「アポイギキョウ」 2012年07月05日 23時02分22秒 | 日記 「アポイギキョウ」・・矮性種の俗称とあります。 草丈は低くて15センチ~20センチくらいだったように思います。 「アポイギキョウ」で調べていましたらこういった咲き方を「咲き分けアポイギキョウ」という言葉に出会いました。 キキョウ科キキョウ属
こんばんわ♪ 2012年07月05日 21時53分18秒 | 日記 「アジサイ(紫陽花)」 プランターに植えてある「青じそ」と「モロヘイヤ」の葉っぱが穴だらけ!!よく見ると1センチくらいのバッタの子供が3匹ほどいる・・穴だらけは嫌だけれど殺すのはかわいそうだし・・仕方ないか・・「青じそ」と「モロヘイヤ」は天ぷらにして食べます♪
今日の緑~♪ 2012年07月05日 00時17分50秒 | 日記 ふと見上げると名前はわかりませんが鳥が止まっている~~♪ 今日のきれいな緑の中、鳥が撮れてうれしくなって帰ってきた私(笑) ん?何を見ているのかな。 すぐ近くの草むらに「コスモス」です。 ほとんど雑草の中・・ 「コスモス」・・花期は7月~12月、メキシコ原産、キク科コスモス属 今日は少し暑かったですけれど緑の中に入るととても気持ちが良かったですよ♪