2021年作品 1話30分×32話
メインキャスト
チョン・ジヒョン、チュ・ジフン、ソン・ドンイル、オ・ジョンセ
山で働く人たちのヒューマンドラマかと思ったら
メインは連続殺人事件が起こるミステリーだった。
昔に戻ったり、現在になったり
場面が頻繁に変わるのと、
犯人はこの人か?、と誘導したりして
視聴者を最後まで惑わせる。
だから、どういうこと?
と、じれったくなる。
バックに流れるBTS JINくんの歌
「Yours」がステキ🎵
何度も聴いてしまう。
2019年作品 30分×32話
チャ・ヨハン(チソン)教授ステキでした❤️
安楽死で3年服役していたヨハン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/d96a564685fada0a6b48597a259aa264.jpg?1727593585)
刑務所に医師のバイトできたカン・シヨン(イ・セヨン)と出会う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/64/6cf8333edc745499f3c5557f8ac50975.jpg?1727593821)
出所後、ハンセ病院のペインクリニック科で師弟として再会する。
ペインクリニックなんていう科があるんだね
痛みから病気を判断する科。
知らなかったいろんな病気が出てきます。
バックに安楽死というテーマもあるけど
患者の痛みを和らげようと一生懸命奮闘するヨハン教授はとてもすてきでした。
途中で、えーそうだったのー?
っていう展開もあり、めっちゃおもしろかった。
2人の恋の行方も最後まで気になりました。
日本でもドラマになった「神の手」が原作らしいけど、
内容は全然違うらしい。(ネット情報)
日本のドラマは見る気がしないので見ないけどね。
この「医師ヨハン」は、チソンの魅力たっぷりで大好きなドラマになりました。
しばらく余韻に浸れる...^ ^
2015年作品 全20話
メインキャストは、
チソン
ファン・ジョンウム
パク・ソジュン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/16/79e7640e6c528e4aa59d87955bfa37ad.jpg?1727055875)
9年前のドラマ。
財閥スンジン家の跡取りで多重人格者のチャ・ドヒョン
アメリカから帰国して新米精神科医のオ・リゾンに出会う。
二人は幼い日の記憶を失っていたが
共に辛い日々を共有していた。
多重人格者と言えば
「24人のビリー・ミリガン」を思い出しますが、
ドヒョンでは7人の人格が出てきました。
根底はシリアスなドラマだけど
人格の一つ、女子高生のヨナが出てきたときは大爆笑。
笑わせてもらいました^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/37/992d9d3df2190d10e69def22dce03e65.jpg?1727055903)
また別の人格、自殺志願者のヨソプ
ビルの屋上にスプレーで書いた
「KILL ME」を
リジンが
「HEAL ME」
と書き直す。
これがタイトルになってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/94/f5c2229c9ad14a39972ab4cfbd92063b.jpg?1727056108)
チソンは冷たいイメージでしたが
このドラマでいろんな顔を見て魅力的な人だなあと思いました。
ザ・スターって感じ。
見始めは、ファン・ジョンウムの悲鳴が
うるさくて、見るのやめようかと思ったりしましたが、
だんだんおもしろくなって
最後まで見てよかったと思います。
おもしろかった!
2021年作品 全16話
メインキャストは、
チャン・ギヨン、ヘリ。
チャン・ギヨン、超能力者より九尾の狐の方が魅力的だった❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e7/0aaf4dc66201c95639def07e0fa3a7dc.jpg?1726322986)
999年も人間の世界で生きてきた九尾の狐シン・ウヨ。
1000才になる前に、人間にならなければ消滅してしまう。
が、人間になる方法を知らない。
体内に持っている赤い玉が青くなると人間になれるらしい。
その玉をアクシデントで女子大生イ・ダム
が飲み込んでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/d357e18b23cc5ee2b73678d057bc509f.jpg?1726322986)
が飲み込んでしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/d357e18b23cc5ee2b73678d057bc509f.jpg?1726322986)
ウヨはダムへ自分の正体を明かし、一緒に住もうと提案する。
九尾の狐って、調べたら
妖怪みたいなものだった。
ドラマの最初に正体を現すシーンがあるんだけど
そのときの九尾の狐がすごく大きくて
真っ白で、でもふわふわしてて可愛くて、
あんな狐なら
会ってみたいと思ったわ^ ^
それと不思議な能力を持ってる。
周りの時間を止める。
瞬間移動できる。
人の記憶を消せる。
とか、いろいろ。
九尾の狐をすごく魅力的に描いてあるのが
夢があっていいと思う。
私も会ってみたいなあ。
2024年作品 全16話
メインキャストは、
チャン・ギヨン、チョン・ウヒ
身寄りがなくて、詐欺師の片棒を担いで生きているト・ダヘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/32/0c03709a726423fbd0d70434520cb1da.jpg?1725091552)
ターゲットのポク家に近づくが、
ポク家が落ちぶれた超能力一家だとわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/d12ebfb838c5ca4e2feee0f0391a46d0.jpg?1725091580)
でもなぜかト・ダヘの影響か、能力が覚醒していくポク家。
その原因は過去のある時点から始まっていた...
最後は
へえ、こーゆー終わり方かあ...。
とスパッとしたラストだったので
そこはよかったかな。
ポク家のみんなが幸せに生きられることを
願う気持ちになりました。
超能力
あると便利そうだけど
あるゆえに起こる悩みもあるのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ee/7a749eccc94e1f8bdc89534930f60c5a.jpg?1725091611)
2019年作品 全32話
少女マンガの登場人物たちのお話。
自分たちがマンガの登場人物だと気づいて
自我を持ち、
自分自身として生きたいと願う者、
マンガの中だと気づかずに
作者の作った設定通りに生きる者が
混在してる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/51/19b6be384f95c7bcd73f5fc8f802f30a.jpg?1724494243)
その中でエキストラのウン・ダノが
名もないエキストラの男子を見つけて
ハルと名付ける。
登場人物たちの運命はいかに...
ハル役のロウンちゃん見たさに見始めましたが、
4話まではハルは出てこないので
ちょっとイラつきました(^^;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/27/de0cd8d2159855beaa95f2fef3c22188.jpg?1724494260)
マンガの世界なので
カチャンという音と共に
場面が切り替わるのが、
最後の方は見てて疲れてきます。
まあ、でも
これまでにないタイプのドラマだったし、どうなるのかなあ、と
先が気になって、
最後まで見てしまいました。
優しいハルの笑顔は癒されます。
私も「ハル」って
呼びかけてみたい。
「ハル」とは韓国語で「一日」のこと。
하루❤️
2024年作品 全16話
猛勉強をして公務員試験を受けるが
何年も落ち続けている29才のイ・ミジン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/30892b14b3710007c49d9de3f844bf7a.jpg?1723469695)
公務員になることを諦めた夜
かわいい猫に導かれて井戸に落ちる。
翌朝目が覚めると
なぜか50代のおばさんの姿に変身していた。
日が昇るとおばさんに
日が沈むと自分に戻るという生活が続く。
別人になった昼間の自分を誰も信じてくれないので
昔失踪した伯母の名前イム・スンを名乗ることにする。
ある日検察庁のシニア対象の求人に応募して合格し、検察庁で働き始めたイム・スン。
殺人事件が起こり、昔の失踪事件との関連が持ち上がる。
ケ検事とのロマンスも絡めながら
事件解決に立ち向かって行く...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c8/99dc2a25a8335b41de108dfd1544a138.jpg?1723469716)
なかなかない設定で
先がどうなるのか気になって
ついつい観てしまう。
イ・ミジン(イム・スン)がすごく良い人で
応援したくなる。
笑いあり涙ありの
ちょっと心揺さぶられるドラマでした。
2023年作品 全20話
なんだか時代劇らしからぬタイトル。
メインキャストは
パク・ヒョンシクとチョン・ソニ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/6529dd69b7d4b73617d879c04afc8890.jpg?1723076133)
ある日、世子の元に、呪いの書が届く。
そしてそこに書かれていた不幸なことが
次々に起こる。
一方、家族が惨殺され殺人者に仕立てられたミン・ジェイ。
真犯人を見つけるため、手がかりとなる世子の元にやってくる。
そして内官コ・スンドルとして世子のそばでナゾを解明すべく奮闘する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/9e051293acbd72eb792f34cb7cd81be5.jpg?1723076143)
最終回で世子が言ってたこと
「傷ついたもの同士が憎みあう悪循環を
悪者たちは願っている。それを断ち切るために許す」
が心に残った。
許すということが大事なんだなあ、
許せる人でありたいなと思った。
タイトルに青春とあるように
なんか爽やかな気持ちになれるドラマでした。
パク・ヒョンシクがさわやかさんだからかなあ...
パク・ヒョンシクが歌う挿入歌が
三拍子の歌で
かわいくて好き❤️
🎵bud
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/35e30eba9283af35fa8946747967f041.jpg?1722217834)
2022年作品 全16話
最新ドラマかと思ったら2年前のドラマなんだね
貧しい父と弟のために
ソヒョン財閥で真面目に働くユン・ヒョンウは、裏金の引出しを命じられ
異国の地で銃に撃たれ海に落ちる。
目が覚めると
20年くらい前の時代に遡り、ソヒョン財閥の創始者の孫チン・ドジュンになっていた。
これもまた生まれ変わりの復讐劇か、
と思ったら、
もっと複雑でおもしろかった。
最後まで目が離せない感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/79/8244bfd1deceb476db9a3bbf46cbac29.jpg?1722217864)
ひさしぶりのソン・ジュンギ
いいですね
ポーカーフェイスで頭脳戦が似合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/91/c5f6cc9f21f8b375df35edb602b4cf0a.jpg?1722217880)
スニャングループ創業者チン・ヤンチョル
(イ・ソンミン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/aa/cd54a1cd3437ef927ea246c7b8860943.jpg?1722218156)
ドジュンの同級生で検察官になったソ・ミニョン(シン・ヒョンビン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/4af99ee79ccb997b52e1017684b74fcb.jpg?1722218297)
スニャン財閥の人たち
超おすすめ!
2022年作品 全16話
ウ・ヨンウ役のパク・ウンビン
すごくかわいいです。
ハマり役ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ba/179414738be731b1122dcc4ef078384a.jpg?1721872915)
ヨンウに好意を持つイ・ジュノ役のカン・テオも
優しそうですごくいい。
お似合い。
ヨンウは自己紹介する時
「上から読んでも下から読んでもウ・ヨンウ」
と言うけど、
韓国語で書いたら、ってことだよね。
翻訳の難しいところ。
ウ・ヨンウはクジラやイルカが大好きみたいで、
閃いたときに、
クジラが空中を泳いだりする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/c41f21450d11e0919a59e8c6ae94aa38.jpg?1721873610)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3d/650d88821efc99aebc2ae58ded0e6082.jpg?1721873610)
なぜクジラなのかな?
クジラも奥が深そうだ。
驚異的な記憶力で事件を解決していくヨンウ
そしてまわりにいる人たちも
ヨンウの頑張りを見て、だんだん良い人になっていく。
最終回でヨンウがウキウキしてる感じを
「そうだ、この感じは、達成感!」
と言ってたのが心に残った。
達成感って確かにウキウキになる。
この達成感を味わうために
頑張ろうと思える。
2022年作品 全16話
ある女子高校生が、母の高校生時代の日記を見つけて、母の高校生時代に感化されていく。
ドラマのメインは
フェンシング選手だった母の
高校生時代にさかのぼる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/51/9f08cb920db139b80a9044de31fc1559.jpg?1721203253)
この母の高校生時代、ナ・ヒドを演じているのが
実年齢が30代のキム・テリ。
さすがです。ちゃんと高校生に見えました。
親が破産して大学も中退しどん底にいた
ペク・イジンはナ・ヒドに元気をもらって立ち直っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/88/a3845ffc2d821ab89b6c7083c34f1f3a.jpg?1721203548)
フェンシングでライバルのコ・ユリムとの
確執や友情も描かれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a7/954061e04793af8ed617df3749d6db0c.jpg?1721203620)
いろんな要素が詰まったドラマで
見応えがありましたよん。
2020年作品 全16話
メインキャストは、
イム・シワン、シン・セギョン
元陸上選手キ・ソンギョムと映画の字幕翻訳をしているオ・ミジュの
ほのぼのした恋愛ストーリーです。
大きな事件とかはなくて
おだやかに話は進んでいきますが、
この2人がちょっとめんどくさい性格で
その辺のやりとりが中心になってるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/9e/ac3925488452d4276c746848becadf10.jpg?1720574464)
イム・シワンが女の子みたいなかわいい顔をしているので
そこを堪能できるのがいいかな^_^
結構男子の泣きのシーンが多くて
ん?
な感じでした。
でもかわいいから許す(^。^)
2021年作品 全16話
キャストは、シン・ミナ、キム・ソンホ
シン・ミナは、キム・ウビンと付き合ってる人ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/28ed197f59750fe442b4a7fbf1498778.jpg?1719710186)
時々、菅野美穂に見えました。
似てる。
落ち込んでソウルから母との思い出の地、田舎のコンジンへやってきて
思いつきで開業してしまう歯科医のユン・ヘジン
そこにいた万能青年、ホン班長。
明るく町の人たちの世話をして過ごしている。
でも辛い過去を背負っていて..
最後の2話くらいは涙が止まりませんでした。
コンジンに住んでる街の人たちが
魅力的でいいですね
コンジンってどこにあるのかな?
2024年作品 全16話
アラレちゃんは出てきません。
スランプに落ちた医者の2人が
お互いに支え合って強くなっていく過程を描く。
2人は高校の同級生で成績を争っていた天敵だったけど
再び巡り合って惹かれ合うようになる。
パク・シネとパク・ヒョンシク
なんか安心して観ていられる^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e5/2235a337a3edd57850257b10fd680bbe.jpg?1718863595)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/54/a5d2f4433297fa18e3e19cbd5fa0c8ac.jpg?1718863595)
人は今日幸せでも
明日は不幸になるかもしれない。
でもどんな不幸が来ても
強くあれば乗り越えられる。
その強さを2人は得ることができた。
よかった。
だからきっとこの先も大丈夫。
そう思えた。
弟役の子が、若い時の郷ひろみの目に似てて
ちょっと気になった^ ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/4ab8b0674d98ddfb03342d9b5c66ac95.jpg?1718863605)
2019年作品 全16話
IUとヨ・ジングがメインキャスト。
ヨ・ジングは子役でいろいろ出てた子ですよね、
りっぱに成長したなあ、と思いながら観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/3f/0347752e6c791083108ee540c9c27eb0.jpg?1717966073)
ホテルデルーナは死者のホテル。
死者を慰めて、あの世へ行くのを見送るのが役目。
1300年もの間、宿主を務めてきたチャン・マンウォル
怨みを晴らすために三途の川を渡れずにいる。
そんなホテルにある日新しい人間の支配人がやってくる。
なかなかすごい設定で
お話も複雑。
チャン・マンウォルの過去が少しずつ
少しずつ明かされていくのが
じれったいくらい。
最終回はいっぱい泣けた。
みんな心のわだかまりがなくなって
あの世へ旅立つ。
三途の川を渡るのに
鉄橋を渡ってて
なぜ鉄橋?って疑問もあったけど
心穏やかに
死を迎えられたらいいなと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/3c/f3a2d651f40f4c93c7cf06dafe199d8c.jpg?1717966097)
IUが出てるからなのか
劇中歌がよかったな。
そして最後の最後に
またあの方が登場しました^ ^
韓国ドラマはサービス満点だ。