昭和○年11月7日は私の誕生日です。毎年自分の誕生日は過ぎてから思い出しますが、
今年は何故か11月に入ってから覚えてました。同級生と○才記念の
旅行の計画が
あるからでしょうね。息子達が小さい頃はカレンダーに家族の誕生日にシールを貼ってました。
いつの間にかお互いに
になりました。加齢と共に1つ年を重ねるのは嬉しくありません。
子供の頃、虚弱体質で学校も長期欠席の多かった私が、今まで息災で来られたのは不思議です。
父が小学校の時に病に倒れ入退院を繰り返したので、それなりに苦労をしましたが、
尊敬する偉大な祖母の大きな愛情に包まれて私達姉妹は(私は真ん中))育ちました。
父の変わりに大黒柱になった母の手助けをしながら・・・今の私があると感謝してます。
その祖母も父母も他界しました。この先何時まで息災でいられるか・・ふと不安になります。
最近、お友達も体に故障を訴え愚痴が多くなりました。
けれど先の事は分かりません。
くよくよしても歳月は否応ナシに過ぎて行きます。素敵な老後にしたいと思って
ます。

2日に友人と東村山の「北山公園」に行きました。まだ田舎の風景が残り稲穂と池には
鴨や鷺が泳いでました。
シヤッターチヤンスですが、遠くて私のポケデジでは不鮮明です。

今年は何故か11月に入ってから覚えてました。同級生と○才記念の

あるからでしょうね。息子達が小さい頃はカレンダーに家族の誕生日にシールを貼ってました。
いつの間にかお互いに

子供の頃、虚弱体質で学校も長期欠席の多かった私が、今まで息災で来られたのは不思議です。
父が小学校の時に病に倒れ入退院を繰り返したので、それなりに苦労をしましたが、

尊敬する偉大な祖母の大きな愛情に包まれて私達姉妹は(私は真ん中))育ちました。
父の変わりに大黒柱になった母の手助けをしながら・・・今の私があると感謝してます。

その祖母も父母も他界しました。この先何時まで息災でいられるか・・ふと不安になります。
最近、お友達も体に故障を訴え愚痴が多くなりました。

くよくよしても歳月は否応ナシに過ぎて行きます。素敵な老後にしたいと思って


2日に友人と東村山の「北山公園」に行きました。まだ田舎の風景が残り稲穂と池には
鴨や鷺が泳いでました。



お誕生日は 産んで 育ててくれた
両親に 感謝する日だとも いいますね
昔から 「柳に雪折れ無し」
細く長く そして 楽しい いい1年で 有りますよう
お祈りします
若い!若い!思ってもおんなじだぁ〰〰
まあ ! お互い元気で生きましょう。
トンボを眺めてる犬のように、何時までも可愛く
夢を忘れないように頑張って !
何回目?なんてヤボな事は聞きません
koyukoさんを見ていると元気そのもの、そのままを維持できますよう念じています
おめでとうございます
そうでしたね 同じ11月でした。
私も子供の頃は学校休みがちでした。けれど今は元気にしています。
亡き両親に感謝です。
後何回迎えることが出来るのでしょうね。元気で笑顔で過ごしましょうね。
又、1つ年をとってしまいましたが、昨日と変わりありません。(当然ですが・・・)
でも、いつか昨日と変わる日が来るのでしょうね。
奈良行きは4人になりました。楽しみにしてますが・・・未だスケジュールは確定してません。
個人旅行なので、これから集まって決めます。
君は先に1つ年とったのね。ウヒヒヒ〰でも、同じになっちゃったよ!
同級生じゃごまかしがきかないねぇ〰
そのまま維持! 望むところですが゜、何時まで続くやら
歳月がこのまま止まってくれないかしらね。
お互い頑張ろう
ひまわりさんと同い年かも・・・・
お互い子供の頃弱かったのに今は元気なのは
亭主のお陰かもね。敢えて理由は言いませーん。
本人に言うと癖になるから
元気がなによりよ!これからも楽しいブログも更新してくださいね。
誕生日なんて今さらですけれどね・・・
でも、この世に生を受けた事を両親に感謝しなければ
と思います。
お互いに元気に頑張りましょう。今月の最後に土曜に振り替えしますので宜しくね。