とうとうマイナ保険証になりましたね。
駆け込み組もいるのでしょうが、私は既にマイナカードの更新時期が来ました。
電子マネーをくれるってんで、いそいそと早々に作っちゃった人です。
申請はスマホやPCから出来るので、便利な世の中になったな~と思いつつ、
自撮りをしたのですが、これがまたオバチャンで不細工で、オーマイガッ!
ブルドッグラインにどこまでも深いほうれい線(叫)
いや、これが現実だよ、ひいなさん。ははは
スマホで済ますかPCにするか考えたのですが、スマホからだと画像の
容量が大きいよね、と思い、PCに転送して軽くサイズ調整してから
アップロードしようとしたんですよ。そしたらエラーが出て出来ないの。
最低基準に満たしてないですって。
余計なお世話でした。縮小する必要は無く、デカいままでOKです。
あとは処理が終わり、通知が来てカードを窓口まで取りに行くだけ。
そして冬支度を始めた、相方実家の空き家に住むさくら猫達。
電気カーペットを敷いて、こたつを設置したそうです。
(こたつには電気を入れていません)
こんな感じ。

「電気カーペットあったかいわ~♪」
みこと君実母のひなちゃん。

「やっぱり猫にはこたつよね~」
「永遠のテーマよね~」
左にかなちゃん、右にひなちゃん。
『淋しい熱帯魚』を歌い出しそう。

「こたつには蜜柑じゃないわよ?猫よ?猫!蜜柑じゃないの!」
かなちゃん、大事な事だから2回ずつ言ったんだね。

「ここまでちゅ~る持ってきてくれないかしら」
奥でぬくぬくかなちゃん。
そしてひなちゃんと共にまた脱走したジュニアは…

「いいじゃん、屋根裏に居たって」
お尻むくむく(笑)
脱走犯ジュニアですが、今回は意外に早く戻ったそうです。
因みにひなちゃんは瞬殺で戻って来たらしい。
あれだよね、勢いで外に出ちゃったら、寒っ!ってなったんだね。
人間が右往左往するから、脱走は遊びになってるのかも。
今日は午後からの診察に、あちゃさんを病院へ連れて行きます。
月に一度の血液検査で、今回はプロジンクも買って来なくてはいけません。
大阪万博が始まったら、曜日も時間帯も考えないといけないので、
かなり憂鬱なんですよね。何とか乗り切らないとなー。
ではでは。