「ベニバナサワギキョウ(紅花沢桔梗)」 2012年07月20日 23時34分21秒 | 日記 別名・・「ロベリア・カーディナリス」 ”宿根ロベリア”の名で流通しています。 草丈は30~100センチほど、やや湿り気のあるところを好みます。 花期は7月~9月、北アメリカ原産、キキョウ科
「ギンバイカ(銀梅花)」 2012年07月20日 23時12分38秒 | 日記 別名・・「マートル」「銀香梅」 花径2センチほど。 丸い蕾がかわいいです♪ 花の終わった後、面白い形をしていますね。 花期は5月~7月、地中海沿岸原産、樹高3メートルまでの常緑低木、フトモモ科ギンバイカ属
「シロソウメンタケ(白素麺茸」 2012年07月20日 22時24分04秒 | 日記 「何これ~?」と撮って来て調べたところ「シロソウメンタケ」というキノコのようです。 名前にぴったりですね。丈は3センチ~12センチ程。 隣にはこんなキノコも。 夏~秋にかけて広葉樹林地上や芝生の上などに発生するそうです。
こんばんわ♪ 2012年07月20日 21時57分36秒 | 日記 ”カサブランカ”・・「ユリ」 大きな花をたくさんつけますので支柱なしでは倒れてしまいますね。 純白で大輪の花を咲かせるので”ユリの女王”と称されるとあります。花期は4月~6月、ユリ科ユリ属