「フシグロセンノウ(節黒仙翁)」 2012年09月11日 23時21分23秒 | 日記 もう終わったと思っていた花が一輪咲いていました♪ 花径3~4センチ、草丈60センチほど。 お花の終わった後です。 なんか絵になる・・ 花期は8月、ナデシコ科センノウ属
「ダンドボロギク(段戸襤褸菊)」 2012年09月11日 22時55分33秒 | 日記 ”襤褸”が付くのって結構ありますね。 草丈40~80センチほど。 これでお花の咲いている状態です。 綿毛が出来るとまた面白いかもしれませんね♪ 花期は9月~10月、北アメリカ原産、キク科タケダグサ属
「クサギ(臭木)」 2012年09月11日 22時08分45秒 | 日記 花も実も美しいのですが・・名前が・・笑 かいでみたのですが確かに傍に行っただけでにおいました。 これから出来る青緑色の実も楽しみです。 上3枚は9月9日、次の写真は咲き始め8月4日に撮ったものです。 花期は7月~9月、クマツヅラ科クサギ属
「ウド(独活)」の花。 2012年09月11日 00時21分00秒 | 日記 別名・・「ヤマウド(山独活)」 春先、山菜として食べられますね。 こんなきれいな花が咲きます。 ツボミ もう若い実が出来ていますが後に黒くなります。 花期は8月~9月、ウコギ科タラノキ属