ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
koyukoの部屋
元気がモットーのkoyukoです。
日頃の出来事や旅行の写真等を徒然に掲載してます。
夕暮れの町並みと多摩川
2008-10-12 11:08:23
|
Weblog
11日午後から青空が出て、夕方急に明るくなったので買い物に出かけました。
最近、運動の為に買い物も、専ら歩きに専念してます。
午前中はシトシトと
でしたが、午後からぱぁ~と
空を見上げると真っ赤に染まり夕焼けが綺麗です。
思わず歓声を上げ、しばし見とれて立ち止まりましたが
持ってない。
どうしよう
あっ!携帯あった!
パチリ。
携帯で写して
に送信しましたが、ピンボケです。
でも、この感激をUPしました。お見苦しいのはご勘弁を
1・2枚目は町並み・3枚目から多摩川の夕暮れ
<
<
<
<
コメント (14)
«
健康さわやか教室
|
トップ
|
都立殿ケ谷戸庭園
»
このブログの人気記事
わらび採り(長野県峰ノ原)
叙情歌大全集2010
多摩川で鷺にあいました。
秩父紅
北京五輪北島選手2冠連覇「超気持ち良いです」
昭和記念公園のコスモスと昆虫の競演
最新の画像
[
もっと見る
]
秩父紅
2ヶ月前
夜に開くカラスウリの花
4年前
シルバークラブで手芸
4年前
チロリアンランプ
15年前
チロリアンランプ
15年前
チロリアンランプ
15年前
多摩川散策
15年前
多摩川散策
15年前
叙情歌大全集2010
15年前
叙情歌大全集2010
15年前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
夕景
(
Eiji
)
2008-10-13 06:12:07
楽しませていただきました。
姉が横浜にいますから行く時は電車で多摩川を渡ります。
昨日は春日山へ行ってきましたが日頃の運動不足が身にしみました。
来年も春日山は大河ドラマ(天地人)の舞台になります。
昨年の大河ドラマ以来観光客が増えたようです。
返信する
Eijiさんへ
(
koyuko
)
2008-10-13 09:53:21
有難うございます。
春日山!懐かしいですね。実家に帰ると「高田城址」「春日山」を訪ねるのが定番です。
昔と違って立派な観光地になっていて驚きました。
時々故郷の情報をお聞きできて幸せです。
返信する
オーロラのよう!
(
chie
)
2008-10-13 14:25:35
こんにちは、
携帯で綺麗に撮れますね。
まるでオーロラを見ているようです。
編集も工夫されて、まめに更新されていて立派です。
また楽しみにしています。
返信する
心がけが
(
miko
)
2008-10-13 20:23:00
今晩は
綺麗なものを目にした時、本当に残しておきたいものです。koyukoさんはとっさでも携帯でと・・
私はあア~綺麗で終わってしまうのに
やはり普段の心がけが違いますネ
ちょっとお訪ね。多摩川の水の流れどっちからどっちへ?真ん中の段差?が
返信する
携帯で
(
ひまわり
)
2008-10-14 05:13:52
おはようございます。
携帯で撮った画像 これだけ撮れれば最高ですね。
私は携帯のカメラは苦手です。
財布は忘れても携帯とデジカメは忘れません。変な人です
よ。
返信する
夕焼け
(
maru
)
2008-10-14 15:06:27
あの日の“夕焼け”とても綺麗でしたね、
私も見とれていました。
あればな-
携帯までは気が回りませんでした。
さすがです~
返信する
chieさんへ
(
koyuko
)
2008-10-14 15:33:22
携帯写真は慣れてないので苦手です。
ピンボケですが、UPしました。
お褒めに預かり恐縮してまーす。
返信する
mikoさんへ
(
koyuko
)
2008-10-14 15:38:52
殆ど携帯写真は撮らないくせに、この日は突然閃いちゃったのよ!
水の流れは向って右から左へです。←←
真ん中の段差は、堰止めでーす。
返信する
ひまわりさんへ
(
koyuko
)
2008-10-14 16:06:53
携帯ではめったに撮らないですが、この日は真っ赤な
夕焼けを見上げ・・・いつも気が付かないんですが、あぁ~きれいだなぁ~が強烈だったのですね。
散歩、買い物は
持参した事ないんですが、今度から持つ習慣にしまーす。
返信する
maruさんへ
(
koyuko
)
2008-10-14 16:10:32
お久しぶりでーす。
お元気ですか?
拙いプログ、いつも見て下さって有難うございます。
返信する
来年は「天地人」
(
平林寺くん
)
2008-10-14 20:43:29
春日山と聞いて一言です
「天と地と」「山本勘助」に続き来年「天地人」でみたびNHKが放映してくれます。「義」を貫き通した謙信を継いだ養子の2代、景勝の軍師、直江兼継が主人公のドラマなので春日山よりも米沢が舞台のはずです。越後から謙信亡き後、会津120万石に、関が原で敗れて米沢30万石に。三成(佐和山20万石)と組んで家康を挟み撃ち、天下分け目の「関が原」を演出。秀吉、家康も恐れた越後、上杉家の天下一の知将の物語、楽しみです。
春日山の山頂に今もあると想います。
「九月十三夜」謙信が七尾を落とした時の句です
霜は軍営に満ちて秋気清し 数行の過雁 月三更
越山併せ得たり 能州の景
さもあらばあれ 家郷遠征を憶う
頼山陽の「霧の川中島」鞭声粛々夜河を渡る、と並ぶ名歌です。
返信する
さすが平林寺くん
(
koyuko
)
2008-10-14 22:02:13
恐れ入りました。
ブログ仲間も歴史の勉強になるので大喜び
豊富な知識でこれからも教えて下さい。
私も鼻高々で~す。
返信する
こんにちは
(
Eiji
)
2008-10-15 16:09:44
直江兼続、勉強になりました。
謙信没後、上杉景勝との家督争い御館の乱(おたてのらん)に敗れた上杉景虎が自害した鮫ヶ尾城(さめがおじょう・旧新井市)も景色が良く良い所です。
返信する
Eijiさんへ
(
koyuko
)
2008-10-15 20:13:53
私は歴史、さっぱり分からず、皆さんに教えて頂いて
有難うございます。
新井市に独身時代に勤めていた同僚が居ります。
今でも付き合ってるので、いつか又行きたいです。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
Weblog
」カテゴリの最新記事
秩父紅
夜に開くカラスウリの花
シルバークラブで手芸
町田えびね苑
2011.7.29(金)友人3人で「都民の森」へ行きました。
お知らせ
チロリアンランプ
デジブック 『巾着田の曼珠沙華』
デジブック 『昭和公園と大悲願寺』
多摩川散策
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
健康さわやか教室
都立殿ケ谷戸庭園
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
読書、登山、山野草の写真撮影等です。
最新記事
秩父紅
夜に開くカラスウリの花
シルバークラブで手芸
町田えびね苑
2011.7.29(金)友人3人で「都民の森」へ行きました。
お知らせ
チロリアンランプ
デジブック 『巾着田の曼珠沙華』
デジブック 『昭和公園と大悲願寺』
多摩川散策
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(515)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
チャイまま/
青梅織物・青梅夜具地展
koyuko/
お知らせ
せな/
お知らせ
koyuko/
お知らせ
ナガチャン/
お知らせ
koyuko/
チロリアンランプ
koyuko/
チロリアンランプ
ぱお/
叙情歌大全集2010
平林寺くん/
チロリアンランプ
りんごのほっぺ/
チロリアンランプ
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年03月
2021年08月
2014年04月
2011年07月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
姉が横浜にいますから行く時は電車で多摩川を渡ります。
昨日は春日山へ行ってきましたが日頃の運動不足が身にしみました。
来年も春日山は大河ドラマ(天地人)の舞台になります。
昨年の大河ドラマ以来観光客が増えたようです。
春日山!懐かしいですね。実家に帰ると「高田城址」「春日山」を訪ねるのが定番です。
昔と違って立派な観光地になっていて驚きました。
時々故郷の情報をお聞きできて幸せです。
携帯で綺麗に撮れますね。
まるでオーロラを見ているようです。
編集も工夫されて、まめに更新されていて立派です。
また楽しみにしています。
綺麗なものを目にした時、本当に残しておきたいものです。koyukoさんはとっさでも携帯でと・・
私はあア~綺麗で終わってしまうのに
やはり普段の心がけが違いますネ
ちょっとお訪ね。多摩川の水の流れどっちからどっちへ?真ん中の段差?が
携帯で撮った画像 これだけ撮れれば最高ですね。
私は携帯のカメラは苦手です。
財布は忘れても携帯とデジカメは忘れません。変な人です
私も見とれていました。
携帯までは気が回りませんでした。
さすがです~
ピンボケですが、UPしました。
お褒めに預かり恐縮してまーす。
水の流れは向って右から左へです。←←
真ん中の段差は、堰止めでーす。
夕焼けを見上げ・・・いつも気が付かないんですが、あぁ~きれいだなぁ~が強烈だったのですね。
散歩、買い物は
お元気ですか?
拙いプログ、いつも見て下さって有難うございます。