ゆるだら

愛する4匹の猫達の闘病&ドタバタな日常を書いています。
たまに美味しいもののお話あり☆

今『AKIRA』を観てみると

2024年12月03日 07時10分45秒 | 
私は兄がいるので、子供の頃から少年向け漫画やアニメに親しんできました。
今もなおカリスマ的人気を誇る、大友克洋の『AKIRA』ですが、
アニメ化されたものを観たのは劇場でだったと思います。
漫画の方は確か大判で、やたら分厚い本でした。
読んだのですが、殆ど記憶に残っていなくて、アニメの方では
金田に挑発された鉄雄がブチ切れるシーンをかろうじて、といったところ。
軽くググったのですが、漫画は1982年~で、アニメ化が1988年だったんですね。
40年近く前の作品を覚えているわけないかー。
で、今、Amazon Prime Videoで観ているんですよ。

そんなに昔の作品だなんて思えないくらい面白いです。
女の子が絶妙に可愛くないのは置いておいて、
音楽も良くてサントラ欲しいくらい。
でも金田の声が合ってないんじゃないかな?と思っちゃいました。
なんか古くさいんですよね。対して鉄雄役の声優さんは凄い。
佐々木望さんなんですが、今でも充分にイケる。(何歳だろ)

アニメの1シーン。

金田のバイクがカッコ良いの。当時、兄が夢中でした(笑)
内容がちょいと難しくて、当時理解出来てたんかな?と疑問。
いや、出来ていなかったと思うわ。
子供が見るもんじゃないよね。兄ちゃん、ませ過ぎ。
舞台が2019年なんですが、良かったよね、あんな荒廃した日本になってなくて。
(コロナ騒動はあったけれど)
作者である大友さんの世代を考えると、学生運動やら反政府活動やら
校内暴力なんかも身近にあったのでしょうね。
その後の世代になると、近未来の作品はアンドロイドが~ってなるし。
ああ、でももっと古いアトムとかキャシャーンはそっち系かぁ。

ねぇ、みぃちゃん。猫型ロボットなんてのもあるのよ?

「僕は猫又になるんだよ」

そっか。ロボットも妖怪も面白いよね。
それにしても猫又って不思議だよねぇ。雄でも雌でも猫又になったら、
うら若き乙女をさらっていくんだから。
それだけ昔は女性が行方不明になっていたという、恐ろしい背景があるのかな。


「あたしは人間の言葉を覚えて喋るだけにするわ」

あ、うっさい。想像するだけでうっさい。
今も煩いのに、更に人語で煩いとか目眩がしちゃうっ。

ところで猫でも猫アレルギーの子がいるってご存じでした?
いるらしいですよ、マジ。
れんれん在りし日、ブラッシングをして丸めた毛玉ボールをれんれんに見せ、
匂いを嗅がせたらクシャミがとまらなくなった事があります。
その時は「自分の毛じゃん。蓮ってば猫アレルギーなの?」と、
笑っていたのですが、あれはガチだったのかも。ずっと鼻炎だったし…。
気づいてあげていたら、何か対処法があったのでしょうか。
可哀想な事をしました。
もっともっと勉強していかないとダメですね。
ではでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする