聖徳太子が創建したとされる四天王寺に行ってきました。
中門、五重塔、金堂、講堂が一列に並ぶ四天王寺式伽藍
これは日本最古の伽藍配置だそうです。
美しいです^ ^
まず中門(仁王門)
両脇に阿吽像が立ち守っています。
ちょうど真上に五重塔のてっぺん?が見えてます。
五重塔

中に入って5階まで登れます。
苦行かと思いました...
5階には仏舎利がありました。
そして金堂には救世観音菩薩半跏像と四方に四天王像が
講堂には、阿弥陀如来坐像と22日だけ扉が開くという聖徳太子像が安置されていました。
26日に行ったので残念ながら扉は閉まっていました。
西側からの景色
御朱印は18種類もあるんですが、
2つだけ書いていただきました。
聖徳太子のファンになった私ですが、
漫画の中でも、物部氏との戦いで、
厩戸皇子が四天王像を彫っていたのを思い出します(^.^)
ロマンですね〜