![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/88/f25506e9634acd6da6a17a90a853271f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
今日は中学校の同級生と「お茶会」です。武蔵野線「北朝霞駅」で待ち合わせ。
途中K子さんから携帯に「風邪気味で欠席」の連絡が入りました。
かっての少年少女は新潟県上越市の雪国に机を並べた仲間です。
東京、埼玉、千葉、横浜の仲間と2.3ケ月に1度の割合で会い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
旧交を温めています。昨年までは、毎回10人前後集合していました。
今回は昔も今も頼り甲斐のあるリーダのA君からのお呼びが掛り集まりました。
みんな夫々の都合や体調不良で欠席になり、4人だけでした。
大勢だと話が分かれ、4人だと統一してそれは良いのですが、やはり一抹の淋しさが漂います。
しかも、A君は昨年の暮から体調不良との事、M君は昨年から入退院を繰り返しています。
話題はどうしても「病気」の事やこれからの先行きの不安に集中してしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beer.gif)
頭髪や体型に変化の無い数年前は飲んで騒いで、話題も豊富で愉快そのものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_m.gif)
しかし、例え湿っぽい話題でも、子供の頃にいたずらしたり喧嘩したり、睦み合ったりした同級生は
何物にも変え難い安らぎを与えてくれます。会って話すことによって癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
幸いにも未だ元気な者が、病んでる友を励まし活力を少しでも与えられたらと願って止みません。
下の画像はM君が友の為に早朝から採ってきた「蕗の薹」と自作の「いもがら」です。
夕食のおかずにしました。M君有難うね。美味しかったよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![]() | ![]() |
蕗の薹の天麩羅 | いもがらの煮物 |
いもがらは ズイキの事でしょうか
遠い所から 集まられるのですね
心が通じ合う お仲間がいるのは 幸せですよね
何処とも同じです 同じ年代の人が集まれば
此処が痛い あそこが悪い(笑)
こう言う 同窓会の類に参加した事がありません。
どうしてもお尻が重い わがままなのですね。
少し改めて出席してみようかな?
出来たらいいな~ そんな自分に憧れています。
季節はずれの大雨、雪にならなくて良かったです。
3時間のおしゃべり、元気の源、糧になります。
蕗のとう、さっそく蕗味噌にしました、さっと茹で
スリバチで味噌、砂糖、ピーナッツ、七味を入れて摺りました、茹でた蕗の搾り方があまかったのか、苦味が強いがすが、白いご飯にまぶすと春の香りが広がります。
そちらではまとめ役の方がしっかりとなさっていてそれに皆さんが協力してまとまっているのだと思います。
私も4年ごとの同期会(3学級)の幹事を万年やっていますが昨年の還暦同期会には約50人ほど参加してくれました。
これからは少し開催年を短縮した方が良いかなとも思っています。
いつまでも「なになにちゃん」、「なになに君」と呼びあえる友と会えたらいいなの思いで世話役を引き受けているんです。
87歳になった恩師もおりますがお元気でして次回も必ず出席するからとおっしゃって下さっています。
いくつになっても幼友達は良いですね。
新潟地方では芋の殻と言う意味です。
昔は畑に捨ててありましたが、今は貴重品ですね。
関東周辺の幹事さんがしっかりしてるので、2時間かかつても集合します。
いつも出席してるのは「クラス会」です。
関東地区の幹事さんがマメに連絡くれるので
何年も続いています。
初期の頃は、姑の介護で殆ど欠席でした。
今、元気で参加できるのは幸せと思ってます。
幼馴染はしがらみなし、時空を超えて仲良くなり、共有できて楽しいですよ!
頼りにしてますよ!
私も旅好き、ただ飲んで温泉だけの旅はつまらない!の
貴方の趣旨に大賛成ですが、足腰弱い人いるとね。考えちゃうね。
昨年の旅行程度は大丈夫と思いますが、期待してます。あんなに楽しい旅は今まで無かったです。
蕗の料理は貴方の作ですか?ずいぶん器用なのね。
私は簡単に天麩羅にしましたが、チョット苦味が強かったです。
我クラスの幹事さんも元級長さんで、昔からリーダーです。
だから関東周辺の人は遠路でもすぐ集合して、年に6回集合した事があります。
今回は彼が病気だったので少人数にしたようです。
ところが地元のまとめ役がいなくて、上越で催す時は
関東の人の出席が多いのでチョット困ってます。
恩師は(上越在住)84歳で毎回出席されるので、関東の幹事さんがまとめてます。
地元の人が纏めないと色々不便なんですよね。
お互い励ましたり、慰めあったりして、納得して
それはそれで良いではありませんか?
幼馴染は遠慮が無くて、しがらみがなくていいよねぇ~
大切にお付き合いを続けたいと思います。
そちらの方も期待してますよ!