浅草ほおずき市 2007-07-11 11:30:56 | Weblog 7月10日、友人と二人で浅草ほおずき市に行きました。 大変な賑わいで、いなせなお兄さん、お姉さんが法被を着て大声で売り込む様は 江戸情緒あふれる風情でした。画像にマウスオンしてね。画像が変わるよ。 < >> < >> « 湯沢高原・アルプの里 | トップ | ほおずき市・その2 »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ほうずき市 (トラ子) 2007-07-11 15:28:51 初めてお伺いします。先日は、デジカメピクニックお世話様でした。ほうずき市、TVで見ました。いらしたのですね。鮮やかなほうずきの色、とても綺麗です。雰囲気がよく伝わってきます。これからも時々ですが、お伺いさせてください。 返信する こんばんは、 (chie) 2007-07-11 19:55:13 色鮮やかなたくさんのほうずきを見ると、美味しそうに見えます。私も一度行ったことがありますが、その時も大勢の人で大変でした。今度はどんなものを見せて貰えるのか楽しみです。 返信する トラ子さんへ (koyuko) 2007-07-11 20:43:00 コメント有難うございます。旅行ではご一緒でしたのに、皆さんのお顔しっかり覚えていないので失礼しました。私はhp初期なので拙い編集ですが、よろしくお願いいます。貴女のhpも教えてね。 返信する chieさんへ (koyuko) 2007-07-11 20:46:38 相変わらず早いですね。それだけ熱心さが伝わって嬉しいですよ。でも、目がショボショボしない程度に頑張りましょう。 返信する Unknown (青) 2007-07-11 22:19:31 ほうずきの写真、懐かしいですね。子供のころに熟したほうずきを食べて風船にしたことを思い出しました。古い話で恐縮です。 返信する 昨年行きました (miko) 2007-07-12 00:52:45 活気があって力を貰った気分になります私も東京の出身なので好きなんです画像がとっても雰囲気出て良いね 返信する 青ちゃんへ (koyuko) 2007-07-12 06:13:36 本当!懐かしいよね。私も、風船にして音を競い合いました。裏庭にたくさん咲いてました。 返信する おはようございます。 (mikoさんへ) 2007-07-12 06:18:08 東京に住んでウン何十年になるのに「ほうずき市」初めてなんですよ。活気があって、元気になりました。 返信する koyukoさんへ (ohutome) 2007-07-13 00:28:12 子供のころは1つか2つしか持ったことがなかったのですが、こんなにたくさんあると豪華ですね。オレンジが鮮やかです。 返信する おはようございます。 (koyuko) 2007-07-13 09:05:27 実家の裏庭にたくさん咲いてました。近所の子供達に祖母が配ってました。祖母を思い出してちょっとウルウルしました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
先日は、デジカメピクニックお世話様でした。
ほうずき市、TVで見ました。
いらしたのですね。
鮮やかなほうずきの色、とても綺麗です。
雰囲気がよく伝わってきます。
これからも時々ですが、お伺いさせてください。
私も一度行ったことがありますが、その時も大勢の人で大変でした。
今度はどんなものを見せて貰えるのか楽しみです。
旅行ではご一緒でしたのに、皆さんのお顔
しっかり覚えていないので失礼しました。
私はhp初期なので拙い編集ですが、よろしく
お願いいます。貴女のhpも教えてね。
嬉しいですよ。でも、目がショボショボ
しない程度に頑張りましょう。
子供のころに熟したほうずきを食べて風船にしたことを思い出しました。
古い話で恐縮です。
私も東京の出身なので好きなんです
画像がとっても雰囲気出て良いね
私も、風船にして音を競い合いました。
裏庭にたくさん咲いてました。
初めてなんですよ。
活気があって、元気になりました。
近所の子供達に祖母が配ってました。
祖母を思い出してちょっとウルウルしました。