2012.01.10~02.10にかけて、沖縄・広島・島根への女一人旅をしました。
まずは、沖縄編です。
多感な私は、仕事・恋愛・家庭・人間関係に疲れ果て、リセットするため、女の一人旅へと出かけたのでした・・・。
というのは真っ赤な嘘で(笑)、当時は実家住まいで、家の全面的なリフォーム工事を行ないました。
そのため、私の寝起きする場所が確保できずに、思いきって約1か月間ほど、貧乏・節約旅行を慎ましく敢行したのでした~ (^_^)v
今から思うと、当時の2012年は、私にとって、人生の分岐点となった年であったような気がしています。
この1か月間の旅行の始まりである「沖縄本島・久高島」への旅は、まさに分岐点のスタートとなった、思い出深い旅でした。
久高島への訪問は、最初からスムーズにはいきませんでした。
最初の訪問では、本島から久高島へ渡るフェリー乗り場へ着くと、冬季の時間短縮営業のため、帰りの便がないとの説明を受け、フェリーに乗ることさえできませんでした・・・(苦笑)。
次は、久高島に上陸することはできましたが、わずか小1時間の滞在時間しかありませんでした。
土地勘はなく、宿泊のことも考えていなかったので、すぐ近くの海岸を散策するだけで帰りました・・・(苦笑)。
3度目にしてようやく、レンタサイクルで、島内を急いで1周することができました。
本島から久高島へ渡るフェリーで、Kさんという女性に知り合いました。
久高島のことを、何も調べずに来た私に、最初のお参り場所や聖地など、いろんなことを優しく教えてくれ、自転車で同行してくれました。
彼女には、いろんな思いがあって、久高島には、毎月第一日曜日にお祈りするため、来られているとのことでした。
今から考えると、神さまは、Kさんと私とを引き合わせるために、3度も段取りをしてくださったのかもしれませんね・・・(笑)。
心優しいKさん、今はどうされているのかなぁ・・・・?
下記写真は、独身で甘えっ子時代の私で~す・・・(笑)。
今も、「あまあま」継続中で、更に磨きがかかってま~す・・・(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/ee8beaed57ec42e2fc61fef3e6e96df9.png)
沖縄本島にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/88b97f5fd41c84d94b105e622af90639.png)
沖縄本島にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/f6046854753931466b362acd87e9b046.jpg)
沖縄 斎場御嶽(せーふぁうたき)から久高島を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/80f78080eb9ba69f71d57909124083b6.png)
沖縄 久高島 カベール岬にて
Kさんに撮ってもらいました。
~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/3e3874069c9a492728a9b586073d25ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/33c4ef897aacdb75a4396b87f7268a97.jpg)
2012.01.29.11:23:35
「那覇市 首里城 久慶門」(往路)で。
中央右寄りに、大きな虹色透明のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/3939845eeece56a55fdb6a9ab7625829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/e836ce2fa942087f36123755d6f15fa7.jpg)
2012.01.29.11:25:00
「那覇市 首里城 久慶門 井戸」(往路)で。
中央右寄りに、大きな虹色透明のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/1c11e5e346672e892b4879e639e7d1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/2ea8f5e50da51904b27a2c6fa19cbc8b.jpg)
2012.01.29.11:26:14
「那覇市 首里城 久慶門」(往路)で。
中央右寄りに、大きな虹色透明のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/67181e8165c4a81a761ddc0d020e47ac.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/5f74b4905673686e95e0263a39c85c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/bcfeb14627a597c4125b83a2ab3cb861.jpg)
2012.01.29.12:42:20
「那覇市 首里城 久慶門」(復路)で。
上部に、2つの大きな緑色透明のオーブさんかな・・・?
腰の左側に、紫色の光が・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/e9fad96a5ce95068ee58c8be280d3dd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/ee2da9d80a8702956775beb8930acadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/1ee734a6b246c3c11c7fca15381e5b40.png)
2012.01.29.12:42:29
「那覇市 首里城 久慶門」(復路)で。
上部に、2つの大きな緑色透明のオーブさんかな・・・?
上半身に、大きな紫色のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/1a6146cd8e18fc5edb9d3cb8a77fa679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/e1f4600f96fc2a85e33b9a528bb1511a.jpg)
2012.01.29.12:43:01
「那覇市 首里城 久慶門」(復路)で。
前の写真の32秒後に撮影したものです。
上部に、紫色の強い光が降り注ぐ・・・?
私の立っていた場所に、大きな卵型の紫色のオーブさんかな・・・?
私のオーラのようにも感じられる・・・?
遂に、テレポーテーションしました~!? Kan.さんみた~い ♫
うそピョ~ン! 自分で撮影しただけで~す(笑) (^^♪
※
2017.02.22に、下記書籍の本文内容が気になりました~。
シンクロかな~ !(^^)!
↓
新・ハトホルの書―アセンションした文明からのメッセージ
トム・ケニオン (著), 紫上 はとる (翻訳)
単行本(ソフトカバー): 328ページ
出版社: ナチュラルスピリット (2014/1/8)
(P.63 L.5より抜粋)
わたしたち(ハトホル)から見ると、人は渦巻いて発光する。
光と音からなる卵型をした振動するエネルギー場なのです。
その肉体は渦巻く色彩と光を放つエネルギー場として「観察」され、ちらちらと光る星ぼしの銀河として映ります。
あなたの個々の原子は眩しい光を放つ星のミニチュアに、そしてあなたの肉体の器官は星団にそっくりです。
~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/7c226f10b5554277091bebb62501f81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/d3034c137b9dd4a5a3eb94b34b2c397a.jpg)
那覇空港を後にし、広島空港へ向かう飛行機の窓からの景色。
すんご~い数のオーブさん達だわ~!!!
※
そういえば、15年位に名古屋市内で、当時有名だったT女史に占ってもらったところ、「あなたが亡くなる時には、たくさんのものに見送られるようです。人というか・・・? 何でしょうね・・・?」という意味不明な占いをしてもらったことを思い出しました・・・。
ふと、これらの写真のオーブさん達をイメージしてしまいました・・・。
まずは、沖縄編です。
多感な私は、仕事・恋愛・家庭・人間関係に疲れ果て、リセットするため、女の一人旅へと出かけたのでした・・・。
というのは真っ赤な嘘で(笑)、当時は実家住まいで、家の全面的なリフォーム工事を行ないました。
そのため、私の寝起きする場所が確保できずに、思いきって約1か月間ほど、貧乏・節約旅行を慎ましく敢行したのでした~ (^_^)v
今から思うと、当時の2012年は、私にとって、人生の分岐点となった年であったような気がしています。
この1か月間の旅行の始まりである「沖縄本島・久高島」への旅は、まさに分岐点のスタートとなった、思い出深い旅でした。
久高島への訪問は、最初からスムーズにはいきませんでした。
最初の訪問では、本島から久高島へ渡るフェリー乗り場へ着くと、冬季の時間短縮営業のため、帰りの便がないとの説明を受け、フェリーに乗ることさえできませんでした・・・(苦笑)。
次は、久高島に上陸することはできましたが、わずか小1時間の滞在時間しかありませんでした。
土地勘はなく、宿泊のことも考えていなかったので、すぐ近くの海岸を散策するだけで帰りました・・・(苦笑)。
3度目にしてようやく、レンタサイクルで、島内を急いで1周することができました。
本島から久高島へ渡るフェリーで、Kさんという女性に知り合いました。
久高島のことを、何も調べずに来た私に、最初のお参り場所や聖地など、いろんなことを優しく教えてくれ、自転車で同行してくれました。
彼女には、いろんな思いがあって、久高島には、毎月第一日曜日にお祈りするため、来られているとのことでした。
今から考えると、神さまは、Kさんと私とを引き合わせるために、3度も段取りをしてくださったのかもしれませんね・・・(笑)。
心優しいKさん、今はどうされているのかなぁ・・・・?
下記写真は、独身で甘えっ子時代の私で~す・・・(笑)。
今も、「あまあま」継続中で、更に磨きがかかってま~す・・・(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/ee8beaed57ec42e2fc61fef3e6e96df9.png)
沖縄本島にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/95/88b97f5fd41c84d94b105e622af90639.png)
沖縄本島にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/f6046854753931466b362acd87e9b046.jpg)
沖縄 斎場御嶽(せーふぁうたき)から久高島を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/80f78080eb9ba69f71d57909124083b6.png)
沖縄 久高島 カベール岬にて
Kさんに撮ってもらいました。
~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b5/3e3874069c9a492728a9b586073d25ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/33c4ef897aacdb75a4396b87f7268a97.jpg)
2012.01.29.11:23:35
「那覇市 首里城 久慶門」(往路)で。
中央右寄りに、大きな虹色透明のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c3/3939845eeece56a55fdb6a9ab7625829.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3b/e836ce2fa942087f36123755d6f15fa7.jpg)
2012.01.29.11:25:00
「那覇市 首里城 久慶門 井戸」(往路)で。
中央右寄りに、大きな虹色透明のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4e/1c11e5e346672e892b4879e639e7d1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/2ea8f5e50da51904b27a2c6fa19cbc8b.jpg)
2012.01.29.11:26:14
「那覇市 首里城 久慶門」(往路)で。
中央右寄りに、大きな虹色透明のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/94/67181e8165c4a81a761ddc0d020e47ac.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/5f74b4905673686e95e0263a39c85c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/bcfeb14627a597c4125b83a2ab3cb861.jpg)
2012.01.29.12:42:20
「那覇市 首里城 久慶門」(復路)で。
上部に、2つの大きな緑色透明のオーブさんかな・・・?
腰の左側に、紫色の光が・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/11/e9fad96a5ce95068ee58c8be280d3dd6.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8d/ee2da9d80a8702956775beb8930acadc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/1ee734a6b246c3c11c7fca15381e5b40.png)
2012.01.29.12:42:29
「那覇市 首里城 久慶門」(復路)で。
上部に、2つの大きな緑色透明のオーブさんかな・・・?
上半身に、大きな紫色のオーブさんかな・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/1a6146cd8e18fc5edb9d3cb8a77fa679.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/e1f4600f96fc2a85e33b9a528bb1511a.jpg)
2012.01.29.12:43:01
「那覇市 首里城 久慶門」(復路)で。
前の写真の32秒後に撮影したものです。
上部に、紫色の強い光が降り注ぐ・・・?
私の立っていた場所に、大きな卵型の紫色のオーブさんかな・・・?
私のオーラのようにも感じられる・・・?
遂に、テレポーテーションしました~!? Kan.さんみた~い ♫
うそピョ~ン! 自分で撮影しただけで~す(笑) (^^♪
※
2017.02.22に、下記書籍の本文内容が気になりました~。
シンクロかな~ !(^^)!
↓
新・ハトホルの書―アセンションした文明からのメッセージ
トム・ケニオン (著), 紫上 はとる (翻訳)
単行本(ソフトカバー): 328ページ
出版社: ナチュラルスピリット (2014/1/8)
(P.63 L.5より抜粋)
わたしたち(ハトホル)から見ると、人は渦巻いて発光する。
光と音からなる卵型をした振動するエネルギー場なのです。
その肉体は渦巻く色彩と光を放つエネルギー場として「観察」され、ちらちらと光る星ぼしの銀河として映ります。
あなたの個々の原子は眩しい光を放つ星のミニチュアに、そしてあなたの肉体の器官は星団にそっくりです。
~~~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f4/7c226f10b5554277091bebb62501f81a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/d3034c137b9dd4a5a3eb94b34b2c397a.jpg)
那覇空港を後にし、広島空港へ向かう飛行機の窓からの景色。
すんご~い数のオーブさん達だわ~!!!
※
そういえば、15年位に名古屋市内で、当時有名だったT女史に占ってもらったところ、「あなたが亡くなる時には、たくさんのものに見送られるようです。人というか・・・? 何でしょうね・・・?」という意味不明な占いをしてもらったことを思い出しました・・・。
ふと、これらの写真のオーブさん達をイメージしてしまいました・・・。