
埼玉県川口市青木の氷川神社へ
(氷川神社ってあちこちにある)



手水舎

拝殿


御神木
触ってきた^ ^






御朱印には
須佐之男命(スサノオノミコト)が。
四季によって色が変わるそう。
9月までは青。
文字と重なるとなんの絵か
わからなくなっちゃうね


境内ではお寺の方が
新米の世話をしてた。
赤米、黒米が小さな箱に植えてあった。
境内は比較的狭いけど
庭園のようにきれいに整えてあった。
数人の方が
裏手にある神様に順にお参りしてて
世の中には信心深い方達が
結構いるんだなあ
としみじみ思った。
私が神社に行く理由はお参りというよりも
神社そのものの佇まいに興味があって、
その場所に行って癒されたいから。
御朱印は行った記録みたいなもの。
行っているうちに神様にも興味が出てくるかもしれないな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます