ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

ノートパソコン退院

2013年08月13日 | tomiの日記
DVDの読み込みが
できなくなっていた
由紀子のノートパソコン

修理が終わって
自宅に戻ってきました。


このノートパソコンは
由紀子の眼の手術後、

大手電機店で購入した物なので
修理はそちらへ・・・


即、修理入院となり
一週間ほどで退院してきました。(笑)



メーカー保証期間中だったので
無料修理でした。

由紀子が酷使したせいなのに・・・
申し訳ない!


マルチドライブの交換だけで
データも設定もそのまま
戻ってきたのでラッキーでした。

・・・いつも修理に出すと記憶喪失になって
戻ってくるので、LANなどの再設定を覚悟していました!
今回はパソコンのおじちゃんの登場は無しですね。(笑)・・・



帰宅してすぐにデータDVDで確認したら
問題なく動いたので安心していたのに・・・

夜にレンタルした
『SHERLOCK (シャーロック)』の
DVDを観ようと思ったら
エラーメッセージが・・・

『指定されたファイルに対してこの操作を行うプログラムが関連付けられていません。
コントロールパネルの[関連付けを設定する]でプログラムを関連付けて下さい。』

(ノ_ _)ノどたっっ


これって、なに?

私に設定をしろとおっしゃるのですか?

面倒くさい・・・・
( ̄_ ̄|||)どよ~ん


以前の私なら
ネットで検索をして
自分で何とかしようと思ったでしょうが
今の私は
なんだかその気力もない・・・

年かな?!(笑)


それで、翌日
大手電機店へ再度持ち込み!

パソコン担当の店員さんが
悪戦苦闘の末
設定をしてくれました。(笑)


これで、ノートパソコンは
完全回復!

でも、私はやっぱり
古いデスクトップが使いやすくて
作業はそちらでしています。


XPのサポートが終わるころには
乗り換えようかな?!

しばらくはノートパソコンは
私のDVD観賞用になりそうです。(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み

2013年08月12日 | ゆきちゃんの日記
由紀子はPMSの真っ最中で
毎日、元気に暴れております。(笑)

先月が少し静かだった分
今月は倍返しのようです。


それでも、今日は朝から
デイでドライブに出かけて
涼しい場所で散策をしたと
連絡帳に書いてありました。



午後からはお気に入りの
ソファーに座ってのんびり!



朝顔の世話をしようと
誘ってもらったようですが
笑顔でやんわり拒否をしたそうです。

暑い場所は遠慮します!ってか?(笑)




明日からは
デイもお盆休みに入って
三連休です。

三日もか・・・(o〃_ _ )oうぅ・・・ん

と、思っていたのですが

由紀子の姉たちが
そろって帰ってきてくれるようです。

\( ⌒▽⌒ )/ バンザーイ

姉たちにいじられて
由紀子がピーピー言うで
うるさいでしょうが

3人そろえばお出かけもありでしょうし・・・

由紀子には楽しい三日間になると思います。



一人息子で静かに育ったyukiパパは
姉たちにいじられて
ピーピー言っている由紀子の事を
心配しているようですが


姉たちはちゃんと
由紀子のピーピーの度合いの
見極めも身につけています!

かなりきわどいところまで
責めてきますけどね…(笑)


でも、姉妹はそれでコミュニケーションを
とっているのだから心配はいりませんよ!


明日は由紀子を連れて
お墓参りの予定です。

お墓と言っても
我が家は納骨堂なんですけどね!

この暑さを考えたら
納骨堂でよかったと
しみじみ思う私です。



五島にいるころは
お盆の夜は三日間とも
お墓に親族が集まって
提灯を灯します。

そして、子どもたちは
花火をしたりするわけですが・・・

昼間にこんなに暑かったら
墓石が焼けて
夜になってもサウナ状態でしょう・・・。

由紀子は耐えられないと思う!(笑)


五島の友人たち・・・
くれぐれも熱中症にならないように
三日間頑張ってください!!

そんなことを言いつつ
お盆になると
五島に帰りたいと思うのも
正直なところです。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーマフの汗対策について

2013年08月11日 | ゆきちゃんの日記
イヤーマフについて
汗の対策はどうしてますか?
という、メールをいただいたので
こちらに書いてみようと思います。

イヤーマフとは

由紀子が不快な音を遮断するために
いつも装着しているヘッドフォンのようなものです。

はずすとこんな感じ!


空港で飛行機の誘導をする人が
耳を爆音から守るために
使っているのを
よく目にしますね?!

危険防止のために
エンジン音などは遮断するけれど
人の話し声は聞こえるように
設計されています。

由紀子のように聴覚が過敏な人は
これを付けると落ち着くようです。

最近はイヤーマフを付けた
自閉症の人も多くなったみたいですね?!


私も付けてみましたが・・・
私は無理ですねぇ~!!
圧迫感があって耐えられません!!(笑)


このイヤーマフ!
冬はいいのですが
夏場はめちゃくちゃ暑いです。

耳のまわりは汗でビショビショになります!

そのままで使用していると
耳の中を傷つけたりすると
外耳炎をおこしたりします。

由紀子は去年、
外耳炎をこじらせて
耳の中にカビが生えました。
怖いです!


それで、我が家でやっている対策ですが…


まずはイヤーマフの構造から!

耳に当てるカップの中には
こんなスポンジが入っています。


取り外しは簡単!
ただ入っているだけ!!(笑)

これが音を吸収するのですが
汗もいっぱい吸収します。

一日付けていると
カップの中に汗が溜まるほどです。

しかも、耳にあたる部分は
ビニールなので汗をまったく吸いません!
それで、耳のまわりの髪の毛が
汗びっしょりになるわけです。

イヤーマフ専用の
汗とりとか
他の人と共用するための
シートも売っているようですが
毎日使うには高価で
買えません。


そこで、私が考えたのが
これ!

汗わきパットです。(笑)

これを3枚用意して

一枚は二つに切り分け
二枚は中央に穴を開けます。



そして、半分に切った物を
それぞれ一枚ずつカップの中に入れて
その上にスポンジを入れてます。
・・・注)パットの裏紙は剥がしません!!



そして、耳にあたる部分に
穴を開けた物を張り付ける・・・

・・・パットの裏紙を剥がせば、
簡単に張り付けられるようになっています。・・・




こうすると、パットが
汗を吸ってくれるので
耳のまわりも楽だし

カップの中のスポンジも
汗を下のパットが吸い取ってくれるので
濡れたままにならずに済みます。

由紀子は寝ている時も
イヤーマフを装着したままなので

我が家ではイヤーマフを
二つ用意していて
朝と寝る前に取り換えることにしています。


それでも、パットは
ビショビショです。



ちなみに、冬も
汗をかくので
カップの中のパットは
一年中入れています。

外の穴のあいたパットは
夏だけです。


これをするようになって
耳のトラブルもなくなったし
耳のまわりのあせもも無くなりました。


イヤーマフの中のスポンジは
匂いがつくので
予備を4セット持っています。

・・・別売りであります。・・・

交換した後は
水洗いをすると
スポンジが薄くなっていくので

ファブリーズなどの
抗菌作用のあるものをふって
部屋干しで乾燥させています。


以上が
私が独自で考えてやっている
イヤーマフの汗対策です。

参考になれば幸いです!


※2018年にパットを剥がす時の裏技を
追加しました。
イヤーマフの汗対策について その2

=END=
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感度良好!

2013年08月10日 | ゆきちゃんの日記
今月のPMSは最大級の爆発力で
連日、母子バトルは続いています。

それでなくても夏バテ気味なのに
もう・・・母はヨレヨレです!!


夕べ遅く、まーまーが帰宅しました。



バトルの時に
他の人が一緒にいてくれると
緩衝材になって
由紀子とのバトルも
白熱しなくなるので助かります。

私の自制心も強くなるしね!!(笑)



まーまーの帰宅には
もれなく由紀子への小さな特典がついてきます。


それは・・・朝食!!


由紀子はこの数年
毎朝同じメニューの食事をしています。

玉子かけご飯
ハムかソーセージ
ヨーグルト

これ以外は
お茶とガムしか
朝は口にしません。


でも、まーまーが
帰宅した時だけは
ベーコン入りのオムレツを
一口だけ食べさせてもらえるのです。(笑)


・・・まーまーはベーコン入りのオムレツが大好き!(笑)・・・


今朝はまーまーよりも
早く目覚めて
朝食を済ませて
二度寝をしていた由紀子さん。

その後、起きたまーまーが
オムレツを作って
部屋に戻ってきて

由紀子の寝姿をみて

「こんなに爆睡しているんじゃ
今日はオムレツはいらないね!!」

と、小声で言ってから
食事を始めようとしたときです・・・

直前までイビキをかいていた由紀子が


ガバッと起き上がって
何も言わず・・・

まーまーの前に
小皿を差し出しました。(笑)

щ(´◇`щ) クレェ~!


( ̄□ ̄;)マジ!?


まーまーと二人で
大笑いしてしまいました。

小声で話していた時には
確かにイビキを書いていたのに・・・

匂いがしたのでしょうか?(笑)


皿にのせてもらった
オムレツを食べたら
またゴロンと横になって
再び眠ってしまいました。


食べ物を感知する能力は
すばらしい!!(笑)




・・・おまけ・・・

自分を取り戻したくて
久しぶりにパッチワークで
小物を作ってみました。

ネコちゃんの財布です。


かわいいでしょう?!(笑)


=END=
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母、切れる!

2013年08月08日 | ゆきちゃんの日記
夕方になって
私の頭痛タイムが始まりました。


今日はいつも以上に痛い!!

ねーねーも頭痛がすると言っていたから
今日は気圧がよくないのかも・・・。


薬を飲んで
由紀子を迎えに行って

帰宅して、ちょっと横になって
すぐに夕飯作り・・・

その間も
由紀子のパソコンの
検索の入力を支援して・・・


・・・今日は薬も効きません!・・・


やっと夕飯を作り終わって
台所を片付けて

家族からちょっと遅れて
夕飯を食べ始めると

由紀子は食べ終わってパソコンを始める!

そして、私に支援を求めてくる!


「お母さんは、ご飯を食べてるでしょ?!」
ヽ(@`⌒´)ノムキィ


私のその強い口調で
由紀子はパニックになりました!!


((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!



頭痛がしていなければ
もっと静かに拒否ができたのに
今日はもう
そんな余裕はありませんでした。


こんな状態になったら
もう何を食べているのか
分からなくなる・・・

まずい!!
もう、いらない!!
(@`ω´@)フンッ

・・・我ながら、大人気ない!(笑)・・・


何もかも嫌になって
完全に切れてしまった私は
ついに叫んでしまった!!

あ”~~~~もう嫌だ!!
ばかやろ~~~!!
(o ><)oもぉぉぉ~っ!!



それを引き金に
また由紀子がパニックになる・・・。

我が家の修羅場の始まりです。
( ̄_ ̄|||)どよ~ん


眼科のドクターも
脳外科のドクターも
ストレスをなくせというけれど
こんな生活の中で
どうすればいいというのだろうか?


救いは
明日も由紀子がデイに行くこと!!

忙しい一週間だった
明日はゆっくりして
自分を取り戻そう!!

自分?・・・どこにあるんだろう?
自分はすっかり行方不明だ!(笑)

あ”~~~やっぱり
頭が痛い!!


追記
由紀子には安定剤を追加し
私もデパスを飲みました。
今夜は二人で爆睡予定です。(笑)

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする