ゆきちゃん通信++tomiの日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日と
母の生活を綴っています。

自分のことは棚に上げ!

2013年11月08日 | ゆきちゃんの日記
PMSの症状が
だんだんひどくなっている由紀子さん。

今日はデイでも
一日、イライラだったようです。


近づくと地雷を踏んでしまうので
支援員さんたちも
近寄らず、離れず・・・(笑)


そんな由紀子さんですが
帰りの車の中では
とても落ち着いて静かだったとか・・・


どうして?

それは、同じ車に乗っている
利用者さんのご機嫌が悪くて
車内で荒れていたから!(笑)


由紀子は近くにいる人が
パニックになったり
機嫌が悪くて暴れたりすると

す~~っと冷静になるんですよね!


そして、

「あ~ぁ、そんなに暴れちゃって!
ダメじゃない!!」


と言うような
優等生の顔をして・・・!(笑)

ヾ(^▽^*)まあまあ



しかも、今日は
車の中で

「だめよ!」

と、小さな声で
言っていたとか・・・


その「だめよ!」で
相手はまたパニックになるのに
やめなさいよね?!(汗)



自分も昼間は
他の利用者さんに
同じことを言われて苛立っていたと
報告を受けているんだからね!!




でも、反撃されるかもしれないと
分かっているから
小さな声で言ってるのかも・・・

気持ちは誰よりも
分かっているのよね?!
( *´艸`)フフフ


その優等生さんも
自宅に戻ったら
暴れん坊に逆戻りして
バンバン自傷をしております。

“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!


そして、
私の「やめなさい!」にも
しっかり反応しております。(笑)

((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カビ死滅

2013年11月06日 | ゆきちゃんの日記
由紀子の耳のカビが発覚して一週間!!

毎日、朝夕に
オキシドールを耳の中に入れて
治療を続けてきました。


そして、今日
耳鼻科で確認してもらったら
カビは消えていました。

ヤッタ━─━─ヽ(´∀`。)ノ━─━─!!!

よかった!
本当によかった!!

これから一週間
消毒なしで過ごして
来週、再検査です。




実は、今日の耳鼻科の受診は
ちょっとドキドキしたんです。(笑)

前回の受診で
カビの確認をカメラでしているときに
左の耳の中に
短い髪の毛が入っていることが発覚!

掃除機のようなもので吸っても
綿棒でも取れないので
ドクターがピンセットのようなもので
取ろうとしたとき
どこかに触ったらしく
由紀子が大声で

いた~~い(≧□≦)

と、叫びました。



これまで、どんな治療も
黙って辛抱していたのに
その時は暴れだしそうな勢いで・・・

そばにいた私に
しがみついてきました。


幸い、怪我もなくすみましたが
ドクターもビックリでした。


結局、その時は
髪の毛はあきらめて
治療は終わりました。


それから一週間
耳の話題になるたびに

「お耳・・・痛かったね!
チクっとしたねぇ~~!!」

「先生が“痛い!”ってした。」

(-""-;)ムム・・・


繰り返し、繰り返し
しつこい!!(笑)


その度に、

「もう痛いことはしないって
先生が約束したから
大丈夫!!」

...ρ(~^~、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ…

と、何度も繰り返し
言い聞かせてきました。



そして、今日の受診です・・・


診察を拒否したらどうしようかと
私の方がドキドキしたんですよね!(笑)


診察室に入って
ドクターの顔を見た途端に
案の定

「痛い!ってしたよ~!」(-""-;)ウ~~~~

けん制してました。(笑)


ドクターが笑って
「ごめん!ごめん!」と
言いながら・・・

なんとか、無事に診察を
終えることができました。(笑)


ついでに、
左耳の髪の毛も
吸引器ではがして
由紀子に気付かれないように
そっとピンセットで取り除くことに成功!!


(= ̄▽ ̄=)V やったね!

ドクター、ニンマリでした。(笑)



全てを終わって
ベッドを降りるころには
由紀子も笑顔で

「痛くなかったねぇ~~!」
(゜▽^*)ぁは☆


だから、言ったじゃん!!(笑)


まだ、鼻炎は続いていますが
これは季節が変わらないと
終わらないと思います。


とりあえずは
死滅したカビが復活しないように
祈るのみです。


=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引っ越しもどき

2013年11月04日 | tomiの日記
由紀子は予定通り
大荒れの後、少し持ち直し
その後、小さくイライラしながら
確実にPMS末期へ向かっております。

こわい!こわい!
( ̄▽ |||)アハハ、、、



嵐がやってくる前に
今日は台所の大掃除をしました。

珍しい!!(笑)



なぜ今頃、大掃除かという話なのですが!

4年前まで
わが家は転勤族だったので
頻繁に引っ越しをしていました。

しかも、
yukiパパ曰く

私は引っ越し魔で
同じ家に長く住めない人なのだそうです。


3年を過ぎると
転勤したいだとか
引っ越したいだとか
すぐに言い出すと・・・・。(笑)



振り返ってみれば
結婚してからの引っ越し11回!

一番長く住んだ家で
5年です!(汗)


一番短いので
2か月というのがありました。(笑)
・・・いろいろ問題があった家だったのです。・・・

そして、この家に来て
4年が過ぎて・・・

なんとなくお尻がムズムズ・・・
( ̄▽ ̄;)アハハ…


それで、
私はなぜ引っ越したくなるのだろう?
と、考えてみたのですが


基本、私はすっきりと暮らしたいと思っています。


でも、整理整頓が苦手で
すぐに物をため込んでしまう
という、意に反した性格なので
3年が過ぎるころには
家の中に物が溢れだして来る。

それが嫌なんですよね?!


引っ越しって
物を捨てられるじゃないですが?!

そして、引っ越した先での生活は
すっきり!!
(^ー^)b グッド☆


これって、実は
人間関係も含まれるんですよ。

面倒くさいご近所さんや
無理して付き合っている知り合い。


本当につながりたい人とは
引っ越しをしても
縁は切れないものです。



今住んでいる家は
もう自分たちの持家なので
引っ越しは無理です。

でも、我が家には
あきらかに物が溢れだしてきている!!

嫌だ~~~~!
(o;ω;o)ウゥ・・・




そこで!
引っ越しをすると想定して
大掃除をしようと思い立ったわけです。


まずは台所!

全ての棚の中の物を
全部外に出して・・・

「これは引っ越すときに
持っていくのか?」
と、自問しながら・・・

ポイポイとゴミ袋へ・・・・
(。-ω-。)ノ ・゜゜・。ポイッ


4年でこんなにため込んだのか・・・
と、自分であきれるほどの
不用品が出ました。(笑)

まだ使えるものもありますが
たぶん、この先ずっと使わないものです。

しかも、100円ショップなどで
買ったものがいっぱい!!



終わったら
気分がすっきりしました。

やっぱり、引っ越したい病の原因は
これですね?!
( *´艸`)フフフ


この調子で
年末までに家中の整理をしようと
思っています。



こんなことを
やろうと思えるようになったのって
私に気力が戻ってきたってことですよね?!

v(*'-^*)bぶいっ♪

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康診断

2013年11月02日 | ゆきちゃんの日記
昨日はデイで健康診断がありました。

PMSの症状が出始めて
家での耳の治療中も
イライラしているのに・・・

健康診断・・・大丈夫だろうか?

数日前なら楽勝だったのに・・・
残念!!



朝からなんとなく
イライラのオーラを
放出していた由紀子でしたが、

周りの心配をよそに
意外とすんなりいったみたいです。


心電図の場面では
胸に器具を装着するときに
「気持ちいい!」
と、言っていたとか・・・(笑)




また、思い出話になりますが
由紀子が初めて心電図の検査を受けたのが
小学校一年生の学校での健康診断でした。

何をされるのか分からなくて
ドキドキ・・・・
頑張ってベッドに横になりましたが
途中でリタイヤしてしまいました。

それでも、なんとか判定が出て・・・

結果は
極度の頻脈なので
病院で再検査を受けるように!

o(〃^▽^〃)oあははっ♪



どんだけドキドキしたんだ?!

保健室の先生と担任と
大笑いしてしまいました。




でも、この経験から
由紀子が予測のつかない場面に直面した時に
どれほどドキドキするのか
よく分かりました。



翌年の検査の前には
事前に由紀子の胸に
器具を装着するシュミレーションをやって
一分間横になる練習もさせました。

おかげで次回は
ばっちりでした。
(*^ ^* )V


一度経験すれば
次からは大丈夫!

あれから13年
今では
「気持ちいい!」
と、余裕の発言ですからね!!(笑)


今回のデイでの健康診断の
血液検査はパスしました。

今月は肝臓内科の受診になっているので
健康診断の数倍の項目の
血液検査を受けることになっているからです。


由紀子は病気が多いので
年中、健康診断を受けているようなものなのですが
それでも、思わぬところに
落とし穴があって・・・
よく足を突っ込んでしまいます。(汗)


眼や耳や鼻は
健康診断の項目にはありませんものね?!(笑)

要注意です!



・・・おまけ・・・



玄関を出ると
いい匂いがすると思っていたら
我が家の銀木犀が満開でした。

この家に引っ越して来たとき
枯れかけていた銀木犀でした。
あきらめ半分で
枯れた部分を切り落としたのですが
4年をかけて復活したようです。

いろいろある我が家の
象徴のようです。

=END=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする