ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

19.行動障害のとその支援に関するアセスメント情報

2017年10月31日 | 強度行動障害
注)これは私が由紀子の事を理解するための勉強の記録です。
私は専門家ではありませんので、間違った解釈をしている場合があります。
ご理解の上お読みください!


1.診断や評価による情報

医学的な診断名がアセスメントの基本と書きましたが・・・


行動障害には「知的障害」と「自閉スペクトラム症」が
関連することが分かっていて
この二つの障害は合併していることが多いのですが

医学的診断名ではどちらか一方しか
記載されていないこともあるのだそうです。



由紀子の場合は
診断書には「精神遅滞、自閉症」と
記載されていますが



友人の娘さんは
幼い頃に診断を受けた時には
知的障害しか目立たなかったので
「知的障害」という診断でしたが

成長していくうちに
自閉的な特性が出てきて
親は自閉スペクトラム症もあると
思っていると言ってました。

でも・・・

ドクターもその事は承知しているけれど
診断名は今でも「知的障害」のみだそうです。


そのままでも手帳はA1だし
区分もそれなりの判定をもらっているので
生活には支障はないと言っていました。



そんな人も多いのかもしれませんね?!




自閉スペクトラム症については
アセスメントツールで福祉の現場でも
評価をすることはできるそうです。

でも、注意すべきことは
医師以外が行うものは
あくまで「評価」であって
「診断」ではないということです!!




福祉の現場で「自閉スペクトラム症」と評価されたら
病院に行ってちゃんと診断を受けるべきということですね?!
(*ゝд・)b ?!



「アセスメントツール」という言葉が
出てきましたが
これは評価をするための検査の事のようです。

ここでは「PARS-TR」という
ツールが紹介されていました。
日本語にすると

親面接式自閉スペクトラム症評定尺度テキスト改訂版2015
(⌒-⌒; )むずかしい~!

幼児期から成人までを対象として
親やその人をよく知っている人への
インタビュー情報をもとに専門家が評価するもの!

だそうです。



2.行動障害の有無や種類に関する全体的な情報

行動障害の現れ方は個人によって違います。

自傷行為
他害行為
破壊的行動
異食
排せつ
睡眠
他にもいろいろ・・・

また行動障害は環境の違いによって生じ方が違います。

場所

状況
活動
・・・など


行動障害があるかないかの評価をするためには

あるとしたらその種類や程度はどれくらいか等の
全体的な情報が必要です。



支援の現場では複数の支援者の目から見た
情報を出し合い、話し合いながら行うと信頼性が
高くなるし、スタッフ間共通理解も得られるとのことです。


家庭と支援現場で様子が異なる場合もあるので
両方で評価をするのがいいと書いてありました。


ここでのツールは
「強度行動障害判定基準」

この内容については
前回のお勉強で
強度行動障害判定基準
に書きました。

補足ですが
各項目ごとに頻度や強度に応じて得点(1点.3点.5点)をつけ
合計得点が10点以上が強度行動障害と定義します。


もう一つ
「行動関連項目」

これは行動援護、重度訪問介護、重度障害者等包括支援などの
福祉サービスを受けるときの基準点を算出するものです。

①コミュニケーション ②説明の理解
③大声、奇声を出す ④異食行動
⑤多動、行動停止 ⑥不安定な行動
⑦自らを傷つける行動 ⑧他人を傷つける行動
⑨不適切な行動 ⑩突発的な行動
⑪過食、反すう等 ⑫てんかん

以上の12項目について0~2点で評価して
10点以上が対象となります。


由紀子さんは、どちらも一発合格でした。(笑)

自慢にならないか・・・
( ̄▽ ̄;)アハハ…




3.行動障害の機能に関する情報

前の項目での情報は
行動の種類(自傷行動か他傷行動か破壊行動か)や
どれくらいの程度なのかを知る情報でした。

ここで出てくる
「行動の機能のアセスメント」は
支援や治療にかかわる最も重要な情報だそうです。


行動障害は環境的な要因によって生じる!
ということが分かって来ているのだそうです。


たとえば、「頭を叩く」という自傷行動のある人も
一日中叩いているわけではなくて

暇な時とか要求が通らない時とか
特定の状況で叩いていることがあります。

同じ「頭を叩く」という自傷行動でも
どんな状況で起きるかは
個人によって違うということです。


なので、行動障害の支援のためには
その問題行動が

どのような状況で起きるのか(きっかけ)
問題行動の結果としてどのような環境の変化があるのか(結果)
の記録からその行動の意味を理解することができる!
のだそうです。


なるほど~~~!

私も由紀子の精神科の主治医から
パニックの時の記録を付けるように指示されて
しばらくつけていたことがあります。

その時は思春期で大荒れの時期だったので
私の記録では
きっかけや結果は出てきませんでした。

あの頃は、ちょっと声を掛けただけで
爆発してましたからね・・・

きっかけなんて・・・「機嫌が悪い!」としか
書けなかったわ!
(;^_^A アセアセ・・・


今なら・・・と思うけれど

今は母も年を取って
そんな根気があるかどうか・・・
(⌒-⌒; )


長くなったので
今日はここまで!!




この本を使って勉強をしています。


行動障害のある人の「暮らし」を支える 第2版:
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]テキスト


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりね!

2017年10月30日 | ゆきちゃんの日記
先日、由紀子のマイブームの
おはなしを書きました。

PMS終了とマイブーム

その最後に
フラメンコのバラを
また欲しがるかも・・・
と、書きましたが

案の定です!




また100均に行って
買ってきましたよ!!(笑)


デイサービスからの帰りの車の中で
渡したのですが・・・


「また食べたくなったの?」
ヽ(▽⌒)

と、からかったら


「フラメンコダンスのバラ!!」
(。-`ω´-)

と、必死に訴えていました。

ちょっと大人になったのかな?(笑)

かわいい奴です!!
o(〃^▽^〃)oあははっ♪


由紀子のハイテンションは
少し落ち着いたのですが

まだテンションはかなり高めです。

でも、夜は眠れるようになったので
母としては大満足の毎日です。(笑)


土曜日にプールに行ったのですが
そこでみなさんから

「ゆきちゃん、スマートになったんじゃない?」

と、言っていただきました。

そういえば・・・
ちょっとお腹がへこんだような気もするので

久々に体重を計ったら


なんと!
1.5㎏も減っていました。
スゴイスゴイ (*´▽`V=人☆パチパチ

ハイテンションのおかげで
お弁当を取りに行くお仕事も
毎日行けているし

先週の金曜日に母がデイサービスに行った時には
お花を見に行くというお散歩に
楽しそうに出かけて行ったし

今日はフィットネスにも参加できたみたいです。
(*゚∇゚)ヾ( ̄▽ ̄*)エライ!エライ!


でも連絡帳には

フィットネスは
「ちょっと早めに、そっと出て行かれました。」
と、書かれてありました。


そっと出て行った・・・?
(*´艸`*)ァハ♪

「今日はこのくらいにしとこう・・・!」
って感じでしょうか?(笑)

その姿が目に浮かぶようです。


このご機嫌な状態が
いつまで続くのか分かりませんが

今のうちにいっぱい動いて
体重を減らしてほしいです。

11月には肝臓内科の受診があります。

体重が減っていれば
ドクターに誉めてもらえるかもしれない!


母が?!(笑)
Σ\(-- ) なんでやねん!


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18.アセスメント

2017年10月29日 | 強度行動障害
注)これは私が由紀子の事を理解するための勉強の記録です。
私は専門家ではありませんので、間違った解釈をしている場合があります。
ご理解の上お読みください!


久しぶりに本を読むことができました。
今日から「アセスメント」についての勉強です。


由紀子が新しい福祉サービスを受けるときには
毎回、日常の事について聞き取りがあります。


それがアセスメントとなって
支援計画につながっていくのだろう・・・

と、言うぐらいの知識はありましたが
アセスメントとはどんなものなのか
詳しい事は知りませんでした。


最初はこの項目については
施設ですることなので
家庭では必要はないのかもしれないと思って
飛ばそうかとも思ったのですが

本を読み進めているうちに
聞き取り調査の時に
施設側は何を聞きたいのかを知るために
親も内容を理解しておいた方が
いいのかもしれないと思いました。



「アセスメント」とは
「評価」や「実態把握」の事です。


アセスメントの基本的な情報は
自閉スペクトラム症とか知的障害というような
医学的な診断名
障害支援区分とか療育手帳の情報です。



障害支援区分・・・区分には1~6まであって
数字が大きいほど手厚い支援が必要ということです。


療育手帳・・・知的障害のある人が
支援を受けやすくするために
その判定を証明するものです。
B2、B1、A2、A1の順で判定が重くなります。


由紀子は区分6で
療育手帳はA1
自閉スペクトラム症の中でも
最重度ということになります。
(;^_^A アセアセ・・・



この情報は、私たち親もまず最初に
支援をしてくださる人たちに伝えます。

本当に基本中の基本ですね!?
d(ー.ー ) ネッ




でも、区分にしても療育手帳の判定にしても

同じ判定であっても
言葉を話す人もいれば、
全く話せない人がいたりして
みんなが同じというわけではありません。

それぞれ違う生活の困難さを持っていて
必要としている支援も違います。


だから、この情報だけでは
本人のアセスメントを取るには
情報が少なすぎるということです。



なので、対象者に必要な支援に
直結する詳しい情報を得るための方法が

①フォーマルなアセスメント
知能検査や発達検査、社会適応といった
標準化された各種検査

②インフォーマルなアセスメント
インタビューや行動観察によって得られる情報
その人の「興味関心」「得意/苦手なこと」
「生活習慣」などの情報



私たちがいつも聞き取りをされているのが
インフォーマルなアセスメントってことですね!!
(⌒^⌒)b なるほど



この情報をもとに
「分かりやすい言葉かけ」や「意思表出の理解」
「興味関心に基づいたコミュニケーション」が
可能になるということです。



このような関わり方は
家族ならば一緒に生活する中で
自然に出来上がっていくと思うのですが

福祉サービスの現場では
たくさんの支援者がかかわることになるので
支援者間での共通理解と連携が必要です。

その為にもアセスメントは必要ということになります。


そして、テキストには
福祉現場のアセスメント情報は個人的なものであり
「守秘義務」「説明責任」「情報管理の徹底」などの
アセスメントの倫理を守ることが大切だと書いてありました。


今日はここまで!!



この本を使って勉強をしています。


行動障害のある人の「暮らし」を支える 第2版:
強度行動障害支援者養成研修[基礎研修・実践研修]テキスト


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折り損のくたびれもうけ

2017年10月27日 | ゆきちゃんの日記
「骨折り損のくたびれもうけ」とは・・・

努力のかいもなく効果が上がらず
疲れだけが残ること。



まさにそれ!(笑)
┏(_ _;)┓ガックリ


事の始まりは一月前

精神科の主治医のところで

「最近、由紀子が腰が痛いといいます。」

と、言ったのが始まりです。


その後、雑談のつもりで

デイサービスで運動を嫌って動かないで
ほとんどの時間をお気に入りの
ソファーに座って過ごしている。

と、話をしたら

腰痛の時には
ソファーはダメだと言われて

「デイサービスの
椅子を変えてもらいないさい!」
と指示を出されました。


私も猫背で腰痛をやった時に
理学療法士さんに
同じことを言われたので
おっしゃっていることは解ります。


でも、迷惑をいっぱいかけている
デイサービスにそんな事
言いにくい!
(  ゜ ▽ ゜ ;) いや~~!


でも、主治医は
椅子は変えるべきだと
強く言うので

先日の支援の見直しの時に
その話をしました。


その時、
こちらのわがままで椅子を
新しくしてもらうのは
申し訳ないので

こちらで椅子を用意します。

と、母の方から申し入れをしました。



それで、椅子探しが始まったのですが

市内の家具屋さんを全部回っても
隣の諫早市の家具屋さんを回っても
いい椅子は見つかりませんでした。

それで、注文ということになって
介護用の椅子と書かれてあるものを注文して

一昨日届いたのだけど・・・


組み立ててみたら
腰の所に全く支えが無くて
かえって腰が痛くなる始末!

(  ´ ⌒ `)ゞ コマッタナァ

母は焦って、
腰を支えるクッションを作って
補助具のような感じで
椅子に取りつけたりして
昨日は夜なべ仕事でがんばりました。
・・・(。_。;)゜:。アセ


なんとなくですが
座り心地はいい感じになったので

それを、今日デイサービスに
持って行ってきました。



茶色の枠にピンクのクッション!
見た目はかわいいのです。(笑)


由紀子も喜んでくれました。



でも・・・・


デイサービスでも似たような椅子を
使っていることがわかって

それに座ってみたら

買った椅子よりも何倍も
座り心地がいいんです。(笑)


||||||||||||||(* ̄□ ̄)ガーン||||||||||||||||


なんとも複雑な気分になった母です。


母が補助具を作らなければいけないような椅子よりも
デイサービスの椅子の方が良いに決まってます。


自分で言い出しておきながら
本当に恥ずかしいと思いましたが


デイサービスに
その椅子を使わせていただけないかと
お願いをしました。


何脚もあるので、その一つを由紀子に!
(*人*) オネガイ



母の勝手なお願いを
デイサービスは快く聞いてくださいました。

m(_ _;)m ありがとうございます。



もうね・・・この数日

椅子の事ばっかり考えて
しかも、昨日は夜遅くまで補助具を作って

それでも、この椅子でいいのかどうか
ずっと迷って、不安になって・・・

母はストレスでいっぱいだったんです。
(;___;)ウルウル



でも、デイサービスの椅子を
使わせてもらえると決まった途端に

気持ちがすーっと楽になりました。


結局、一番いい形になった様な気がする!(笑)



それにしても、余計な事を言わずに
最初からデイサービスにお願いをすればよかった。


気を使いすぎて一人相撲をとって・・・

完全に「骨折り損のくたびれもうけ」だよ!

┏(_ _;)┓ガックリ


デイサービスにも
ご迷惑をおかけしました。


本当に申し訳ありません。
m(__;)m


=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテンション パニック

2017年10月26日 | ゆきちゃんの日記
今回も、おはようございます!

私が朝に更新するのはめずらしいのですが
この数日、由紀子が寝てくれなくて・・・
夜は更新ができる状態ではないんです。
(⌒-⌒;)


寝ないだけならいいのですが
テンションがマックスで高くて

そのお付き合いで
母はもうヘロヘロです。

ドヨォォ─(lll-ω-)─ォォン


PMSの末期の不眠は
仕方ないと思っているので
耐えられるのですが

PMSが終わったのに寝ないのは
本当にこたえます。


夜中に何度も起きて

「おかあさん、大好きよ~~!」
(*´▽`*)

と、愛の告白を頂くのですが

「お母さんもゆきちゃんが大好きよ!」
( ̄_ ̄|||)どよ~ん

と、答えるまで連呼されるんです。

強制的に不眠状態を作り出される・・・


寝かせて~~~!(=´;ω;`=)ニャン・・



それに、寝る直前までは
ハイテンションでおしゃべりが止まらなくて
その上に笑ったり歌ったり・・・

由紀子の声は超音波のように
すごく脳に響きます。


テレビの音は聞こえないし
本を読んでいても、全く頭に入りません。


このテンションが始まった頃は
まだ余裕があったので
「平和だ~!」
と、喜んでいたのですが


今はまーまーと二人

「泣かれるよりはいいけどさぁ~~~!」

と、げんなりです。(笑)
()´д`()ゲッソリ・・・



いつも書いてますけど
これも一種のパニックなのかもしれないと
思うんです。

名前を付けるとすれば
「ハイテンション パニック」?(笑)


こんな日は薬も効かないので
終るのを待つのみです。


デイサービスでは
家ではないという緊張からか
テンションが少し落ち着くようで

ほど良いテンションで調子よく過ごしているみたいです。(笑)


昨日は、苦手な音楽教室に参加して
耳を押さえながらも
最後までみんなと一緒にいられたと
聞きました。


由紀子の音楽教室への反応は

不調で感覚が過敏になっている時は
全く参加できなくて

少し落ち着くと
聴けない曲が流れると部屋を出て
その曲が終わると戻ってくる

そして、昨日のように
調子のいい日には
耳を押さえれば参加できる

そんなパターンのような気がします。



こんな日はいつもなら
昼寝をして乗り切る母ですが
この数日は忙しくて
寝ることもできなくて

本当にヘロヘロで・・・

へろ へろへろ~ (;@_@)ノ



でも、夕べ
ついに由紀子さんが疲れました。(笑)

夜は10時には寝てくれて
朝までぐっすりでした。


(= ̄▽ ̄=)V やったね




夕べは家族全員が早寝!(笑)




今朝、起きてきた由紀子さんは
またテンションマックスですが

寝かせて頂いたので
由紀子の声も何とか受け入れられます。(笑)


今日はショートステイです。

寝てくれるだろうか?
と、ちょっと心配ですが

パニックになるような不眠ではないし
ショートの職員さんは
夜勤で一晩中起きていてくれるので
何とかなるでしょう!

よろしくお願いします。
m(__;)m


母はその間に
長崎の精神科の主治医の所に
薬を取りに行ってきます。

夜は寝られると思えば頑張れる!(笑)
(p`・ω・´q)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする