も
「引っ越してもさつき園に行きます。」
と、繰り返し教えています。

最近、やっと少しだけ納得したような感じですが・・・
由紀子が本当に納得するのは、
引越しをしてさつき園に行けたときだと思います。

そのために、引越しの日程も由紀子に負担がかからないように
最良の方法とタイミングを計っていこうと思っています。


また、新しい家に移って由紀子が荒れるかもしれない!
そんな不安もありますが、
さつき園に今までどおり通えることが
きっと由紀子の心を支えてくれると思います。


私は、またご近所の方たちに由紀子を理解していただけるように
精一杯の努力をしたいと思います。


今日の体重 ±0 (合計-3.1kg)

由紀子のダイエットに特定保健用食品を使ってきましたが
その中のエコナの商品に発がん性の物質が使われているという報道がされ
商品の回収がありました。
ショックです。( ̄_ ̄|||)どよ~ん

マヨネーズなどの商品を使っていましたが、
早速、他のメーカーのものに切り替えました。

エコナを発売していた花王が「安全性に問題はないとみている」
と、言っている言葉が本当であることを祈りたい気分です。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイホーム

2009年09月17日 | tomiの日記
いよいよ我が家も借家生活を卒業して
自分の家を持つことになりました。

今日、無事に契約を済ませてきました。""ハ( ̄▽ ̄*)パチパチ♪


私はずっと「一生借家でいい!」と思っていたのですが、
yukiパパが定年して、年金生活になってみたら
とても収入の中から家賃を払えるような状態ではなくなりました。

どんどん預金が減っていく・・・・( ̄□ ̄;)アセアセ.....


一年間の家賃を計算したら、このまま10年も住み続けたら
中古の家が一軒買えそう・・・・。

そこで、思い切って中古の家を買うことにしました。

築23年という古い家ですが、前の持ち主さんが大切に住んでいらしたらしく
お値段の割りにはいいお家だと思います。

一番のポイントは・・・

家の裏には2軒家がありますが、
前はニンジン畑
左右もニンジン畑

由紀子が少々騒いでも、ご近所に気兼ねをする必要がありません。
∂(*´∀`*)ヶラヶラ



でも、田舎と言うわけでもないんですよ。
家から歩いて2分ほどで、大村の一番大きな国道に出て
バス停もすぐ近くです。

意外に便利なところでもあります。


これから少し工事をするので、引越しは10月末になると思います。


一番気がかりなのは、やはり由紀子のことです。
すでに、もういろいろあったのですが
その様子は、また明日書くことにします。


引越しの事で頭はいっぱいなのですが、
なんと明日はヘルパーの講習会です。
今から、前回の講習のレポートを書かなければなりません。(汗)

忙しすぎて、何がなんだか分からない状態になってますが
頑張るしかありません。(p`・ω・´q)


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

性教育にて・・・

2009年09月16日 | ゆきちゃんの日記
昨日は性教育へ行って来ました。

絶好調の由紀子さん、
性教育も順調にお勉強ができたようです。

昨日のお勉強は「座るときに足を広げて座らない」

女の子が電車の中で下着が見えるほど、
足を広げて座っている女の子の絵に色を塗っていました。

その紙には由紀子の字で

「パンツが見えている。エッチ」

と書かれてありました。(笑)

こんな時の合言葉は

足をピタッ

なのだそうです。(笑)


お勉強が終わって、診察室で先生方と話をする間
由紀子は一生懸命足を閉じて座っていました。

(p`・ω・´q)・・・あしはピタッ!


お勉強を実行しているんだねぇ~!

(*^‐^*)ヾ(´▽` )よし!よし!



でも、悲しいかな少々(?)肥満な太ももが邪魔をして
長時間足を閉じていられないゆきちゃん!
帰りの車の中では全開になってました。o(〃^▽^〃)oあははっ♪


なかなか実行することは難しいのですが、
足を広げて座ったら恥ずかしいという気持ちは
由紀子の意識の中で少しずつ育っています。


この気持ちを育てるのに、もう何年もかかりました。
これから、本当に実行できるようになるのには
また何年もかかるのかもしれませんが
根気強く、粘り強く、くりかえし・・・・

そして、ずっと足が閉じていられるような足の細さにするために
さらに努力です。(p`・ω・´q)ガンバ!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする