秩父紅
2011.7.29(金)友人3人で「都民の森」へ行きました。
※ ▸ マークをクリックするとスライドします。
右下の拡大釦をクリックすると画面が大きくなります。(画像は縮小してます)
※ ▸ マークをクリックするとスライドします。
右下の拡大釦をクリックすると画面が大きくなります。(画像は縮小してます)

この度、心機一転してFC2ブログに引越しすることにしました。
以前と同様お付き合い下さいますようお願い申し上げます。
尚、新規ブログのページは以下の釦をクリックして下さいね。
「お気に入り」に追加していただけたら幸いです。

koyukoのみちくさ
我が家の南側前方は駐車場になっています。そこの地主さんが毎年『栗』を下さいます。
今年も頂きました。嬉しいけれどこまったなぁ~

駐車場のフェンスに「空」の看板が建ってます。
「チロリアンランプ」が繁殖して看板に覆いかぶさっています。
猛暑の間、目隠し用の葉を切り落とすのをサボッテました。
1台の駐車場に伸びて邪魔をしています。優しい地主さんは何もおっしゃいません。
ごめんなさい。今朝 捻り鉢巻で奮闘、綺麗にして看板もお目見えしました。

早朝、涼しいうちに頑張りました。


繁殖した「チロリアンランプ」

美味しくいただきました。



相棒に誘われたけれど、予定が入ってたので断りました。
大きく湾曲した高麗川に囲まれた地形が巾着に似ているため、
”巾着”と呼ばれています。
彼の写真を見て、カメラ(一眼)も腕も違う事を思い知らされ、

DigiBookの大画面でUPしました。おなじみの彼岸花ですが、趣が異なります。


デジブック 『巾着田の曼珠沙華』

洗濯物をたくさんして、友人と秋色を求めてドライブです。


先ず「昭和記念公園」に行きました。コスモス園はチラホラと咲き始めでした。
メル友の叔父様は撮影が目的なので、コスモスが少なくご不満のようです。

五日市の「大悲願寺」までドライブです。センダイハギで有名なお寺ですが、
萩は終りに近く、「彼岸花」が群生してました。


まとめてDigiBookに編集しました。貴重なお時間を拝借いたします。

デジブック 『昭和公園と大悲願寺』

寒い!寒い!と言うのでコタツをしました。我が家は堀コタツなので夏場も出しっぱなしです。
布団だけ除けて椅子式にしています。従ってコンセントをさせばOKです。
しかし、未だ9月、流石にコタツは暖か過ぎます。
天気予報では11月の気候だと言ってる


コタツで2人で固まってたら、2時頃から

最近、運動不足です。多摩川へ散歩に出かけました。



秋の花【彼岸花】がたくさん咲いて、夢中で

しかし









<<![]() |