前ページ「広徳寺の紅葉」と日付を前後してUPしました。ごめんなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
去る11月14日(土)
OB会の美智子さんからお誘いを受けてました。
今日で
が4日も降り続いてます。国分寺を散策する約束でしたが、
なら中止との事でした。
久しぶりなので
をしたら「お食事だけでも」と約束し、国分寺駅に10時に行きました。
数人と思って行きましたが、雅子さんと3人だけ
みなさん雨で中止と思い出てきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
雨足も次第に途絶えたようなので、3人で予定通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
散策しました。
最初に駅前の「殿ケ谷戸庭園」→「ローズガーデン」ここで昼食
→「お鷹の道」→民家で野菜購入
→「都立武蔵国分寺公園」→太鼓の音に誘われ→「武蔵国分寺本村神社」で山車を見学して![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
宮大工さんから「山車の彫り物」の貴重な体験をお聞きして散会
しました。充実した1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/4a2a5815335fac8a3272bf7b46ee2f59.png)
小さい画像にマウスオンして下さいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
「武蔵国分寺公園」の敷地を散策してるとド~ンド~ンと大きな太鼓の音が響いてきました。
音に誘われて行くと「武蔵国分寺本村八幡神社」で立派な山車でお囃子が始まってました。
どうやら七五三のお祝いのようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
暫く見学しました。
山車の「彫刻」が余りにも立派で見惚れていたら、作った宮大工さんが説明してくれました。
27年前に計画し、20年前に完成、当時の金額で5,000万円かかったそうです。
群馬県まで欅の木を調達に行き、宮大工数人、ボランティアと多くの人の協力で完成。
現在は神社のお祭り・5月の第3土、日・大晦日に繰り出すそうです。
画像をクリックして下さいね。
立派な彫刻をご覧下さい。(7枚挿入)
<最初の画に戻る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
去る11月14日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
久しぶりなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
数人と思って行きましたが、雅子さんと3人だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
雨足も次第に途絶えたようなので、3人で予定通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
最初に駅前の「殿ケ谷戸庭園」→「ローズガーデン」ここで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
→「都立武蔵国分寺公園」→太鼓の音に誘われ→「武蔵国分寺本村神社」で山車を見学して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
宮大工さんから「山車の彫り物」の貴重な体験をお聞きして散会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1b/4a2a5815335fac8a3272bf7b46ee2f59.png)
小さい画像にマウスオンして下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![]() |
||||
殿ケ谷戸庭園の入り口 | ||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
「武蔵国分寺公園」の敷地を散策してるとド~ンド~ンと大きな太鼓の音が響いてきました。
音に誘われて行くと「武蔵国分寺本村八幡神社」で立派な山車でお囃子が始まってました。
どうやら七五三のお祝いのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_f.gif)
山車の「彫刻」が余りにも立派で見惚れていたら、作った宮大工さんが説明してくれました。
27年前に計画し、20年前に完成、当時の金額で5,000万円かかったそうです。
群馬県まで欅の木を調達に行き、宮大工数人、ボランティアと多くの人の協力で完成。
現在は神社のお祭り・5月の第3土、日・大晦日に繰り出すそうです。
画像をクリックして下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
< > <![]() |